見出し画像

花粉症の季節到来!悪化させないためにできる対策とは?

ファーナーズへ(fuachaファンのみなさん)
こんにちは。fuacha広報の美々(メイメイ)です。

暦上では、だんだんと春が近づいてきていますね。
暖かく、そして華々しい春が待ちきれない!というファーナーズも多いかもしれませんね。
春は、雪が溶け、さまざまな命が芽吹く、素敵な季節です。

一方で、花粉症が辛いファーナーズにとっては、なるべく触れたくない季節だと思います。
私自身は花粉症の症状はないのですが、私の家族には花粉症に悩んでいる人がいます。
花粉症の症状そのものや、花粉症対策の薬によって、辛い日常を送らざるを得ないという方々も少なくはないでしょう。

今回は、花粉症の症状を悪化させないための簡単な対策をご紹介しますね。

中医学の観点から見た花粉症

まずは、花粉症を中医学ではどう捉えているのかを見ていきますね。

体の巡りが滞っている

中医学では、私たちの体内には、「気」「血」「水」が巡っていると考えられています。
これらの巡りが滞ることで、あらゆる不調が現れます。
花粉症での鼻水は、特に「水」が滞っているとも捉えられます。
また鼻水のタイプでも、さらさらとした鼻水なのか、粘質の高い鼻水なのかでも、捉え方が変わってきます。

春/肝の乱れ

春は、中医学で見ると、「肝」が重要な時期であるとされていますね。
花粉症の症状は、この「肝」の乱れも関係があると考えられているのです。
頭痛、鼻詰まり、精神的不安定などが、その症状としてあげられます。

これは春の陽気で、一気に冬までに溜め込んできたものが溢れ出すことで起きるのではないかと言われています。
これは、中医学的にみて、「肝」が重要な臓器であると考えられている所以です。
花粉症でなくても、春にこのような症状を経験したことがあるファーナーズもいるかもしれませんね。

花粉症の悪化を防ぐには?

旬の食材を食べる

旬の食材には、その時その時に必要な栄養素がたくさん詰まっています。
「これが花粉症に効くらしい!」と、その食材ばかり摂るのはお勧めしません。
旬の野菜をまんべんなく摂りましょう。
もし苦手な食材があったとしても、今はとても便利な時代。
たくさんのレシピを、インターネットで検索できますので、好きな食材と一緒に取り入れる方法や美味しく食べられるレシピを探してみてくださいね。

適度に動く

東洋医学では、この時期は排出の時期です。
寒い寒い冬を乗り越えるために、心身に溜め込んだ多くのものを、少しずつ体外に出していくのに適しています。
むしろ、この時期にきちんと排出ができていないと、不調が出るとも考えられています。

暖かく慣ればなるほど、活動量を増やしていきましょう。
寒くてやめていた運動を再開したり、億劫になっていた外出も少しずつ増やしていったりと、活動を再開してみましょう。
挑戦してみたかったことにトライするのもいいかもしれませんね。

果茶で巡らせる


中医学でいう「気」「血」「水」を巡らせていきましょう。
一番手っ取り早いのが果茶を飲むことです。
果茶には、体内の巡りをよくするとされる中医学の「三宝」が詰まっています。

体内の「気」「血」「水」が巡ることで、デトックスも見込めますし、さまざまな不調の緩和が期待できますよ。
体だけでなく、心にも作用してくれるのも、いいですね。

春はさまざまな命が溢れ、暖かさが増す、とても素敵な季節です。
なるべくなら、薬を飲んだり、不調に悩んだりしたくないですよね。
旬の食材を摂り、適度に動き、果茶を飲んで、心身の巡りを良くしていきましょう。

ファーナーズの春が、心身ともに暖かいことを願って。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?