見出し画像

成果を上げるための5つの習慣

「ドラッガーさんのマーケティングを学ぼう」の勉強会を色々なところで実施しています。

たまたま昨日、その話が出て懐かしかったので、今日はその中の一つをお教えします。

ドラッガーさんのマーケティングは、全てのマーケティングの基本です。

今は、そのマーケティングがどんどんと進化していますが、根っこを知るのもとても重要なことです。

ドラッガーさんの提唱するマーケティングの中に、

「成果を上げるための5つの習慣」
というものがあります。

スクロールすると、すぐに答えが見えてしまいますが、まずは、考えてみてください。
なんだと思いますか?

**************************

成果を上げるための5つの習慣

① 時間を体形的に使う
② 周囲からの期待を意識する
③ 強みを生かす
④ 最初に重要事項に集中する
⑤ 効果的な意思決定を行う

さすが!マーケティングの原点!ドラッガーさん!
どれも深い言葉です。

① 時間を体形的に使う
自分の時間を体形的に管理して、普段の時間の使い方も含めて、無駄な時間の使い方をなくしていく。

→これはすでに日めくりたけしでやりましたね。
1週間に1回くらいは、自分の時間の使い方について触れていますので、過去の日めくりたけしを読み返してくださいね。

② 周囲からの期待を意識する
自分のやりたいことではなく、「周囲にどう貢献できるか」を考えるべきです。周囲が自分にどういうことを期待しているのかを意識するようにしましょう。

→自分のやるべきことから逃げない。自分がやることを、やり方を自分本位で決めるのではない。しっかりと周囲からの期待を意識しましょう

③ 強みを生かす
ひとつでも武器を生かす。

→深い言葉ですね。弱点克服よりも、強みを生かす方が、成果には直結しやすいです。もちろんその後、弱点も克服してくださーい。

④ 最初に重要事項に集中する
成果を上げる人は、重要な仕事から始めて、それだけに集中数ています。

→やらないといけないのはわかっているけど、棚上げしていませんか?ダメですよ。そういう弱い心は日々の日めくりたけしの熟読し、やっつけてください。

⑤ 効果的な意思決定を行う
場合によっては、組織や業績に大きな影響を与えるようなことを決めなければならないこともあります。
その意思決定が効果的でないと、成果は上がりません。

→「成果を上げる意思決定の仕方」というのがあります。
これも確か提唱はドラッガーさんだったと思います。
またこのテーマも取り扱いますね。

**************************

さあどうでしょうか?
今日は、ドラッガーさん流の成果を上げるために必要な習慣を取り上げてみました。

習慣

ですので、日々意識して、日々の生活の中に溶け込まなければなりません。

このような習慣がない方は、習慣にまで溶け込むようにまずは努力し、努力し、

そのうち習慣としてできるように尽力しましょう。

今日もいい天気!1日頑張りましょう!


野尻猛 LINE公式アカウント
https://lin.ee/XuH2sY0
↑ぜひ登録お願いします。

Instagram•Facebook•Twitter•LINE timeline•野尻猛LINE公式アカウントにて、毎日展開しています。Instagramを見てくれている方、URLが飛ばなくてごめんなさい。Instagramの方は、プロフィールから飛んできてください。

LINE Frontliner 野尻猛の自己紹介はこちらから
https://note.com/lineforbiz/n/n343b29823f93
↑読んだら「いいね」で返してくれてもいいですよ(๑˃̵ᴗ˂̵)

#日めくり
#日めくりたけし
#LINEFrontliner
#ラインフロントライナー
#LINEでDX
#LINE広告の勝ちパターンあり
#SNSマーケティング
#CRMマーケティング
#株式会社CRMマーケティング
#CRMMarketing
#LINE公式アカウント
#野尻猛
#勝てるビジネスモデル
#LINE販促の第一人者になる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?