青条

現在は紀行文、エッセイ、随筆、写生文などの散文を中心に創作活動を継続中。YouTube…

青条

現在は紀行文、エッセイ、随筆、写生文などの散文を中心に創作活動を継続中。YouTubeにて旅行動画チャンネルを始めました。以前は詩歌の創作など。現在でも稀に、短歌などを創作します。過去に制作した紙の書籍は【青条美羽】名義で販売→ http://383.thebase.in

マガジン

  • 令和時代のロードムービー

    私のYouTubeチャンネル「令和時代のロードムービー」の動画を紹介していきます。「知られざるクエストの旅路」にて掲載した紀行文が原作となっています。

  • 都道府県代表駅のスタンプ

    都道府県代表駅のスタンプを収集していきます。

  • 知られざるクエストの旅路

    独自の目標を立てて実行した、旅の記録です。 このマガジンに掲載した紀行文を基に動画を作成し、 YouTubeにて公開しています。 https://www.youtube.com/@reiwaroad 「令和時代のロードムービー」

  • 完全乗車記事

    今までに書いた紀行文の中から、鉄道路線・バス路線を完全乗車した際の記事をまとめたものです。

  • コロナウイルスと燕(完結)

    コロナウイルス・パンデミック時代に書いた文章です。既に薄れつつある当時の記憶を何らかの形で残したいと考え、この連作を著しました。2023年12月に書籍化しました。こちらのオンラインショップにて委託販売しています。→https://383.thebase.in/items/81383692 (KAMATA poetry music shop:松岡宮さん運営のBASE) 朗読動画を、https://www.youtube.com/@user-xr2ql6ty5y にて公開しています。

最近の記事

再生

【拡大版立山黒部アルペンルート01】水橋漁港から立山駅まで

【拡大版立山黒部アルペンルート】本編のスタートです。富山駅に戻り、エキナカにて富山ブラックラーメンを食べた後、富山地方鉄道に乗り立山へ向かいます。途中、岩峅寺駅という駅にて途中下車し、駅舎を撮影しています。 この動画の原作となっている紀行文は、こちらです。 https://note.com/frozenbutterfly/n/nffe1e7e87a50?sub_rt=share_pw 「拡大版立山黒部アルペンルート」の全動画(再生リスト)はこちらです。 https://youtube.com/playlist?list=PLNdFb-EsHC2KcAwHqeLy6uVrcWp40Uaoh&si=bkCaprIm-rpk7KrU

    • 再生

      【拡大版立山黒部アルペンルート序】溜池山王駅から水橋漁港まで

      富山湾からスタートして、立山黒部アルペンルートを走破するルートを「拡大版立山黒部アルペンルート」と名付け、実際に走破してみました。初回のこの動画では、健康診断施設がある溜池山王から出発し、北陸新幹線、富山地鉄富山港線、フィーダーバスを乗り継ぎ、富山湾に面する水橋漁港まで進みます。旅の準備段階です。(午後休を取得して旅行を開始したため、このような不自然なルートとなっています。) この動画の原作となった紀行文は、以下にて公開しています。 https://note.com/frozenbutterfly/n/n62fb0091bc46?sub_rt=share_pw 「拡大版立山黒部アルペンルート」の全動画(再生リスト)はこちらです。 https://youtube.com/playlist?list=PLNdFb-EsHC2KcAwHqeLy6uVrcWp40Uaoh&si=bkCaprIm-rpk7KrU

      • +2

        11.広島駅(広島県代表駅)

        • 【Q7.完結】【Q7.日本の懸垂式モノレールに1日で全て乗る】4.スカイレール完全乗車

           瀬野駅の駅スタンプを、改札窓口で借りて押す。  駅周辺は、ごく普通の住宅街といった雰囲気だが、商業施設が、駅の規模に比して極度に少ないように感じる。広島市近郊の山陽本線はそれなりの本数があり、通勤・通学需要に対応した快速列車も走っている。見たところ、この駅もそこそこの利用者が居るのに、何故なのだろうか? 関東や近畿地方にこのぐらいの大きさの駅があったら、もう少しコンビニやスーパーが出店しているのではないか? そこまで極端な車社会のようにも思えないのだが。  瀬野駅から繋が

        【拡大版立山黒部アルペンルート01】水橋漁港から立山駅まで

        再生
        • 【拡大版立山黒部アルペンルート序】溜池山王駅から水橋漁港まで

          再生
        • 11.広島駅(広島県代表駅)

        • 【Q7.完結】【Q7.日本の懸垂式モノレールに1日で全て乗る】4.スカイレール完全乗車

        マガジン

        • 令和時代のロードムービー
          11本
        • 都道府県代表駅のスタンプ
          11本
        • 完全乗車記事
          15本
        • 知られざるクエストの旅路
          37本
        • コロナウイルスと燕(完結)
          53本

        記事

          【Q7.日本の懸垂式モノレールに1日で全て乗る】3.大船駅から瀬野駅まで

           9時46分、湘南江の島発。湘南モノレールに乗って今来た道を、湘南モノレールに乗ってそのまま大船まで引き返す。往路とは逆側の席に座り、車窓に貼りつく。  湘南江の島から、次の目白山下駅までの区間は、ここだけ単線だ。最後の一区間だけ単線という構造から、西武新宿線をふと思い出した。すぐにトンネルに入る。  丘陵地に造成された戸建て住宅を望む。  大船駅手前の長いカーブを徐行する時に、進行方向左手の車窓の丘陵に、白い巨大な建造物が見える。どうやら、あれが大船観音らしい。  10

          【Q7.日本の懸垂式モノレールに1日で全て乗る】3.大船駅から瀬野駅まで

          【Q7.日本の懸垂式モノレールに1日で全て乗る】2.湘南モノレール完全乗車

           7時06分千城台駅発。朝陽の中の住宅地を走り、都賀駅まで向かう。  7時13分、モノレール都賀駅着。千葉みなと方面へ去っていくモノレールを見送る。地上を走る総武本線を眼下に見下ろす。改札窓口の駅員からスタンプを借りて押す。  JRの都賀駅の窓口でも、同様にスタンプの有無を尋ねると「旅の記念になるようなものではございませんが……」と謙遜しつつ小さな長方形のハンコを貸してくれた。特に何のイラストも無く、素っ気なく「都賀駅訪問記念」と文字で書かれているだけのものだ。気に入る。

          【Q7.日本の懸垂式モノレールに1日で全て乗る】2.湘南モノレール完全乗車

          【Q7.日本の懸垂式モノレールに1日で全て乗る】1.始発より千葉モノレール完全乗車

           早朝五時過ぎに、千葉みなと駅至近のビジネスホテルをチェックアウト。新しいクエストの始まりだ。  JR京葉線の駅構内を通り抜け、千葉都市モノレール側に向かう。ニューデイズや飲食店はまだ開いていないが、高架下のスーパーマルエツは営業を行っている。二四時間営業のようだ。駅周辺には、他に目立った商業施設も無いようなので、儲かっているのであろう。  自販機でコーンポタージュスープを買う。朝飯だ。千葉都市モノレールの始発列車、県庁前行きがホームで待機している。この列車に乗るためだけに

          【Q7.日本の懸垂式モノレールに1日で全て乗る】1.始発より千葉モノレール完全乗車

          さくらももこの自己予言

           ユーモアエッセイの書き方を勉強しようと思い立ち、さくらももこのエッセイ集をブックオフで何冊か買った。時代小説コーナー以外は、文庫本の百均コーナーが店内に見当たらず、現下のインフレはこんな所にまで影響を及ぼしているのかと思った。二百円程度の本を、適当に三冊ほど買った。  『もものかんづめ』集英社文庫から読み始める。原著は一九九一年、平成年間の始め頃の出版である。さくらの初エッセイ集で、百万部を売り上げたという当時のベストセラーだ。収録されているのはいずれも一話完結のエッセイで

          さくらももこの自己予言

          厩戸皇子とポーキー

          https://amzn.to/43EmcFi    山岸凉子『日出処の天子』の厩戸皇子は、自ら心を閉ざした人間だ。世界の誰からも理解されず、受け容れられないことに絶望して、最後には全てのコミュニケーションを諦めてしまった存在だ。その帰結として、最も加害性の少ない存在、自らを絶対に攻撃して来ない存在として、最終話においてあのお妃を選んだのだ。そうして権力政治の世界に生きることとしたのだ。  あのお妃は、厩戸皇子にとっての防波堤であり、世界に対する壁なのだ。  世界に対

          厩戸皇子とポーキー

          +2

          10.長崎駅(長崎県代表駅)

          10.長崎駅(長崎県代表駅)

          +2

          09.佐賀駅(佐賀県代表駅)

          09.佐賀駅(佐賀県代表駅)

          08.博多駅(福岡県代表駅)

          08.博多駅(福岡県代表駅)

          07.静岡駅(静岡県代表駅)

          07.静岡駅(静岡県代表駅)

          【Q6完結】【Q6.北海道の日本海岸を巡る】3.函館本線より石狩湾を望む

           快活クラブを朝一番で飛び出す。今日はこの旅の最終日だ。函館本線を札幌から長万部まで走破し、道中にて石狩湾をこの目で見ることが、今日の主眼だ。いわゆる山線の旅である。  七月の旅行で用いた青春18切符が、まだ二日分余っている。長万部までは全て普通列車、鈍行なのでこれで充分だ。改札に入り、始発電車を待つ。6時09分札幌発、然別行きだ。「しかりべつ」と読む。全く何の知識も情報も無い駅だが、とりあえず行ってみようと思う。  定刻通りに発車。車内はそれなりに混んでいる。海側の座席を

          【Q6完結】【Q6.北海道の日本海岸を巡る】3.函館本線より石狩湾を望む

          【Q6.北海道の日本海岸を巡る】2.オロロンラインとトリス小瓶(都市間バスわっかない号完全乗車)

           稚内駅隣接のバス営業所にて、情報を収集する。札幌までの都市間バス「わっかない号」は、どのルートを辿るのか? 係員に確認すると、途中の羽幌にて休憩した後、日本海側に出て留萌市まで走り、留萌からは高速道路に乗り、札幌に至るとのことだ。  道北の日本海沿岸ルート「オロロンライン」は、自分が最も望んでいたルートだ! このバスに乗ろう! 日中の便としては、一三時台の便と一六時台の便がある。どちらにするか迷う。最も美しい車窓、日本海に沈む夕日が見られるのは一六時台出発の便のように思われ

          【Q6.北海道の日本海岸を巡る】2.オロロンラインとトリス小瓶(都市間バスわっかない号完全乗車)

          【Q6.北海道の日本海岸を巡る】1.ノシャップ岬から最北の日本海へ(稚内半島先端到達)

           起床。チェックアウト。稚内駅に向けて歩く。途中、交差点の上空を盛んに飛び回るウミネコ達の姿を撮影する。  レンタサイクルが営業を開始するのは、9時30分だ。それまで駅周辺をブラブラして待つ。  道の駅の駐車場にはキャンピングカーがとにかく多い。ネットで調べた限り、稚内周辺の宿泊施設はほとんど空きが無く、残っているのは高級ホテルのスイートルームのような、とにかく高額な部屋ばかりであった。おそらく、インバウンドと円安がもたらす圧倒的な盛況下にある今の北海道は、どこも似たような状

          【Q6.北海道の日本海岸を巡る】1.ノシャップ岬から最北の日本海へ(稚内半島先端到達)