見出し画像

【実例】買って正解!作業用デスク&チェア

ブログやnoteを書いたり、ちょっとしたデスクワークは、家でやることも多いですよね。

近年は、テレワークスタイルも浸透したし、自宅でお仕事をするケースも増えていると思います。

オフィスでも、ご自宅でも、作業環境として、まず大切になるのがデスクチェア(椅子)だと思います。

私も、ボロッボロのパソコンデスクと折りたたみ椅子からスタートして13年。

いろいろと試してきたので、今回は、心からオススメできるデスク&チェア装備をご紹介したいと思います。


デスクのすゝめ:その1

まずは普通のパソコンデスクでOK

パソコンデスクなのですが、ご予算や設置するスペースの都合もあると思います。

最初は、普通のパソコンデスクでOKです。

私とかも、最初は、上のような小さい「いわゆる家のパソコンデスク」って感じのものからスタートしました。

パソコン作業は、「つまりパソコンが置ければOK」なので、コンパクトなものでも十分なんだ。(出張の時とか、普通にビジネスホテルの狭いデスクで十分だし。)

いろいろと見てみると、棚やモニター台が付いているものもあるので、ご予算に応じて選んでいただければOK。

ただ、ゆくゆくは、、、っていう構想としては、少し横幅の広いデスクを置くことを目標にしておくと良いかもしれません。

というのは、カッコつけの問題ではなく、ダブルモニターが設置できる広さだと作業が捗るから。

上の写真は、私の書斎のデスクだけど、こうやって一つのパソコンに対して2枚以上のモニターで作業できるようになると、ほんと、びっくりするくらい効率が良いから!

デスクのすゝめ:その2

そうそう、さっきの写真で、なんとなくわかった人もいるかもしれないけど、今の私の書斎にはL字デスクが置いてあるんです。

L字デスク

L字デスクはすごい好きで、10年くらい使っている。

L字の一辺ではパソコンデスクをして、もう一辺は書類関連の作業場として使う。みたいなことができるから、すごく便利。

やっぱりパソコンとモニターって、それなりに場所も取るから、小さいデスクだと、書類に記入したりする作業のスペースが無いんだよね。

これは私も最初の頃、不便だと思っていたんだ。

L字デスクって、私は勝手に「高そう」と思っていたんだけど、そんなことないよ。

探してみると、普通に1万円切るものもあるし。

私が家でずっと使っているやつも、たしか1万円くらいのやつだった。上のやつとほとんど同じ。

でも、もう10年くらい使っています。

L字デスクは、最初は気分的にもちょっとアガる。笑
秘密基地みたいな感覚があるからね。

たしかに、リビングとかに置くにしては大きすぎるんだけど、作業用の部屋がある場合は、サイズを見て検討してみても良いかもしれない。

私のやつは、L字の両方の辺が同じ長さなんだけど、どっちかが短いタイプもある。

デスク選びは、

  • 置くスペースのサイズ

  • 置きたいデスクのサイズ

  • 価格と予算

もう、この3つが判断基準になるのは間違いないので、L字デスクについても、どこに置くのかを決めて、置けるサイズのデスクを見て、あとは予算と相談してみると良いと思います。

ただ、L字デスクとか、最初に紹介したパソコンデスクというのは、もちろんはじめから「作業用の机」として売られているものじゃないですか。

私の場合、引っ越しをしたときに「あ、これ使えるな」っていうのが、もう1つあったんです。

後半は、そのデスクの使い方(けっこうオススメ!)と、あとは本当に買ってよかったと思っている作業用のチェア(椅子)について紹介しますね!

私だけじゃなくて、うちのスタッフも喜んでいるので間違いなし!

ここから先は

1,928字 / 3画像
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?