見出し画像

あなたのストレスはどこから?

ストレスには良いものも悪いものもあって
何にストレスを感じるかも人それぞれ。

最近私が改めて感じた
「そう!私がストレスを感じるのはコレ!」
という話をさせていただきたい。
それがストレスになるって事も忘れがちだから
備忘録も兼ねて。いや、書いても忘れるわ。

各所…と言えるほど
コミュニティを持っているわけではないけれど
各所でお伝えしたのだが10数年ぶりに
舞台に立たせていただく事が決まった。
ありがとうございます。
あ、そんな、お気遣いなく、大丈夫ですよ。

で、舞台と言っても色々ありますけど
演劇をやります。
ということは、だいたい台本があります。
今回ももちろんあります。
台本があるという事は当然、覚えねばならぬ。

はい、そこのあなた、あ!って思いましたね?
覚えるのがストレスなのだろうと。
ブブー、不正解です。
覚えるのは確かに大変だけど
経験上稽古をやっていけば覚えていきます。
とはいえ10数年ぶりでアラフォーの私には
昔のように稽古だけでは覚えられないでしょうけど。

そう、稽古だけでは覚えられない。
なのでおうちで覚える努力をせねばと思いました。
1日1回1ページでも良いから開いて読む。
それだけでも違うはず。
そして何となくでも頭に入れば
稽古の時にスムーズに覚えられるはずだと。

ところがですよ。
この「1日1回でも」と
朝起きて
仕事の行き帰りに
家事を終えて手が空いた時に
と、思い続けた結果、これがストレス!!!

いや、その手が空いた時に、開けよ!
とお思いになるでしょうけど
ココに意思弱の同志はいらっしゃいませんか!?
「はー、一仕事終えた!休みたい」って思うでしょ!?

開かなきゃーあー覚えなきゃー
あー開かなかったーうわー稽古日迫ってくるー
って開けば良いのに開かなかった結果
腹にもやもやしたものだけが溜まり続けて
何となーく体調が悪くなりました。てへ。

もちろん、全く開かなかったわけじゃないヨ。
少しは覚えたんだヨ。

さらに言い訳をさせていただけるならば
ちょうど春休みで毎日どこにも行かない
そして好き嫌いとこだわりが強すぎるムスコヌスの
昼飯に何を用意するか?
そして朝いつもより早起きして作ってから
仕事に行くという暗い闘いがあったのでな!!
もうほんと、マジ給食神、感謝。

というわけで
私は「サッサとやってしまえば良いのにやらずに
やらなきゃやらなきゃ…と思い続ける事で
ストレスを感じる」そんな人間です。
やってしまって片付くことならやるけどね。
台詞覚えるのって
小一時間で終わる案件じゃないじゃない?
という、また言い訳。

人は自分の知らないものや見えないものに
恐怖を抱くという話は耳タコ。
特定の人に会うとか身の回りの環境とかではなく
恐怖を抱くのと同じ感覚で
ストレスも溜まるのねと感じた一件でした。

春休みも終わって給食も始まったので
もう言い訳できません。はー。


この記事の音声配信はコチラ
Radiotalk 【ちっさい声でごめんよ。】
https://radiotalk.jp/talk/1159131

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?