見出し画像

メニューの中で一部を際立たせる

この1ヶ月、一番多い相談は、
「このメニュー表で大丈夫でしょうか?」です。

せっかくの良いメニューがあっても、それがアピールできていなければ、それが目立っていなければ、それが光っていなければ、意味がありません。

みなさんも一回自店のメニューをチェックしてみましょう。
せっかくなので、チェックポイントを伝えます。

□ メニュー表を見ただけで何屋かわかりますか?
□ あなたのお店の売りのメニューはなんですか?
□ どんどん注文したくなるメニューですか?
□ なぜ売りなのかアピール出来てますか?

→居酒屋の場合
何がおすすめの居酒屋なのか?
焼き鳥メインなのか?鍋を注文して欲しいのか?

まずは、これを食べてくださいアピールがちゃんと出来ているのか?
これ食べてみて美味しかったら次はこれ頼もう。とか会話がうまれそうか?
美味しそうで食べたいのが全部注文しきれずに、次もまた来ようという会話が出ているか?
数品くらい、A4くらいの大きさで、細かなこだわりが書かれたPOPがあるか?

などは必須ですね。
まずは、全然店舗を知らない方に、メニューを見てもらって、オーナーの思っていることと同じことをその方がいうかを確認してみましょう。

自己満足ではいけません。

→サロンの場合
フェイシャルが得意なのか、痩身か脱毛か?
何が売りのサロンかがメニューから伝わってますか?
全メニューが均一に綺麗に並べられているメニューがあります。
それでお客様に売りが伝わりますか?
サロンのカラーもありますが、女性的な色使いでしょうか?
特におすすめのメニューはA41枚くらいで、施術工程も含めて、詳細説明POPがあるでしょうか?

そのメニューを売り出したい理由はなんですか?
自店の売りが、はじめてメニューを見た方にも伝わっていますか?
確認してみましょう。

よく、食べてくれれば分かるとか、一度施術を受けてくれると分かるとか言われますが、

新規顧客が獲得する必要がないのであれば良いですが、常連さんだけでなく、新規顧客も必要であれば、

全くお店に来た事がない方に、POPやポスターのみでお店の売りが伝えれなければ、意味がないと思って下さい。

上手に絵が描けないとか、字が下手だとかは一切関係がありません。

絵が下手ですみません。とか
これでも少し絵が上手くなった方です。とか、
字が読みづらいと思うので、店内に入りオーナーに聞いてください。とか、

そこもオーナーやスタッフの今が等身大で出ていると思って素直に書いてください。

全然構いません。

あと、上手なメニューが作れない方は、上記のチェックシートで、あっここ上手だな。わかりやすいな。と思ったメニューを写メ撮り、そういうメニューも参考にしてください。

ヒントは全てどこかにあります。
そういうヒントを見つける、見つけ出すのもお店を繁盛させるコツです。

メニューが残念な店舗は、いずれ新規が取りにくくなります。

店頭に置いているリーフレット的なものもそうです。
一度ちゃんと見直しましょう。

お店が何屋かわからない普通の通行人が、そのリーフレットを見ても、数秒で、ウリやメニューや大体の価格がわかりますか?

そういう点を見直す時期だと思います。

いつもそれでやってきているから、とそこにメスを入れるのを嫌がる店長さん、オーナーさん!

売り上げが下がって下がって、どうしようとなる方は大抵そこからテコ入れします。

後回しにしちゃダメです。後回しにすると、いずれ店舗利益体質の再構築が必要となってしまいます。

お客さんが来てくれている今のうちに、、
テコ入れしましょう!

あと、なぜ一部かわかりますか?
初めての方は、さささっとしかみてくれません。

あなたもそうですよね?
なんとなく受け取ったリーフレットをすみからすみまで見ないですよね?

だからぱっと目につく部分のみで勝負するのです。
長くて3秒。

その時間が勝負です。
出来たら皆さん、野尻に出来たよ自慢の写メください。
ビフォーも欲しいです。

がんばれ!


野尻猛 LINE公式アカウント
https://lin.ee/XuH2sY0
↑ぜひ登録お願いします。

Instagram•Facebook•Twitter•LINE timeline•野尻猛LINE公式アカウントにて、毎日展開しています。Instagramを見てくれている方、URLが飛ばなくてごめんなさい。Instagramの方は、プロフィールから飛んできてください。

LINE Frontliner 野尻猛の自己紹介はこちらから
https://note.com/lineforbiz/n/n343b29823f93
↑読んだら「いいね」で返してくれてもいいですよ(๑˃̵ᴗ˂̵)

#日めくり
#日めくりたけし
#LINEFrontliner
#ラインフロントライナー
#LINEでDX
#LINE広告の勝ちパターンあり
#SNSマーケティング
#CRMマーケティング
#株式会社CRMマーケティング
#CRMMarketing
#LINE公式アカウント
#野尻猛
#勝てるビジネスモデル
#LINE販促の第一人者になる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?