maple

【趣味】写真・旅行・音楽 【興味】経済・言語学・情報

maple

【趣味】写真・旅行・音楽 【興味】経済・言語学・情報

マガジン

  • 日記

    日記

  • 趣味

    趣味

最近の記事

京都という場所がどれだけ魅力的な場所かついに量りきれなかった

(前々回記事の答えの1つとして) (i)  旅行というのは、大体長く見積もっても数日。だからその中で、ワクワクと寂しさに浸りながらも、いかに楽しむかが重要だ。  京都は中学校の修学旅行で訪れたのが最初だった。修学旅行は団体行動が基本だったから、周りと同じ行動をするか、周りに合わせて動くので、十分な観光はできなかった。  大学は関東に進学するつもりだったから、まさか滋賀に進学するとは思わなかった。大学はセンター試験の結果さえ出せばよかったので、募集要項なんてちっとも見なか

    • ただただ好きな音楽を書いて布教していくだけ 2022

      アーティスト ⇒ アーティスト紹介 ⇒ 楽曲紹介の順で書いて、布教していこうと思います。音楽評論家でもなければ音楽に詳しいわけでもないので、でたらめな部分もありますが、ご愛敬ということで。 ① ヨルシカ:歌唱力に長けるボーカルと綺麗なピアノのメロディーにほれぼれとする。 「1つの音楽作品として聴く」と言えば少し言葉足りずなヨルシカ。まるで「聴く文学作品」とでも言った方が的確か。作詞作曲を担当するn-bunaは自身のTwitterで次のように説明する。 時々ボーカロイド曲

      • 学生生活が終わりに向かっている

        ・今こうして書くのはTwitterの140字とツリーに収まらないからだ 大学生活が終わろうとしている。それに対しての所感を思いつきでつらつらと、取り止めもなく書いてみよう。 さて、3ヶ月後には40年、もしくはそれ以上続く労働という名の週5の拘束が待っている。 学力やその他頭脳系の自己研鑽は大学受験までで十分できたと思っている自分にとっては、「自己成長」を労働の中心に据えることに興味は無い。 だから惰性で働くことを強く望んだし、今度就職する企業は、まさにぬるま湯の様な職

      京都という場所がどれだけ魅力的な場所かついに量りきれなかった

      マガジン

      • 日記
        2本
      • 趣味
        1本