最近の記事

  • 固定された記事

Si tu partaisの和訳

私はフランス語の歌をよく聴きますが、みなさんは聴いたことありますか? 歌手の有名どころでいうとÉdith PiafやCharles Aznavour, Zaz,Stromae,Louaneといった人たちが知られているかもしれません。 邦楽、KPOP、英語の洋楽という三つのタイプが主流の日本では、フランス語圏の国々で聴かれているようなポップミュージックですらもあまり知られていないと思います。今回は私が大好きなAdéのSi tu partaisという曲をご紹介します。 案の定検索

    • 映画はお好き?

      映画って、多くの人が好きで受け入れられるものだと思ってた。 しかし、「映画はなかなか観ない」、「なんなら映画とか映像系は苦手」、って思っている友達が実は身の回りにいたことを最近知った。 きっかけは、友達と歴史についての雑談をしていた時だった。私は歴史を好きになりたいけれども歴史の暗記はどうも苦手で、ここぞとばかりに歴史が大の得意である友達にコツを聞いてみようと思った。まずは手始めに、「歴史好きなんだったら、大河ドラマとか見るの?」と尋ねてみた。 すると、彼女からは、「や、

      • 映画「アデル、ブルーは熱い色」から学んだ人生観

        「じゃあ。好きなだけ見ていって。」 エマは爽やかな微笑みながらアデルにそう言い残した。 エマの個展は、旧友や芸術界隈から訪れた多くの来客で賑わっていた。彼女は、色々な人から呼び止められては、絵画についての質問一つひとつに真剣な眼差しで答えていた。 人々で溢れかえるエマのギャラリーを、アデルが穏やかな気持ちで去るところに、1人の男が声をかけてきた。だいぶ前にエマと開いたパーティーで少し話しただけの人だったが、雑談をした短い時間の中で、自分の知らないことを教えてくれそうな彼に

        • 🖋

          こんにちは。 これから自分が書きたいと思ったときに書きたいと思ったことを書きます。頻度はバラバラですがどうか温かな目で読んでください、、。 自己紹介はし出したらキリがなくなりそうだし、ここであらゆる情報をまとめてババーンって紹介するのも少し嫌だから、これから残していくものの断片にいろんな情報が垣間見えるんじゃないかと思います^^とだけ言っておきます。 あらゆるものを小出しにしていくケチズムです(は) が、ひとつ言っておこうかなと思うのは、このnoteを始めた理由です。端

        • 固定された記事

        Si tu partaisの和訳