藤原弘之 / Hiroyuki Fujiwara

渋谷の会社でスタートアップ投資やM&A、VCへのLP投資などをやっています。毎…

藤原弘之 / Hiroyuki Fujiwara

渋谷の会社でスタートアップ投資やM&A、VCへのLP投資などをやっています。毎週金曜スタートアップ関連番組をSpotifyで配信中。FC東京SOCIO17年目ビッグフレームス。スタートアップとFC東京の話題が多いです。起業家やVCの方々とつながりたい。工学部卒/経営学修士

マガジン

  • 仕事で書いたnoteまとめマガジン

    業務として企業のメディアに寄稿した記事をまとめておくマガジン。僕のポートフォリオとして。

  • ストック・オプション三部作(お徳用)

    無償型・有償型・信託型ストック・オプションについての三部作をまとめました。 280円ずつ個別に購入するよりお得です。

記事一覧

Understanding FY Terminology: A Common Source of Misunderstanding

I've recently encountered confusion due to the differences in how startups use fiscal year (FY) terminology, so I wanted to share my thoughts on this matter. W…

令和に蔓延る茶封筒による集金を撲滅するスタートアップ『エンペイ』登場!

皆さんこんにちは。藤原です。今回のThe Startup Weekend Tokyoは株式会社エンペイ代表取締役森脇潤一さんにお越しいただきました。 エンペイとは株式会社エンペイは「や…

[改訂版]XやYouTubeの動画を簡単にDLする方法(macOS版yt-dlp利用)

お疲れ様です。藤原です。今日はXに添付された動画やYouTubeの動画を簡単にローカルへダウンロードする方法について書こうと思います。なるべく簡単に書こうと思いますので…

スペースX宇宙ロボット技術者が日本の農業を救うべく起業!?輝翠TECHのタミルCEO登場!

皆さんこんにちは。藤原です。今回のThe Startup Weekend Tokyoは輝翠TECH株式会社代表取締役タミル・ブルームさんにお越しいただきました。 輝翠TECHとは輝翠TECH株式会…

VC業界のレジェンド「仮さん」こと仮屋薗聡一さんとじっくり語る3エピソードを一挙公開!

皆さんこんにちは。藤原です。僕が毎週金曜日に配信しているPodcast『The Startup Weekend Tokyo by Rock and Wisteria』で、番組開始からずっと対談したいと思っていた仮…

iPhoneで撮ったHEIC画像を一括でJPGファイルへ変換する方法

お疲れ様です。藤原です。今回はiOS11以降カメラアプリのデフォルト保存形式であるHEICファイルを、後からまとめて一括でJPGファイルへ簡単に変換する方法について書いてみ…

GRAのM&Aを語り尽くす3エピソード

皆さんこんにちは。藤原です。今回のPodcastでは、相方のヒロキちゃんと一緒に、ヒロキちゃんが経営する株式会社GRAのM&Aについて語ります。 GRAとは株式会社GRAは、「農…

肥料使いすぎ問題を衛星データで解決する株式会社サグリ登場!

皆さんこんにちは。藤原です。今回のThe Startup Weekend Tokyoはサグリ株式会社代表取締役CEOの坪井俊輔さんにお越しいただきました。 サグリとはサグリ株式会社は「衛星…

エシカルジュエリーのHASUNA白木夏子社長と語り合いました

皆さんこんにちは。藤原です。今回のThe Startup Weekend TokyoはエシカルジュエリーのHASUNA白木夏子社長にお越しいただきました。 HASUNAとは株式会社HASUNAはエシカル…

出会いの場をもっとリッチにしたいスタートアップ「スタジオプレーリー」登場

皆さんこんにちは。藤原です。今回のThe Startup Weekend Tokyoはあらゆる出会いの場をもっとリッチにすることを目指すスタートアップである株式会社スタジオプレーリー共…

「1分で話せ」の伊藤羊一氏と語る三部作

皆さんこんにちは。藤原です。今回のThe Startup Weekend Tokyoは「1分で話せ」の著書で有名な伊藤羊一氏をお迎えします。 番組構成伊藤羊一さんは著書である「1分で話せ…

プルータスの専門家と語る信託型SO事変から日本のストックオプションの未来(3部作)

皆さんこんにちは。藤原です。The Startup Weekend Tokyoではストックオプション税制についてこれまで網羅的にレビューをしたことがありませんでした。今回、信託型SOの件…

信託型SO利用起業家と考える新しいストックオプション制度

皆さんこんにちは。藤原です。今回のThe Startup Weekend Tokyoは信託型SOについて取り上げます。 番組構成俄に話題沸騰中の信託型ストックオプションについて、その利用…

TweetやYouTubeの動画を簡単にダウンロードする方法(macOS版)

2024/4/9追記 youtube-dlの開発がストップしているとのことで別のプロダクトを紹介する改訂版を書きました。本記事ではなく、そちらをご参照ください。以下にリンクを置い…

ペイルドが法人カードの謎ペインを解消する画期的な事業に到達するまでのあれこれ

皆さんこんにちは。藤原です。今回のThe Startup Weekend Tokyoは法人カードが抱えるペイン解消を目指すスタートアップである株式会社ペイルド代表取締役兼CEOの柳志明さん…

IPO初値騰落率を2017年から2022年まで調べてみた

皆さんこんにちは。藤原です。今回は初値騰落率について書こうと思います。しばしお付き合いください。 1年ほど前、2022年2月にこのような記事を書きました。 簡単に言う…

Understanding FY Terminology: A Common Source of Misunderstanding

I've recently encountered confusion due to the differences in how startups use fiscal year (FY) terminology, so I wanted to share my thoughts on this matter. When you see "FY24," do you think it refers to the fiscal year ending in 2024 or

令和に蔓延る茶封筒による集金を撲滅するスタートアップ『エンペイ』登場!

皆さんこんにちは。藤原です。今回のThe Startup Weekend Tokyoは株式会社エンペイ代表取締役森脇潤一さんにお越しいただきました。 エンペイとは株式会社エンペイは「やさしいフィンテックを。」をミッションに掲げ、この令和の世の中に依然として蔓延る茶封筒による集金の撲滅を目指すスタートアップです。保育園や教育関連施設に向けて集金業務のキャッシュレス化・DX化を実現する「enpay」、口座振替による集金業務をより便利にする「koufuri+」、教育施設や子どもた

[改訂版]XやYouTubeの動画を簡単にDLする方法(macOS版yt-dlp利用)

お疲れ様です。藤原です。今日はXに添付された動画やYouTubeの動画を簡単にローカルへダウンロードする方法について書こうと思います。なるべく簡単に書こうと思いますのでしばしお付き合いください。 ※申し訳ありませんが本記事はmacOS版限定です。Windowsはここ14年以上使ってないので分かりません。予めご了承ください。 改定に寄せて実は2023年春頃に似たような記事をUpしています。前回はyoutube-dlを使う例を紹介したのですが、どうやら開発活動がストップしてい

スペースX宇宙ロボット技術者が日本の農業を救うべく起業!?輝翠TECHのタミルCEO登場!

皆さんこんにちは。藤原です。今回のThe Startup Weekend Tokyoは輝翠TECH株式会社代表取締役タミル・ブルームさんにお越しいただきました。 輝翠TECHとは輝翠TECH株式会社は農業支援ロボットを開発するスタートアップです。果樹園での採用を皮切りに、高齢化が進む日本の農業分野を支援すべく頑張っています。 https://kisuitech.com 代表のタミル・ブルームさんはUCLA時代はスペースXで宇宙ロボット研究に携わり、今は東北大学の博士後期

VC業界のレジェンド「仮さん」こと仮屋薗聡一さんとじっくり語る3エピソードを一挙公開!

皆さんこんにちは。藤原です。僕が毎週金曜日に配信しているPodcast『The Startup Weekend Tokyo by Rock and Wisteria』で、番組開始からずっと対談したいと思っていた仮屋薗聡一さん(以下「仮さん」)とのコラボが、番組が始まって2周年を迎える今、遂に実現しました。 初のVCゲストはレジェンドと決めていた僕のPodcast『The Startup Weekend Tokyo by Rock and Wisteria』では、これまで起業

iPhoneで撮ったHEIC画像を一括でJPGファイルへ変換する方法

お疲れ様です。藤原です。今回はiOS11以降カメラアプリのデフォルト保存形式であるHEICファイルを、後からまとめて一括でJPGファイルへ簡単に変換する方法について書いてみます。なるべく簡単に書こうと思いますのでしばしお付き合いください。 ※本記事はMacを利用の方(macOS)限定です。Windowsはここ10年以上使ってないので分かりません。予めご了承ください。 想定される利用シーンiPhoneで撮影した画像を後で使用する際に、投入しようとしている先のシステムがHEI

GRAのM&Aを語り尽くす3エピソード

皆さんこんにちは。藤原です。今回のPodcastでは、相方のヒロキちゃんと一緒に、ヒロキちゃんが経営する株式会社GRAのM&Aについて語ります。 GRAとは株式会社GRAは、「農業を強い産業とすることで世界中の地域社会に持続可能な繁栄をもたらす」をミッションに掲げるアグリテックスタートアップです。ICTを導入した自社ブランドイチゴを中心に事業を展開。 宮城県山元町で栽培された複数品種のイチゴ統一ブランド「ミガキイチゴ」の生産・販売が主力です。 「ミガキイチゴ」を使用したスパ

肥料使いすぎ問題を衛星データで解決する株式会社サグリ登場!

皆さんこんにちは。藤原です。今回のThe Startup Weekend Tokyoはサグリ株式会社代表取締役CEOの坪井俊輔さんにお越しいただきました。 サグリとはサグリ株式会社は「衛星データと地上データを活用し、地球上に暮らす人類の営みを最適化する」をmissionに掲げるアグリテックスタートアップです。 サグリは先日のICCカタパルト・グランプリで優勝が記憶に新しいところ。代表の坪井さんは「実は昔大学の研究者になりたかったんですよ」とおっしゃいます。なぜこのビジネス

エシカルジュエリーのHASUNA白木夏子社長と語り合いました

皆さんこんにちは。藤原です。今回のThe Startup Weekend TokyoはエシカルジュエリーのHASUNA白木夏子社長にお越しいただきました。 HASUNAとは株式会社HASUNAはエシカルジュエリーブランドとして結婚指輪・婚約指輪をはじめとしたジュエリーを展開する企業です。 社長の白木夏子氏は、英国留学中に触れた貧困問題や国籍による文化的な壁がこのビジネスのきっかけになったと語ります。 この事業が生まれたときのエピソードやみんな大好きおカネの話、今後の事業

出会いの場をもっとリッチにしたいスタートアップ「スタジオプレーリー」登場

皆さんこんにちは。藤原です。今回のThe Startup Weekend Tokyoはあらゆる出会いの場をもっとリッチにすることを目指すスタートアップである株式会社スタジオプレーリー共同代表の坂木茜音さんにお越しいただきました。 スタジオプレーリーとは株式会社スタジオプレーリーはスマホをかざすだけのデジタル名刺「プレーリーカード」を開発、提供するスタートアップです。 世の中のあらゆる出会いはもっとリッチにできるはず、と共同代表の坂木茜音さんは語ります。 このプロダクトが

「1分で話せ」の伊藤羊一氏と語る三部作

皆さんこんにちは。藤原です。今回のThe Startup Weekend Tokyoは「1分で話せ」の著書で有名な伊藤羊一氏をお迎えします。 番組構成伊藤羊一さんは著書である「1分で話せ」が今でも売れ続けているベストセラー作家です。1つめのエピソードでは、本が売れていく仕組みはどのようになっているのか、まずは作家としての側面に注目しお話を伺いました。 2つめのエピソードでは学部長としての立場に注目。武蔵野大学で新たな学部を立ち上げられた経緯について詳しくお聞きしました。

プルータスの専門家と語る信託型SO事変から日本のストックオプションの未来(3部作)

皆さんこんにちは。藤原です。The Startup Weekend Tokyoではストックオプション税制についてこれまで網羅的にレビューをしたことがありませんでした。今回、信託型SOの件で世の中に動きがあったこのタイミングで、無償型(税制適格SO)、有償型SO、信託型SOについての全体感と今後の税制適格SOの動きについて網羅するエピソードを全3回に渡ってお届けしたいと思います。 ゲスト専門家はストックオプション歴20年、株式会社プルータスコンサルティング取締役の根岸秀明さん

信託型SO利用起業家と考える新しいストックオプション制度

皆さんこんにちは。藤原です。今回のThe Startup Weekend Tokyoは信託型SOについて取り上げます。 番組構成俄に話題沸騰中の信託型ストックオプションについて、その利用者でもあるヒロキちゃん。彼とフッディが語り合いながら、この問題を掘り下げていきます。 そもそも信託型SOとはどのような仕組みなのかをおさらいした後、なぜスタートアップは信託型SOを採用する必要があったかを議論しました。 そして、新たに提示された新しい無償型の税制適格ストックオプションの可

TweetやYouTubeの動画を簡単にダウンロードする方法(macOS版)

2024/4/9追記 youtube-dlの開発がストップしているとのことで別のプロダクトを紹介する改訂版を書きました。本記事ではなく、そちらをご参照ください。以下にリンクを置いておきます。 お疲れ様です。藤原です。今日はTweetに添付された動画やYouTubeの動画を簡単にダウンロードする方法について書こうと思います。なるべく簡単に書こうと思いますのでしばしお付き合いください。 ※本記事はMacを利用の方(macOS)限定です。Windowsはここ10年以上使ってない

ペイルドが法人カードの謎ペインを解消する画期的な事業に到達するまでのあれこれ

皆さんこんにちは。藤原です。今回のThe Startup Weekend Tokyoは法人カードが抱えるペイン解消を目指すスタートアップである株式会社ペイルド代表取締役兼CEOの柳志明さんにお越しいただきました。 Paildとは2020年8月にリリースされたクラウド型法人カード「paild(ペイルド)」は、クラウドで簡単に法人カードを発行・管理できる新しいサービスです。株式会社ペイルドはこの画期的なサービスを開発・運営する気鋭のスタートアップです。 実は彼らがこの事業に到

IPO初値騰落率を2017年から2022年まで調べてみた

皆さんこんにちは。藤原です。今回は初値騰落率について書こうと思います。しばしお付き合いください。 1年ほど前、2022年2月にこのような記事を書きました。 簡単に言うと、今回の記事はこれの2023年度版です。 初値騰落率についてIPO銘柄ごとに初値騰落率はかならず1つ存在します。2017年から2022年の全IPOについてその初値騰落率を集計してみました。念のためそれぞれの計算式は次の通りです。 単純平均値 初値騰落率の単純平均値$${=\dfrac{\sum\lim