見出し画像

数字遊び2022

只今の気温・・2度、外は雪がチラホラ・・。そんな日にぴったりな(嘘です)話をBlogに更新しました。noteには書き残せない感じの内容なので、Blogに・・。

noteとBlogの両方を読んでくださっている方と、noteのみを読んでくださっている方が居るだろうな〜と、ちょっと思いまして。

数字遊び+脳トレに近いの話。

世の中には、嘘みたいな本当の話が沢山あるな〜と昨日感じたので、チョロっと書かせて頂きました。

今期は例年になく冷え込んでいるので、くれぐれも”風邪”を引かないように過ごしてください。

”風邪は万病のもと””〜百病のもと”

「風邪は百病のもと」とも言われるが、これらは中国の古典医書『黄帝内経素問』(前漢時代[紀元前206~紀元8]以前の成立)に記載されている「風邪は百病の初め」「風邪は百病の長」が出典とされている。「風邪(ふうじゃ)」という語は『後漢書』(約2000年前)にあり、唐の詩人白居易(772~864)の詩にも「初めて風を病む」というのがある。風邪という病気は風の如く速く、風の如く遠方まで広がり移っていくことからカゼという説もあるという。風が起こす病気は風邪だけではないが、中国人も日本人も風邪の原因は風にあると考えてきたようである。

※転載元 https://www.bioweather.net/column/kotowaza/gw03.htm

風邪を「風邪(ふうじゃ)」と読むのですね。今日もまた・・勉強になりました。

ここにも”万””百”・・単位、数字に関わる話が。


今日はいつも以上に暖かくして過ごします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?