見出し画像

「どっちも好きなの。」という瞬間の、ざわめく胸のうちについて(6)~まちへの思いは誰にも言えない

函館は観光地だから、写真映えする場所がたくさんある。

夜景や函館山から眺めるまちの景色は、きっといろんな方が投稿するだろうから私はしなくていいな。

考えて、「この場所だけは。私が好きだって言いたい」と思いついたのが

入船漁港。

車を市電通り沿いに函館どつくに向かって走らせ、高龍寺や外国人墓地の方へ曲がらずに 直進すると突き当たる

ここからは、海も山も空も大きく眺めることができるんだ。

PCの前に張り付いているwebライターあるあるで、「おお、2日ぶりに外へ出るか」と思ったら。

どうにもつらいことがあって、まっすぐ家に帰りたくない、ちょっとだけきれいなものを見ながら涙をこぼしたいときは。

出かけた帰り道、空が淡くグラデーションを描きはじめたら、そのまま夕陽を眺めに。

近くには、「車は漁港へ」と看板に書いたすてきなカフェだってある。

大好きだって言いたい。

何度でも言いたい。

函館への思いは、片想いに似ている。


2枚目には、夜のベイエリアの金森倉庫群を。

函館山を見上げて暮らしている私は、宵闇が広がり始めたところに暗く浮かび上がる姿が好きだ。

小さいけれど、かつて要塞だったという史実にうなづける独特のあやしさ。

藤城清治の影絵のように、グラデーションになった空をしたがえて。

またたきはじめるまちを足下に。


3枚目は、漁火通り、大森浜ごしに眺めた函館山。

漁火通りは函館マラソンのコースにもなっているし

海の向こうに青森の地

函館市民がすきな、函館らしい景色のひとつだと思う。


我ながら「考えすぎだよ。ばかなの?」とツッコミを入れたいくらいに

考えて考えて考えた末に用意した、渾身のツイートでした。

画像1

写真撮影地:函館市 入船漁港


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?