見出し画像

若宮八幡社(名古屋)

皆さま、いかがお過ごしでしょうか?


先日、名古屋の矢場町にある若宮八幡社という神社に行ってきました⛩✨

ホームページ


矢場町は名古屋駅から市営東山線で栄駅に行き、市営名城線に乗り換えて1駅でした。10分ほどです。

矢場町の駅からは徒歩5分ほどですが、大通りを通ると少し遠回りな気がしました。

東山線は市営なので地下に駅があり、慣れてないと少しわかりにくいかなと思います。私も何度か名古屋には行っているのですが最初の頃は迷いました。


名古屋駅周辺には、神社はたくさんありますよね。
どこか1カ所は行きたい!と思い検索し、ここだ✨とお導かれされたかのように決めました。


直感ってすごいですよね。

その話は後程します!


まず、この本殿✨
パラパラと人はいましたがたまたまいなかったので綺麗に撮れました😊
天気も良く、暑いくらいでした…

そして、その隣にはたくさんのおみくじ!

テンション上がりますね😆
気になって2つ引いてみました😊

とんぼ玉可愛い💕
こういうのプレゼントにいいね✨

最後の特に男女の間をつつしめは気になりすぎました😂笑


また、水みくじというものがあって、この水みくじはお守り等が売っている場所で販売しているようでした。(今回はしませんでした)

水に濡らすと、文字が浮き出てくる仕組みみたいです。
その装置がピンクで可愛かったです😍

おみくじを結ぶところも可愛い💕
ここは全部のおみくじ結ぶところみたいでした。

手水舎にはあじさいが浮いていました💙💜


そして、鳥居が並んだ場所✨
こうゆうところ好き💖くぐるの楽しいですよね✨



建物ばかりの場所にありましたが、木がたくさんあり静かでした。


めちゃくちゃパワーを感じた木!!

他にも縁結びをお賽銭する場所などがありましたがこのパワスポ恵り部は作っていなかったので全部は写真を撮ってないという…😅

名古屋に訪れた際にはまた行きたいと思ったのでいつかリベンジ!


なぜ、また訪れたいかというと、先ほどの直感に繋がるのですが…

こちら

非時香果(ときじくのかくのこのみ)

これを見た瞬間、すごい縁を感じたんです。

というのも、私の本名は「このみ」と言います。
そして香りものが好き笑
そして、ふと思い出したのが出生時の名前を決める際に最終選考2択に残っていたのが「かおり」だったんです。(母親に聞きました)

もし、かおりだったとしても、ここにいつか訪れていたのではないかなと感じました。

しかも、不老不死とか魅力すぎな言葉😆

「縁」というのは、目に見えるものではないので人によってはむりやり繋げていると思うかも知れません。

それを信じている事に意味があって、それがむりやりだったとしても良いんです。そう思える事で心は豊かになります。自分を信じる事にもなります。



このパワスポ恵り部は、思いつきで思いついた勢いでそのままマガジン申請しました。月額100円になっていますが全文ほぼ読めるようにします。

ではなぜ、無料ではないのか?というと、そのお金を神社に参拝した際に皆さまの代わりに祈願し納めたり、お守りやおみくじ、神社以外であればお土産等を買ってお配りできたらいいなと思ったからです。なので、登録者限定でプレゼントします✨



パワスポとは、パワースポットの略。

また、「巡り」ではなく「恵り」にした理由は、

恵みは、めぐむこと、恩恵とあり、神のめぐみとあります。
恵という漢字はめぐむとも読みます。
めぐむは、草木が芽を出す、芽吹く、とあります。

巡らせることで、恵み豊か(心が豊か)になれたらいいなと思ったからです。芽を出す、芽吹くは心になにか芽生えたらいいなというような感覚です😊

少し前から巡るを恵ると表現するのが好きで、このパワスポ恵り部に繋がったんですね。

想いが形になったような感覚です💖


皆さまからも、素敵なパワースポットを募集してます!
ご自身のページでパワースポットの記事を書いて頂ければ、マガジンに追加させて頂きますのでぜひご一緒に恵らせていきましょう💖
(有料マガジンに違う方の記事追加ってできるのかな?出来なかったら他の方法で共有しましょう)


いつもありがとうございます。
皆さまにとって、実りある日々になりますように🌾☀️




ここから先は

0字
▪︎巡った場所の詳細や写真を共有 ▪︎皆さまからも写真等を頂き共有 ▪︎お守り、お土産プレゼント(購読者限定)

神社、綺麗な景色、自然の多い場所など心が恵まれるような写真を共有する部です。一緒に参加(周りたい)したい方募集✨ほぼ全て無料でご覧頂けます…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?