見出し画像

おはようございます。偏集長のマツです。
10月も第二週に突入し、私が暮らす大分県佐伯(さいき)市も朝夕は秋らしく涼しい日が続いております。皆さんはこの動画をすでに観られましたか。

自分の言葉で伝える土木(フルバージョン)

 6月に第111代土木学会会長に田中茂義(たなかしげよし)氏が就任、同時に会長特別プロジェクトを立ち上げ、「土木の魅力向上特別委員会」が設置されました。「地図に残る仕事。」のCMでおなじみの大成建設の会長をつとめられています。偏集長マツもこの委員会の委員を務めてるんですよ。「自分の言葉で伝える土木」は会長の思いを表現したコンセプトムービーです。
 「土木」はとても広い領域に使われる言葉ですが、今年度は「土木工事」(社会課題を解決するためのものづくり)を担う「建設業」に焦点を絞り、その魅力を向上し、その魅力を土木内外と共有できるよう挑戦してまいります。
 秋の夜長の家族との会話、友だちと行く旅行の目的地として、あるいは学校の授業、SNSやYouTubeといったインターネットを使った方法により、皆さまも「土木の魅力」を話題にしてみてください。「何のためにそれが造られたのか」を考えるとき、人が自然と向き合いながら暮らしていく知恵や、その時代に合った工夫がみえてくるかもしれません。

土木の魅力向上特別委員会 委員名簿
役職       氏名     勤務先
委員長     田中 茂義   大成建設(株)
幹事長     加藤 隆    大成建設(株)
小委員長    松永 昭吾   (株)インフラ・ラボ
小委員長    今西 肇    (一社)和合館工学舎
小委員会幹事長 澤村 康生   京都大学
小委員会幹事長 井上 和真   群馬工業高等専門学校
委員      佐々木 葉   早稲田大学
委員      加藤 和彦   清水建設(株)
委員      利穂 吉彦   鹿島建設(株)
委員      小澤 一雅   東京大学
委員      森口 祐一   国立研究開発法人 国立環境研究所
委員      田中 里沙   事業構想大学院大学
委員      小野 貴史   (株)小野組
委員      浅野 祐一  株式会社日経BP
委員      岩城 一郎   日本大学
委員      小松 淳    日本工営ビジネスパートナーズ(株)
委員      杉山 和久   (株)大林組
委員      中村 哲己   (株)建設技術研究所
委員      三輪 準二   公益社団法人 土木学会
委員      佐藤 寿延   国土交通省
委員      小山 宏    東日本旅客鉄道(株)
委員      良峰 透   東日本高速道路(株)
委員      三橋 さゆり  (一財)日本建設情報総合センター
委員      山崎 エリナ  山崎エリナ写真事務所
委員      新井 恭子   一般社団法人建設ディレクター協会
委員      岸田 潔    京都大学
事務局     柏倉 志乃   公益社団法人土木学会

 ぜひ英語版もお楽しみください♪

[English ver.]Civil Engineerring,in Your own Words


文:松永 昭吾(マツ) fromDOBOKU偏集長
 土木偏愛note「fromDOBOKU」偏集長。酒と本をこよなく愛す土木男子。橋の町医者。専門は橋と災害。「土木はやさしさをカタチにする仕事」がモットー。横浜国立大学総合学術研究院客員教授、九州産業大学教授(非常勤)、大分工業高等専門学校非常勤講師。土木学会土木図書館委員会委員、地震工学委員会委員。その他、土木写真部福岡支部長、土木偉人かるた部西部支部長、マンホール探検隊九州支部長、福岡スリバチ学会会長。(株)インフラ・ラボ代表取締役、(株)サザンテック執行役員上席技師長、(株)ドボクのミカタ顧問。工学博士・技術士・防災士。趣味は土木写真と歴史まち歩き。53歳。