見出し画像

秘密結社を作りたい

さっき読み終わった本は間中健介氏の「キャリア弱者の成長戦略」でした。
内容は良いところもあり薄いところもありと言った感じでしたが読みやすくはありました。
あと、我が国の現状とキャリアに関する考え方の所で結構ゲンナリしました、私事ですが…
私は、書いた記事を見て頂ければ分かると思いますが、完全にゼネラリスト側です。
ぶっちゃけ、スペシャリストは色々見てきているので、自分がスペシャリストになれるとも思えないし、中途半端に自分が実務をやるくらいなら、きちんとスペシャリストに投げてマネジメントに回った方が良くね?となってしまうんですよね…
もちろん、スペシャリストと会話になる程度の知識は必要でしょうけどね…
なので、資格取得なんかも食指が動かなかったりします。
まぁ、ぶっちゃけるとFP3級を遊びで受けたらあっさり落とされたのでやる気が失われたというのもあるのですが…
ということで、現在は本を乱読しながらnoteで執筆活動してる感じです。

さて、本題に入りましょうか。
先述の本にこんな記載がありました。
社会人としての生き方には3つ+1の型がある、というものです。
その型とは、「労働者型」「地主型」「事業家型」それに加えて「貴族型」とされています。
それぞれ要約して引用しますと下記の様になります。
労働者型:労働を事業主に提供することで生計を立てる生き方
地主型:専門スキルや独特の存在感で収入を得る生き方
事業家型:自らの事業で価値を創出する働き方
貴族型:自分自身の価値観を掲げて社会変革の活動を行う生き方
私でいうと、現状は労働者型に近い働き方です。
組織人ですし、一応部内試験に受かりキャリアルートに乗ったとはいえ、まだ権限も十分にある訳ではありません。
ある程度の専門領域はありますが、その専門家集団に入ったら影が薄くなる程度のスペシャリティです。(もっとも、現実的な運用の段になったらそれなりの実績はあげてきた自負はあるが。)
自分で事業を立ち上げて推進する、といった経験も正直ありません。(他人の立ち上げた事業をソフトランディングさせるような仕事が多かった気がします。)
で、他の記事を読んで頂いたら分かると思いますが、私個人としては社会の有り様にとても興味を持っていまして、社会を良い方向に変えていける活動をしていきたいと考えています。
となると、やはり私の生きていく道は貴族型だ!と言いたい所ですが、そうなるためには貴族コミュニティに入会が認められ、その後も相応しい行動を続けなければならないそうです。
せちがないですね…
一応多少の人脈というのもあるにはあるのですが、まだまだ貧弱で構築途上なのは残念な所です。
ん?
貴族コミュニティなるものに入る機会が無いのであれば、自分で作ってしまえば良いのでは?
世の中には秘密結社なるものがいくつもあるそうです。
有名どころだと、イルミナティやフリーメイソン、日本だと八咫烏陰陽道なんてのもあるそうですね。
秘密結社なのに有名って何やねん?と思わなくもないですが、要は単なる内輪の秘密クラブなのでしょう。
先述の本にも、100人の友人よりも真の同志を5人集めなさいと書いてあります。
真の同志と秘密結社を結成!ってワクワクしませんか?
折角秘密結社を作るなら、やっぱり組織の目的とかが必要ですよね?
個人的にはエヴァンゲリオンのゼーレ的な、人類の人工進化を成し遂げ、新たなる高みに移行する!とか、良いんじゃないかと思っています。
そんな感じのことは過去の記事にも書いていますね。
もちろん、フィクションの世界みたいにATフィールドは取り除けないので、私のスタンスは「社会構造の変革と科学技術の発展と教育を通じた人類の人工進化」としたいと思っています。
次は名前ですかね?
これも以前の記事で、クダクラゲという変わった生態の生き物を紹介しました。
秘密結社クダクラゲだとあまりにもダサいので、英名のシンフォノフォレアとかカッコいいのではないでしょうか?
覚えにくい?言いにくい?書きにくい?
まぁ…そこは秘密結社っぽくていいじゃありませんか…?
活動内容は…
オンラインで情報交換とか議論とかをしつつ、定期的にオフ会でワークショップとかできたら面白いんじゃないでしょうか?
御興味のある方は是非お声がけ下さいね!

関連記事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?