見出し画像

よくないわ。

私は私
と思いながら気がつくと誰かに
頼ったりイラついている時がある。


よく感じるのはやはり職場。
仕事やプライベートをナチュラルにがんばっている人。
何だか境遇の近しい人。
私にはキラキラして見えて
職場で会えたり、一言でも会話する機会があると
私もがんばれるパワーをもらえる方が稀にいる。

そういう方に限って
私より先に辞めていくんだけど。
理由も職場も様々だから
ブラックなわけではないヨ。


で、ふと気づいたんだけど
私には逆もある。
「私ががんばってるんだからお前もやれよ」
である。
私は私、他人は他人…
よくないわ…といつも宥めている。

こちらは家族に思うことが多い。
私だけが働いているのが嫌なのだ。
私は夕飯作ってるんだから
あんたは勉強しなさいよ!!と
子どもに対して感じている事が多々ある。

そう、具体的に「思っている」のではなく、
私が一人イソイソと家事をやっている時に
子どもがゴロゴロしていたら
何かイライラしている自分に気付いたのだ。
迷惑な母だ…子どもは無償の愛をくれるというのに…

まぁでも実際私がのんびりごろごろしてる時は
子どももくつろいでごろんごろん好きな事してるので
母ちゃんが頑張ってる時くらいお前もがんばれ。
てか宿題終わったんか?
今やろうと思ってた?言われたらやる気失せる?
うるせー!言われる前にやれや!!
ほぼ毎日こんな感じである。

でも最近はこの自分の理不尽なイライラに気付き
子どもにも「ほら、夕方やで、
母ちゃんもがんばるからお前もがんばれ」
と言えるようになった。と、思う。

あの人ががんばってるから私もがんばる

私ががんばってるのにお前何しとんねん
の気持ち。一緒なんだな…って思った。

因みに同じように
旦那にもイラっとする事があるけど
「いや、この人は休みなく外で働いている…」
と何度も自分に説明している。
何度説明しても「私」は覚えてくれなくて困る。


この記事の音声配信はコチラ
Radiotalk 【ちっさい声でごめんよ。】
https://radiotalk.jp/talk/1146550

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?