見出し画像

スネをかじるのも親孝行。

親とはまぁ、仲が良いと思う。
感謝もしているし、尊敬しているところも、ある。
でも、離れたいと思うことも、ある。


各ご家庭の年収とかよくわからないけど
我が家は決して裕福ではないと思う。
主に稼いでくれている旦那には大変申し訳ないけど。

例えば1年に何回旅行に行けるかとか
車を何台所有しているかとか
着ている服のブランドとか
今暮らしている住居とか
職業とか

私の両親もそういうところから
我が家のお財布事情を察するんだろう。
あれこれしてくれる。

具体的には米をくれる。
私は旦那と暮らし始めてから
自分で米を買った記憶がほとんどない。
それから野菜をくれる。
あとなんか、色々、くれる。
いる物いらん物、色々だ。
「いらん!!」ってキレた事もある。
とんでもない親不孝者です。

最早、スネをかじるのも親孝行だと思っている。
だって「いらん」って言っても
「お金ないやろもん?あった方が良いやろ?」
って言い出したりするの。超めんどい。

でもさー、自分の子どもとは言え
「こいつら金ないから施してやんないと」
って思われてるのは本当に腹立たしい。
そして実際お金はないので本当にもどかしい。
「そんな風には思ってないよ、
あんたたちのためを思ってやん」と言うだろうけど
私はもやもやとしているのだ。

それでも「ありがとう」って受け取っておけば
親は安心するのだから
私が色々飲み込んでいれば問題はない。

私は、自分の子どもにはここまでしたくない。
したくてもできない、が正解だろうけど。
いつまでも子ども扱いするのは
いくら親子と言えど失礼だと思う。
自分が大人になっても親から学ぶことは多いね…
自分が親の年齢になって学べなくなる頃には
見える景色も随分と変わるだろうなぁ。


なんか色々言ってみたけど
親のスネはしゃぶりつくしているし
「もうやめてくれ」とは言わないし
本当に恵まれている私です。
贅沢言ってんじゃねぇよ、ですわね。
しょうがない、私、末っ子で一人娘だもん。
それなりに親孝行してお返ししてまいります。


この記事の音声配信はコチラ
Radiotalk 【ちっさい声でごめんよ。】
https://radiotalk.jp/talk/1131403

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?