見出し画像

イタリア留学27日目!おすすめ第二弾🌟

Ciao a tutti!みなさんこんにちは!
イタリアに来て27日目、ナポリ東洋大学に留学しているるーちぇです。

早くも27日が経ちました。
学校もやっと始まり、日本語を勉強しているたくさんのイタリア人学生に優しくしてもらってなんだかんだ楽しくかつてんやわんやな日々を過ごしています。

今日はイタリアに来て9日目に更新したnoteに引き続き、今のところ行って良かったところや買って良かったものなどを自分の記録も兼ねてnoteに残しておこうと思います。これから旅行に来る方や、ナポリに留学する方の参考に少しでもなったら嬉しいです。
もちろんナポリに来る予定が一切ない人も、これを読んで旅行した気分になってもらえれば🫶


日本食も売ってる充実スーパー〜Sole 365〜

カップラーメンとかお米とかは近所のスーパーに普通に売ってたりするんですが、その他の日本食は普通のスーパーではあまり見かけません。そこでおすすめなのがこのスーパー!

カレー高い😭
うどんも売ってる

他のスーパーと比べたらかなりの日本食充実度!
私は照り焼きソースを買ってしまいました🥹ちょびっとかけて肉焼くだけで日本を感じられます笑

お店がそもそも広いので、日本食だけでなく様々な食材が充実していて周るだけでも楽しいです!洗剤や文房具など、食材以外もかなりのものが揃えられます。私の家からはちょっと遠いので頻繁には来れませんが、観光地として有名なトレド通りからは近いので寄ってみるのがおすすめです。


百均に似た何でも屋さん〜Panda Market〜

さんざん書いてると思うのですが、イタリアのお店って一店舗一店舗が靴屋さん・飲食店・メガネ屋さん・薬局・・・みたいに分かれてこじんまり営業していて、「一体どこに行けばこれが買えるんだろう?」「入口から入るとすぐにお店の人とご対面!って感じで入りづらい・・・」って感じなんです。うまく伝わってないと思うけどとにかく不便だし入るのに勇気がいる(私的には)。

日本だと「イオンに行けば買いたいもの全部買える」みたいな感じで当たり前に何でも揃えられるお店が点在しているところが多いと思うのだけど、ナポリには今の所そういう店はなかなか見つけられず、「文房具が欲しいなら文房具屋さん」「何かコピーしたいなら印刷屋さん」「寝具を買いたいなら寝具屋さん」みたいな感じ🙃

そんな時に知ったのがPanda Market!

割といろんな場所にあるみたい〜
悪い口コミが結構あったりするんですが、私が行った時はむしろめちゃくちゃ感じの良いイタリア人の店員さんがお会計してくれました☺︎たぶん時と場合による〜

私が買ったのは
・ざる
・ピーラー
・プラスチックの水筒(家で水道水を冷蔵庫で冷やして飲みたいから)
です!

本当に何でもあって、文房具とか調理器具とかだけじゃなくて、工具とか化粧品とか靴下とか下着とか色々なものが比較的安い値段で売られていました!
「これが欲しいんだけどどこにも見当たらないんだよな〜」って時に行ってみるのがおすすめ。

ちなみにピーラーは超絶使いづらいので、日本から持ってくればよかったと後悔しております😢


落ち着いたオシャレレストラン〜Signora Bettola〜

まず内装がオシャレで可愛いです💓
そして食べ物は美味しいし、何より店員さんの感じがすごく良かった!

ナポリのお店って人がわさわさしてて店員さんも忙しそうにしててちょっと愛想がなかったりして早口でわちゃわちゃって感じなんですが(それはそれで良いと思うけど)、ここのお店は店内が静かで落ち着いていて、店員さんも落ち着いてコミュニケーションを取ってくれます。とにかく感じが良かった。

短いパスタって日本であまり見かけないから新鮮

そして、デザートに頼んだティラミスが絶品でした!!
「ティラミス1個お願いします」って頼んだら(2人で行った)、店員さんに「1つでいいの?」って聞かれたんだけど、まーーじで2人で半分こがちょうどいいサイズでした😂そういうシチュエーション多め。

エスプレッソマシーンに入って出てくるのも超オシャレ。
ぜひ食べてみてください❤️


どこもかしこも美しい〜Palazzo Reale di Napoli(王宮)〜

先日第一日曜日で入場料が無料だったので行ってきましたー!
王宮の他にも国立考古学博物館が入場無料だったよ〜

「第一日曜日は入場料が無料になるから混む」みたいなことも書いてあったけど、午前中に行った国立考古学博物館も、お昼ご飯後に行った王宮も、どちらもそんなに混んでるって感じはしませんでした〜7・8月とかだと混むのかな?


中にあるいくつものお部屋が豪華すぎて終始圧倒されました・・・美の塊✨

映え
こんなところに住んでみたい〜〜
天井もシャンデリアも華やか


濃厚ねっとりジェラート〜Mozzelato〜

ルームメイトに教えてもらって行ったこのお店。
すっごくねっとり濃厚で、なのにしつこくなくてとっても美味しかった!!

私はMozzelatteとマンゴーを頼みました〜
ルームメイトが言うにはジェラートにモッツアレラが入ってるとのことだったので、全部に入ってるのかは知らないけど絶対入っているであろう(しかも看板メニューであるだろう)Mozzelatteをチョイス!くどくなくて美味しい!そしてちょっと伸びる〜マンゴーも美味しかった◎


ちょっと不気味だけど面白い〜Ospedale delle Bambole(人形の病院)〜

留学前から気になっていたこの場所。人形が飾ってあるだけかと思いきや、本当に人形の病院として機能してるんです!
何世代にもわたって受け継がれている家業らしく、リストは人形を直して欲しい人の予約でいっぱいでした。

中は確かにちょっと不気味。
お子さんなどは怖がって入れないかもしれないです。
ちょっと変わったものが好きな人には超絶おすすめ🌟私はユニークなものが好きな人間なので、この病院は非常に狭くて普通だったら滞在時間は非常に短くなると思うのですが、たくさん写真を撮りまくってかなり滞在していたと思います笑

中に入ると動画が見られるのですが(イタリア語で聞くか英語で聞くか受付で聞かれる)、動画が始まる時間はランダムであまり仕組みもよく分からず、とりあえず「始めるよ〜」みたいな係員さんの合図があったら椅子に座れば良いと思います。
私は入った時には英語の動画が既に流れていて、次の回で動画見よ〜と思ったらイタリア語でした。そのまま見たけどね。言葉が分からなくても映像でなんとなく分かります。

ちょっと変わった観光スポットを探している方におすすめです!


チョコレートで有名なお店のジェラート〜Gay-Odin〜

既に2回行ったことがあるのですが、1回目はアーモンドの何かとソルティピスタチオ的なやつを頼み、2回目はレモンとチョコレートを頼みました。

1回目に行った時の味がいまいちだったので前回のnoteには書かなかったのですが、2回目に行った時のチョコレートが美味しかったのでnoteに残しておきます!!

レモンはさっぱり系じゃなくて甘い系だったのでさっぱり系を求めていた私にはちょっと合わなかったけど、チョコレートはすごく美味しかった!さすがチョコレート屋さん🍫

少し残念なのは店員さんの愛想がないこと笑
2回とも同じ人だったので一概には言えませんが・・・まあ気にせず注文しましょう〜

でも今の所の私の中でのベストジェラートはやっぱりMennella(前回紹介したお店)!!


斬新レモネード〜La limonata a cosce aperte〜

これはお店の名前とかではなく、ナポリで有名なレモネードの名前!
何が有名かと言うと、味ではなくその飲み方👀

レモン汁の中に重曹が入れられるので、コップから溢れ出るレモネードをボタボタこぼしながら飲まなきゃいけないんです😂
普通に飲もうとすると足が汚れるので、みんな coscie(腿)をaperte(広げて)飲みます。

イタリア人いわく、ピザとかを食べた後に飲むと消化に良いらしい〜

観光地の近くとか街中とか割と色々な場所で見かけるので、挑戦してみてはいかがでしょうか?


激うまお手頃スイーツが食べられる〜Pasticceria Poppella〜

ここはイタリア人の友達に連れてきてもらったところです〜
ここで食べたのが"il fiocco di neve"というお菓子!意味は「雪の結晶」だって!かわいい💓1.5ユーロくらいでした。

味はピスタチオとクラッシック(多分生クリーム)とチョコ。
(友達曰く、ピスタチオはこの中で一番美味しくないらしい😂)
私はクラッシックを選びました〜あとは友達のチョコも食べさせてもらった✌️

結構小さいのでぺろっといけちゃいます。何個でも食べられる🤤❤️

これがものすんごーーーく美味しくて、ジェラートを除いて今の所イタリアで食べたスイーツの中で一番美味しいです!
私はクラッシックの方がチョコよりも好きでした◎
ここでしか買えないらしいので、ぜひみなさん足を運んでくださいね☺︎


テイクアウトパスタ〜120 Grammi Spaghetti Takeaway〜

ナポリ東洋大学のキャンパスの1つの近くにあり、いつも学生で混み合っているお店です。

友達と行ったのですが、注文してから受け取るまで40分待ちました😵
でもすんごく美味しかったのでまた行きたいな!!
時間に余裕がある時にぜひ!!!

いろんな種類の中から選んだLuciana。タコが入っててトマトソースが甘ったるくなくて美味しかった!



スーパーで買えるクッキー①〜Pan di Stelle〜

イタリアのスーパーにはクッキーが大量にあって(逆に他のお菓子は他の国から輸入されてるものが多い)、お菓子=クッキーまたは種類の限られたポテチ、って感じなので、自分のお気に入りクッキーを見つける開拓をしているところです。

そこで買ってみたのが、このクッキー!
人気らしいので買ってみました。

カカオが効いてて甘さが控えめで美味しかったのでおすすめ◎




スーパーで買えるクッキー②〜Gran Cerale〜

これ、たまたまスーパーの一番下の棚に置いてあるのを見つけたので買いました🤩チョコガッツリとかバターたっぷりみたいな味が多い中で、これは割とさっぱりしていて食べやすいので、イタリアの食べ物に飽き飽きしてきた頃におすすめ笑


[番外編]ちょっと注意!〜Mangi &Bevi〜

せっかくナポリに来たならナポリ料理を食べたくないですか??
そこでおすすめなのがこのお店!

このお店には日本人の先輩と2人でと、イタリア人学生と日本人学生(私含め3人)の合わせて4人で行ったのとで合計2回行っているのですが、ここで注意点が!

⚠️
①観光客には「コースで頼むのがデフォルトですよ」みたいな感じでメニューを渡してくるが、好きなように頼める
②豆のパスタ的なやつはは個人的に全然美味しくなかった
③メニューは毎日変わるっぽいand 店内はWi-Fi使えなかったのでフィーリングで頼むか店員さんにおすすめを聞いたりメニューに載ってる単語を尋ねたりするのが吉

に関しては2回目にイタリア人学生と行った時に気づいたことなのですが、1回目に行った時はメニューを渡されて「各カテゴリーから1品ずつ選んで全部で12ユーロね」的なことを言われたのに、2回目の時は何も言われず、一緒に行った学生に聞いても「好きなように頼めるよ〜」とのことだったので、自由に頼みましょう。

ちなみに各カテゴリーから1品ずつ選んで食べた時の感想は「量多すぎ」でした。笑
2人でシェアしてギリだった…でも持ち帰らせてくれました🙆‍♀️
普通にいろんな料理を試したい人にはもちろんおすすめです!!

は2回目の時に食べて名前を覚えていないのですが😱とにかく残念な味で「失敗したな〜」となりましたので念の為ご報告。笑

に関してはどうにもできませんね!当然のことながらメニューに写真なども載っていないので、分からない単語だらけのメニューと睨めっこしてフィーリングで頼みました😉

すごく地元民に人気なようで、お昼ご飯どきはものすんごく混雑しているので注意が必要です。また、店内もすごく活気があって、店員さんたちが目まぐるしく料理を提供して大声でイタリア語の会話(ナポリ方言らしい)を交わす様子はまさに異文化体験🤣

ちなみに、食べ終わったら席を立って入り口近くのレジへ向かえばお会計をしてくれます〜


最後に

ここまで留学27日目の私が今のところ行って良かったところや買って良かったものなどを自分の記録も兼ねて紹介してきました。これから旅行に来る方や、ナポリに留学する方の参考に少しでもなったら嬉しいです。

学校も始まって今は忙しい日々を過ごしているのでなかなかnoteを更新できないのですが、まだまだ書き残しておきたいことはたーーーーくさんあるので、ちまちま書き連ねていけたらと思います😎

ナポリの治安、学校の様子、日々の暮らしなど、いろいろなことについて共有していくつもりです〜


・Instagram: @from__napoli
(毎日投稿続いてますので良かったらぜひ♪結構詳しくその日の出来事とかを書いてます◎)

・X(Twitter): @from__napoli
(気づいたこと・本音・愚痴・その場の感情など、リアルを呟いてるので「留学✨キラキラ✨」って感じじゃないです。しかも出先じゃなくて家でつぶやいてることが多いので尚更キラキラしてない)

・TikTok: @from__napoli
(留学してから1週間を記念してアカウントを作って動画も上げましたが、やる気がないので全く稼働していません。残念、、、)

気が向いたら覗きに来てください🫶
質問や相談なども上記のどれかにどうぞ〜何か力になれることがあればと思います!!

以上、日々授業や友達との会話を通して知らないイタリア語が溜まって暗記が追いついていないるーちぇでした☺︎
Ci vediamo!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?