年賀状、再確認。

1月17日、お年玉付き年賀はがきの当選発表日。
大人になって唯一もらえるお年玉である。
結果はいかがでしたか?
私は夢を見ただけで終わりました。
また一歩大人の階段、昇りました。


さて、昨年投函した年賀状は家族全員で22枚。
その内1枚が返ってきてしまい、
今年いただいた年賀状は16枚。
その内5枚ほどが、こちらが送ってしまったがために
届いたものだと思う。ごめんねぇ。

しかしこの結果は、正直軽い衝撃だった。

自分が出す枚数も減ったなぁと思うけど
いただく数が劇的に減った。
こんな事いうとアレだけど、返事すらない。
いや、みんなそれぞれ忙しい事も知ってるから
仕方ない。

私からのはがきで
「おー、そうか、元気そうで良かったな」
と想っていただけたらそれで良いのだ。
何も思わなくても良い。迷惑にならなければ。
それで、良い、のだが。


地元を離れ、住まいも変わるため
お互い住所も知らずLINEだけで繋がる友人もいる。
長くやりとりがなくても
お正月だけは必ず挨拶スタンプを送り合い
そこから近況報告が始まるグループ。

ところがLINEですら何もないグループがあった。
いや、まずは自分から送れよ!とも思ったのだが
行動に移せなかったのは何でだろう?
そのメンバーには年賀状を送ったからかもしれない。
めんどくせぇな、自分。


一昨年から私は音声配信を始め
顔を知らない友人が増えた。
それを見知っている古い友人たちは
それをどんな風に捉えるだろう?と思う。

ネガティブに考えてしまった時
「こっちには普段連絡よこさないけど
そっちでなんか楽しそうじゃん、よかったね」
って思われてるんじゃないかな、と思う。

しかし年賀状のやり取りがなく
どちらからも「正月くらい集まって話さない?」
という話題すら上がらない関係性なら
まぁ、そんなもんか。
というか「そんな事やってんの?知らんかったわ」が
ほとんどだろう。

どうにもポジティブになれない。
私の悪いところだ。


人間関係は変わっていく。
繋がっていたいと思っていても途切れていく。
今繋がれる人との関係を大切にした方が幸せなのかな。
繋がっていたいという願いはエゴなのかも。

普段の連絡はなくとも、
返事がなくとも、おそらく気にしない。
なるほど、【年賀状】は
私の中で特別なものだったんだ。


迷惑になりたくないから
来年は更に年賀状は減ると思う。
だけど一つ一つの出会いを大切に
出会えた事に意味があると信じて
再会を夢見て
私は私の生活を、活動を、続けていく。


この記事の音声配信はコチラ
Radiotalk 【ちっさい声でごめんよ。】
https://radiotalk.jp/talk/1119908

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?