マガジンのカバー画像

政治

15
#検察庁法改正案に抗議します をはじめ政治について考えたことをまとめていきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

フランスのウェブメディアAsialystにインタビューが掲載されました!

フランスのAsialystというウェブメディアに、私のインスタでの発信に関するロングインタビュー…

「選挙に行こう」と言ってみた〜投票率を上げるシリーズ3〜

投票率を上げるシリーズ3回目はいよいよ、身近な人に投票に行ってもらうためにどう働きかける…

私が選挙に行かない理由〜投票率を上げるシリーズ2〜

投票率を上げるシリーズ第2回。今回は選挙に行かなかった人の声を聞くことで、私たち一般人が…

私が選挙に行く理由 〜投票率を上げるシリーズ1〜

きっとこのnoteを開いてくれた人は、今年各地で行われる選挙の投票率を上げるために、自分には…

あの日、私は選挙に行かなかった。

(これは選挙に行かなかった過去のことを 思い出して書いた日記です。) いつものようにタクシ…

「メディア酔談」で改めて考えた、うさぎさんの心を動かす方法とは?

うさぎさん=政治に不満がないマジョリティのこと先日チャンネル登録者数が1万人になった「メ…

都知事選を政治ビギナーがふり返ってみた

先月まで検察庁法改正案に貼り付いていたので、都知事選があることすら寝耳に水だった私。政治ビギナー目線で選挙の振り返りをして、今後についてゆるく考えたいと思う。 宇都宮けんじさんに会えてよかった 今回の最も大きな収穫は、宇都宮けんじさんを知れたこと。困っている人のために反社会勢力と戦ったり、立場の違う議員さんたちを取りまとめたり、派遣村のような社会運動をしたり、法律まで変えて、6年も都議会を傍聴するという生き方は、純粋にすごいなと思った。弁護士ってそんな生き方ができるんだな

【都知事選】 ビビリな私が友だちに投票を呼びかけてみた!

投票に行っていない人に、投票に行くというアクションをしてもらうにはどうしたらいいんだろう…

元ノンポリ広告屋による「メディア酔談」への酔感想

このnoteはインターネット番組「メディア酔談」への感想です。https://youtu.be/u8jW2MsF3YU

#検察庁法改正案に抗議します デモで知った小さな声を上げることの大切さ

たった1人で始めたTwiterデモ「#検察庁法改正案に抗議します」が500万ツイート越え(当時)の…

【事例あり】議員さんに電話しよう

なぜ議員さんに電話するの?「政治家は本当に国民のこと分かってるんだろうか?」そう思ったら…

【文例集】議員さんにメールしよう

なぜ議員さんにメールした方がいいの?「政治家は本当に国民のこと分かってるんだろうか?」も…

なぜ素人でも政治の話をしていいのか考えてみました

Twitterで政治のことをつぶやいたり話したりしたとき、こんなことを言われたりことはありませ…

#検察庁法改正案に抗議します 激動の10日間と今後について

「#検察庁法改正案に抗議します」発案者であり、会社員でフェミニストの笛美です。皆様が声を上げてくださったおかげで、検察庁法改正案は5月18日(月)に今国会での成立が見送られることが決まりました。ご賛同いただき本当にありがとうございました。 前回の記事「#検察庁法改正案に抗議します デモで知った小さな声を上げることの大切さ」では、最初の投稿から拡散までを書いたのですが、今回は拡散から採決見送りまでの過程を振り返りました。 このままじゃ終われないもともとTwitterではフェ