見出し画像

1918年のパンデミック時に「母親の胎内にいた子ども」たちが数十年におよぶ「心不全の嵐」に襲われた状況から見る今後の50年、あるいは数年

2024年05月06日(月) Beth Newcomb

usc.edu

「この影響は100年続く」

興味深い論文を知りました。

もともとは、米国メディアの最近の
「心臓病が大流行することになったのは新型コロナの影響なのだろうか?
それは過去にもあった」
というタイトルの記事に載せられていたリンクから知りました。

この記事そのものは、
現在、アメリカで心臓疾患が劇的に増加している
ということから、それが 2020年から始まった
新型コロナウイルスのパンデミックによるものなら
(記事には、ワクチンのワの字も出ません)、
それは「ひとつの世代全体」に影響を与える可能性がある
というものでした。

そして、「その影響は数十年以上続く」
という可能性を述べたものでしたが、
その根拠として示されていた研究のひとつが、2010年の以下の論文でした。

大変に興味深い研究です。

1918年のインフルエンザのパンデミックが心血管疾患に及ぼした残存する出生前影響
Lingering prenatal effects of the 1918 influenza pandemic on cardiovascular disease

1918年のパンデミックは、
一般的に「スペインかぜ」と呼ばれるインフルエンザの大流行でしたが、
ここで調査したのは、
一般の人々の感染率や死亡率などの追跡調査ではなく、

「パンデミック時にお母さんのお腹にいて、
その後に生まれた赤ちゃんたちの成長と疾患の状況」

を調べたものでした。

その結果、1919年のパンデミック時に生まれた人たちに、

・数十年後の心臓病のリスクが著しく高いことが示された

・成長(身長など)の遅延が見られた

・脳の発達障害が原因であると見られる学力低下が見られた

などがあることが判明したのでした。

注意すべき点は、
「赤ちゃんの時にウイルスに曝露した」のではなく、

「お腹の中にいるときに
母親がウイルスに曝露した」

ということです。

生まれる前の母胎感染による影響です。

論文の「議論」から少し抜粋しようと思いますが、
グラフを見ますと、あからさまで、
以下のグラフは別の論文にあるもので、
イギリスでの「心疾患による死亡数の分布」です。

英国の冠状動脈性心疾患による死亡数の推移

academic.oup.com

すごいですよね。

1940年くらいから 1980年くらいまで、
「平時の数十倍、あるいは、それ以上」の心疾患による死亡が発生していたことがわかります。

知りませんでした、こんなことが起きていたなんてことは。

この原因が
、1918年のパンデミック時に母胎での感染により
ウイルスに曝露した赤ちゃんたちだったとした場合、
注意すべきは、
死亡数がピークに達したのが、それから約 50年後
だということです。

つまり、

「胎児の時にウイルスに曝露して生まれた人たちは、
その後の数十年以上影響を受け続けた」

可能性があるのです。

以下、先ほどのアメリカの論文のまずは、「結果」からの抜粋です。


論文「1918年のインフルエンザのパンデミックが
心血管疾患に及ぼした残存する出生前影響」より

結果

1982年から 1996年の米国民健康面接調査 (NHIS) の
60歳から 82歳の個人 101,068人について、
報告された心臓病の有病率 (1000 人当たり) を出生年別にプロットした。

1919年出生の心臓病率が
隣接するコホートのレベルを超えて急増していることに注目してほしい。1919年生まれのコホートは、
そのほとんどが出生前にインフルエンザと同時の感染症にさらされており、63歳から77歳(未調整)で心血管疾患が 5%過剰となり
心血管老化が加速しており、誕生 4年間の減少傾向から逸脱している。

1919年に生まれた男性は、
周囲の同世代と比べて約 0.05インチ (約 0.13センチ)背が低かった。
この影響は小さいものではあるが、非常に重要であり、
心臓病の増加期間と正確に一致している。

サンプル年齢 60~ 82歳全体について、
1919年の第 1四半期に生まれた人たちは、
妊娠第 2期にパンデミックにさらされた可能性が高く、
10.9%が過剰な心臓病を患っていた。
分析を 60歳から 75歳に限定すると、
その数値は 12.6% に増加した。

疾患の種類別に分析すると、
1919年第1四半期のコホートでは虚血性心疾患が 25.4%過剰だった。
サンプルを60歳から75歳(25.2%過剰)に限定した場合でも同様の数字だ。また、1919年に生まれた人々には、
過剰な糖尿病が見られ、
第3四半期生まれ(14.9%過剰)、
第2四半期(36.7%過剰)となった。

ncbi.nlm.nih.gov


ここまでです。
この部分がまとめられている記事のほうがわかりやすいかもしれません。

南カリフォルニア大学のニュースリリースより

…しかし、死者数の多さ以外にも、
1918年から 1919年のパンデミックの完全な影響は
60年以上経たないと実感できなかった。

2009年、研究者たちは、
パンデミックの最盛期に新生児または妊娠第 2期または第 3期の胎児だった 1919年生まれの人々に関する疫学データを調査した研究を発表した。

データによると、
これらの人々は、
パンデミック中に年長児だった人々を含む、
1919年生まれ以外の同様の集団と比較して、
60歳以降に心臓病を患う割合が約 25%高く、
糖尿病のリスクも増加していることが明らかになった。

usc.edu

なお、「 60歳以上」のデータとなっているのですが、
これはなぜかというと、
基本的にこの研究で利用したデータベースである
国民健康面接調査というのは、
1982年からスタートしたもののようで、
つまり、「1919年生まれ」の人は、
調査開始の時には、全員 60歳以上になっていた
わけで、

「 60歳以下の若い人たちがどうだったかのデータはない」

のでした。

しかし、論文には、以下のように書かれていました。

> 60歳未満の早発性心疾患による死亡率も高いと予想されるため、
若年層へのこれらの影響は過小評価されている可能性がある。

これについては、先ほどのイギリスのデータからもわかります。
心臓疾患による死亡数のピークこそ
パンデミックから 50年などが経過した頃でしたが、
その間にも、グラフは急激に上昇していまして、
60歳以下の年齢層でも、この数十年間、
心臓疾患が多く発生していたことが想像できるからです。

アメリカの論文には、その後に以下のように書かれていました。

論文より

出産のタイミングが
その後の人生の健康に及ぼす影響は、
過小評価されている可能性がある。

パンデミックの影響が、
最も弱い胎児の「淘汰」である場合、
他のすべてが等しい場合
(つまり、健康に対する曝露の影響がなかった場合)、
平均的に生き残った新生児たちの健康状態は良くなり、
健康状態が悪くなることはないため、
生き残った胎児は、
成人期における長期的な健康への悪影響を
私たちが発見したことに反して作用する。

このことのいくつかの証拠は、
1919年の乳児死亡率が
1917年と 1918年のそれを下回っていたという事実だ。

ncbi.nlm.nih.gov

この部分が述べているのは、
お腹の中の胎児は、
パンデミックのウイルスへの曝露でも
(あるいは、ウイルスと同等の作用物に注射などによって
曝露した場合なども)、
赤ちゃん時代にはあまり影響せず、
成長すればするほど、
心臓疾患や糖尿病などによる死亡率の増加が見られるということです。

このようなことから、先ほどの南カリフォルニア大学の記事は、

「新型コロナウイルスによる被害は 1世紀続く可能性がある」

という科学者の言葉を引用しています。
もちろん、この新型コロナウイルスという言葉を、
ワクチンという言葉と置き換えることは合理的でしょう。

コロナは、
自然感染者よりワクチン接種者のほうがはるかに多いのですから、
影響の度合いが違います。

前回の記事にも「架空のグラフ」などを示させていただきましたが、
先ほどのイギリスの論文のグラフから、

「 2020年からのパンデミック
(および、2021年からの妊婦へのワクチン接種)後の経過が、
1918年のパンデミックと同じような状況となった場合」

の架空のグラフは以下となります。

ただですね。

1918年のパンデミックの病原体は、
あくまでもインフルエンザですから、
どう考えてみても、新型コロナウイルス
(あるいは、それと同等以上の作用を持つ
スパイクタンパク質を含むワクチン等)のほうが、
心臓への悪影響は、より強く、影響への時間経過もより早い
と見られます。

何しろ、まだ 2024年の現在までの時点で、
すでに「心不全のパンデミック」というような言葉が
使われているくらいですから、
先ほどの架空のデータほど「ゆっくりと事態が進むということではない」
と見られます。

もっと早いはずです。

しかし、この研究で最も感じたのは、
「胎内の赤ちゃんへの曝露」というものは、

「それがどんなものであろうと、
本当に気をつけないと、
生まれてくる赤ちゃんの一生に影響を与えてしまう」

可能性があるということでした。

一般的に、
妊娠中は、
アルコールやさまざまな薬剤も決して飲まない
というように注意深く生活している妊婦の方々が、

「スパイクタンパク質と脂質ナノ粒子を平気で体内に打ち込む」

という行動が当時理解できませんでした

どちらも強力な毒素です。

それはともかく、
今回ご紹介した論文は、
将来的に心疾患となってしまうリスクが
飛躍的に上昇するというものでしたが、
他にもあります。

1ヶ月くらい前だったか、

「生まれた赤ちゃんのガンのリスクが大幅に上昇する」

ことを示した文章もご紹介したことがありました。

妊娠中に接種したお母さんから生まれた赤ちゃんは、子宮内での遺伝子の突然変異により「将来的にガンに罹患する確率が非常に高い」ことを示した論説
 In Deep 2024年4月11日

後々の影響としては、ガンだけではないでしょう。

妊娠中のワクチン接種後に生まれる自閉症的行動を示す新生児に関する研究。その原因である「海馬と小脳の神経細胞の破壊」の影響は、大人にも適用されるはず
 In Deep 2024年1月14日

今後数十年の(実際にはそんなにかからない)
社会の崩壊ぶりは、
想像を絶したものとなるでしょうけれど、
もし「反省」ということを考えるのなら、
これから社会で起きていくことをきちんと見て、
そして、「なぜ、こうなったのか」を考えることしかありません。

世論や周囲の同調に流されるままでは、
次々と日本で新たな mRNA 製品が作られようとしている
現在の非常に危うい状況の中では、
人類というより日本人の存亡そのものにつながる可能性も、
長い時間軸ではそれなりにあり得ます。

現時点で私たちはすでに、
約三世代の多くの赤ちゃんたちの未来をつぶしているのですから。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?