イメコン直後の戸惑いと気付き

イメコンの診断結果と簡単なプロフは以下
骨スト150cm aikoと同学年
1st lightSp、2nd lightSu
フェミニン(2023診断)

フェミニンが意外だった、というか、中の人(キャラ)はそんなんじゃない。
チビデブスがフェミニンに寄せていけるのかという不安が。

せっかく受講したのだから、実践してみなきゃ。まずはメイクだ!と思い、フェミニンセルフメイク。この時、面接だったので髪をアップスタイルにして写メを撮る。
履歴書に使った診断前の写真とビフォーアフターにして、家族に見てもらった。

結果「うーん、ビフォーの方が若見え」という回答(2/2名)
正直、心が折れそうになった。家族って鋭い指摘してくれるから、このセルフメイクは受講した時のメイクではない、間違っているのか?
しかし上京しなければメイクレッスンはできない‥
高額で受講したのに‥いろいろもやもやしつつも、気持ちを切り替えなければ何も進まない。

少し打ちひしがれながらも、フェミニン寄りのファッションぽく、メイクもフェミニンぽくで、数日出勤。
スタッフのかわいこちゃんに「なんか、雰囲気がいつもと違う、かわいい!」と話しかけてくれました。
「え?!わかる?!実はイメコンを‥」とお話ししたところ
•メイクやファションが垢抜けた
•多幸感があって良き!
•肌がより綺麗に見えるよ
•眉マスカラとマスカラの色変えただけででめっちゃ垢抜ける
などなど(5/5名)
イメコン受講した話を聞いてくれた人々は興味があるのか(?)私のイメコンがちゃんと実践できているか、見守ってくれていて、感想を伝えてくれたのだ。
まぁ、これはお世辞も含まれていると思うが「多幸感」という、私の好きなイメージ、目標のイメージであるキーワードが含まれていて、ほんとに嬉しかった。
家族の不評など吹っ飛んだのだった。

後日、髪をいつものダウンスタイルでビフォーアフターを見てもらったところ、アフターの方が可愛いと意見をもらえた。
アップスタイルが老けて見られる要因だったのかも。
髪型もとても重要だなーと学んだ出来事だった。

とても飽きっぽくて3日坊主なんだけど、やっぱり高い受講料だったので、無駄にしないようにって思い、なんだかんだ、イメコンっぽい活動はなんとなく続いている今日この頃。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?