見出し画像

健康経営アドバイザーを取得して

健康経営アドバイザーの勉強を開始してからはや2日で
健康経営アドバイザーの資格を取得いたしました。

カリキュラムは全てオンラインで受講可能。
1本が短く見やすいのでサクッと勉強できます。
動画内でテキストブック○ページに詳細は書いてありますので、
ご参照くださいと何度かありますが、
テキストブックが届く前に受験しても受かりました。

それほどにスピード感抜群で資格取得は可能です。

画像1

受講費も8,800円とかなりお得な感じなので、
社内で人事を担当することになったり、
総務や健康経営関連の部署、または業務を行うという方には
是非とも取得していただきたい資格であると感じております。

さて、内容に関してですが、
さすがは東京商工会議所というべきか。
しっかりと要点を捉えていて、専門用語も多数出てくるので、
簡単に取れるかと言って、受講した内容を復習しないでおくのは
もったいないと感じるものばかりでした。
普通に資格を取るだけ取って、復習しなかったら
1週間で忘れてしまいそうな感じがするほどに量はあります。

テキストブックも合格後に届きましたが、
内容はオンライン受講もついて8,800円とは思えない価値です。

人口推移に関することなどは、調べればいくらでも出てきますし、
総務省のHPからいつでも確認することはできます。
がしかし、
人口推移の情報から考えられるものと、
それに伴う課題の抽出はしっかりされているなという印象があります。
また、SNSにいらっしゃる個人が作成した調査とかよりも
調査数、内容、細かさなどは非常に勉強になる内容ばかりです。
(人による)

健康経営アドバイザーを取得するのは簡単ですが、
それを自分のものとして力を発揮できるかどうかは
別の話であるとも感じております。

確かなインプットの継続と
社内課題に対して確実性の高いサポート体制の整えなど
健康経営を持続させるのは簡単なものではないという認識は
持っておいた方が良いかもしれませんし、
健康経営に関する業務を担当されている方の手腕次第では
離職率を格段と下げ、社員の業務効率を上げることが可能とも言えると
それほどの可能性があるものであります。


ここからは経営者さまに向けて

健康経営は事業所ごとに担当者をつけ、
管理者が、、、、などありますが、最近では、健康経営を担当している方の業務が多すぎるという問題も出てきているようです。
社内課題の抽出というのはそう簡単ではありませんので、
健康経営をご担当されている社員さまにも
気を配るようにしてくださいますと幸いです。

もしその課題抽出に対して、何が課題になっているのかがわからないということであれば、健康経営エキスパートの方や健康経営アドバイザーの方などに聞いてみていただきたいと思います。

ただし、最初にも記述しましたが、
健康経営アドバイザー自体は取得は容易にできますので、
人材の選定はSNSの情報発信レベルなどを参考にしていただけますと
より社員さまの健康も守っていけると思います。


最後に

健康経営アドバイザーの資格を取得したからといって
何かが変わったわけではありませんが、
これからは健康経営エキスパートを目指して、
まずは中小企業診断士の勉強をしていこうと考えております。

「人々に健康を。エネルギーを。」

弊社の理念にある通り、
皆様に少しずつでも健康を。エネルギーをお届けできるように
これからも精進してまいります。


今後とも何卒よろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?