見出し画像

プーチン大統領就任演説 概要:統一、国民への配慮、国土の文明化:

2024年05月08日(水) 
https://tass.com/politics/1784991

Alexander Kazakov/Russian Presidential Press and Information Office/TASS

社会の雰囲気は変化し、
今では「信頼性、相互責任、誠実さ、品位、高潔さ、勇気」が
高く評価されているとロシアの指導者は強調し

モスクワ、5月7日。/TASS/
ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、
クレムリンでの就任式で、
ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、
国民の無私無欲と愛国心のおかげで大国になり、
世界の急速な変化の状況の中で、
将来の世代の利益のために独立した堅牢な発展の準備が
できていると述べた。


また、同国の最優先事項は、
持続可能な人口増加を確保し、
同国の文明の伝統を守り、
世界の多数派の国々と協力して
開発を継続することである
と強調しました。

プーチン大統領の重要な発言は以下の通りだ。

選挙結果について
最近の選挙でロシア国民は「国の進路の正しさを確認した」が、これは「今、われわれが深刻な試練に直面していることが極めて重要だ」

「君の信頼に応えるためなら、どんなことでもする。
憲法に謳われている国家元首のあらゆる権限を、
その限りにおいて行使する」
と述べた。

「この活動の結果は、
決定的な程度まで、我々の団結と連帯、祖国に利益をもたらし、
祖国を守り、全力で活動するという共通の願望にかかっている」

「わが国のすべての地域のロシア国民、祖国と共になる権利を
擁護した歴史的な土地の住民に心から感謝したい」

優先 順位
世界の急速な変化の中で、
ロシアは「自給自足と競争力を持たねばならず」
新しい地平を切り開かなければならない。

ロシアの国家としての地位の基礎は、
「民族間の調和、ロシアに住むすべての民族の伝統の保存、
つまりロシア語によって統一された国家文明」である


ロシアの最優先事項は、
人口を増やし、何世紀にもわたる価値観と伝統を維持すること
であり、
このコースへの支持は「政府のあらゆるレベルの公的および宗教的団体、
政党を団結させ続ける」。

「何百万人もの人々の団結した意志は、
現在と未来の世代のためにロシアの未来を決めるのは私たちだけだという、私たちが共通して抱いている確固たる信念の強力な力であり、証拠です。」

国とその最高の人々について
ロシアは自信を持って将来を見据えており、
「我々の開発をさらにダイナミックで強力なものにするための
新しいプロジェクトやプログラムをすでに実施している」。

ロシアの国家体制は、その安定性とともに、
再生と発展のための条件をつくり出さなければならない。

社会の雰囲気が変わり、今では
「信頼性、相互責任、誠実さ、良識、高潔さ、勇気」
高く評価されています。

「私は、人間的にも職業的にも最高の資質を示した人々が、
祖国への忠誠を行動で証明し、行政、経済、あらゆる分野で
指導的地位につくよう、あらゆることを行う」

継続性と歴史的経験
現代のロシア人は
「我々の千年の歴史と祖先」の前に責任を負っている。

前の世代のロシア人は、
常に祖国を第一に考えていたため、
一見手の届かない高みを突っ込んでいった:
「彼らは世界の大国を築き、今日の私たちを鼓舞する勝利を成し遂げた」。

ロシアの指導部は、
「ロシアの力を強化し、国家としての地位を発展させる」
若い世代を育てることによって、
今後数十年にわたって文明としての国の発展の継続性を確保すべきである。

ロシアの政治体制は持続可能でなければならず、
「いかなる脅威や挑戦に対しても絶対的に強靭であり、
国の漸進的かつ安定した発展、統一、独立を確保しなければならない」。

外交政策について
ロシアは「ロシアを信頼できる誠実なパートナーとみなすすべての国」との良好な関係を強化する用意がある

モスクワは、安全保障と戦略的安定に関する公正な対話を行う用意があるが、「それは強い立場から行われるべきではなく、傲慢さ、うぬぼれ、
例外主義の感覚から自由であるべきであり」、
「対話の当事者は平等であり、互いの利益を尊重すべきである」


ロシアは西側諸国との対話を放棄していない:
「ロシアの発展を抑制しようとする試みを続けるのか、
侵略政策を継続し、何年も止まっていないわが国への圧力を
続けるつもりなのか、
それとも協力と平和への道を模索するつもりなのか、
選択は彼ら次第だ」。

ロシアは、
ユーラシア統合プロセスのパートナーや他の主権開発センターとともに、
多極的な世界秩序と平等で不可分な安全保障システムを
確立するために努力し続けるだろう。

-----------------------------------------------------------------------

プーチンは5月の新政令に署名した。 主な内容

https://tass.ru/politika/20736041

ウラジーミル・プーチン大統領は就任 当日、
「2030年までの期間と2036年までの展望における
ロシア連邦の国家開発目標について」
という法令に署名した。

国家元首の指示だ:
ロシア連邦のGDP成長率を世界平均以上に引き上げ、
遅くとも2030年までに世界第4位に到達させる;

ロシア人の所得と年金支給水準がインフレ率を下回らないようにする;

2030年までに固定資本への投資を2020年比で60%増加させる。
2030年までに最低賃金を少なくとも2倍の35,000ルーブルに
引き上げる必要がある;

2030年までに株式市場の時価総額がGDPの66%以上になるようにする;

国家目標を達成するために、追加的な予算収入を優先的に配分する;

2030年までにロシアがロボット化密度で
世界のトップ25の国の1つになることを確実にすること。;

国有企業におけるロシア製ソフトウェアの使用比率を95%に引き上げる;

ロシア連邦の貧困率を2030年までに7%以下に、
2036年までに5%以下にする;

2030年までに、重要な公共サービスの99%までが
単一のプラットフォームに基づいてデジタルで提供されるようにする;

交通事故死者数を2023年比で2030年までに1.5倍、
2036年までに2倍削減する。

2030年までに、非資源・非エネルギー商品の輸出を2023年比で
少なくとも3分の2増加させる;

2030年までに、国際輸送回廊の交通量を
2021年比で少なくとも1.5倍にする。

2023年と比較して、2030年までにロシア人口の航空移動性を
50%増加させる。 地域間の財政能力の格差を縮小する。

2030年までに研究開発支出をGDPの2%に引き上げる;

ロシアの観光産業が
2030年までにGDPの少なくとも5%を達成するようにする。

ロシア連邦の平均寿命が2030年までに78歳、
2036年までに81歳に延びるようにする。

既存の国家プロジェクトを調整し、新たに11のプロジェクトを導入する。

ロシア連邦では、第3子以降の出生率を高める。

2030-2036年の開発目標を達成するための計画を年内に提出する。

ロシアの文化的・精神的伝統に基づいた
愛国的人格を教育するための条件を整える。

年金受給者と障害者の介護保険適用を拡大する。

SWO戦闘員の医療リハビリ、再訓練、雇用の条件に対する満足度を高める。

ロシア人の生涯にわたる健康のためのデジタル・プラットフォームを
2030年までに構築する;

2030年までに、行政、医療、教育のほとんどのプロセスをAIで自動化する。

ロシア人のスポーツ活動に対する満足度を高める;

家庭のインターネット普及率が2030年までに97%、
2036年には99%になるようにする。

2030年までに1人当たり少なくとも33平方メートル、
2036年までに少なくとも38平方メートルの住宅を市民に提供する。

2026年に公共部門職員の新しい労働報酬制度を承認し、
2027年から実施する。

一次市場における住宅の供給能力を高める。

2030年までに、固形都市ゴミの100%が分別され、
少なくとも半分が処分されるようにする。

2030年までに、公務員の仕事の質に満足する国民の数を1.5倍に増やす。

2036年までに、汚染度の高い都市における有害な大気排出レベルを
半減させる。

2030年までに、連邦政府の高速道路に占める
標準的な状態の高速道路の割合を85%に引き上げる;

2030年までに、2021年比で少なくとも25%の農業産業複合体生産の伸びを
確保する。

2030年末までに、2025年1月1日時点で必要性が指摘されている
幼稚園のオーバーホールを実施する。

2030年までにロシア連邦が科学研究の面でトップ10に入ることを
確実にすること

インターネット犯罪に対抗するシステムを構築する;

ロシアで自己実現を信じる若者の割合が、
2030年までに少なくとも85%になるようにする。

政府機関の人材募集のためのデジタル・プラットフォームを構築;

2030年までに、国費による文化事業の少なくとも70%が
ロシア連邦の伝統的価値を促進するようにする;

子どもや若者の才能を見極め、支援するシステムを提供する;

ロシア経済におけるクリエイティブ産業の割合を増やす;

ロシアと他国との間に持続可能なパートナーシップのネットワークを
形成する;

気候変動適応プログラムを採用する;

2030年までに2,000万人の市民の公共サービスの質を向上させる。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?