見出し画像

こどもを見守る

うちの娘は昼夜逆転だったり、吃音だったり不登校だったり、人が怖かったり、
せっかく入った高校でやっていけなかったり、いろいろあるわけですが、

この前、かつて少し行っていた高校の合同演奏会があり、嫌がるかな?と思ったけど行きたいみたいなので、一緒に行きました。

ゲストの歌 素敵でした。


とっても素晴らしくて、音楽っていいなぁ…と思った。

ボソっと、高校やめたくなかった、とつぶやく娘。

それはどんなに心配する親の私にも、どうすることもできない娘の感覚である。

すごく心配で、いろいろ走り回って相談したり、いろいろ用意しようとしてきた。

でもこれだけは私は代替え品を用意できない。
後悔 ー 娘の大事な感覚。

それをバネにして、歩んでいってほしい。



帰宅後、娘が数少ない友達とラインしたい、と言い出して、その子のお母さんは知っているのでラインをつないでもらった。(小中一緒〜かつて行けなくなった高校の友達)
嫌な顔ひとつせず、ほんとにありがたい。

親がお膳立てしてつないでやるのは、違うのかもしれないが、まぁ、いろんな場合があると思うので…

あー、通知が来た、どうしよう、恥ずかしい!嬉しい、とすがりついてくる娘。

ほんとは、内心私も一緒に、キャイキャイ言いたいくらい嬉しい。(ちょっとキャイキャイ言いました🤭🤭🤭)

でも、これからその子とどうやってコミュニケーションとっていくかは、娘の領域だ。見守るしかない。あんまり首突っ込まず、それがいいよね。

でも、普段の生活も違うし、たぶん進路も違うし、共通の話題もなかなかないだろうし…

なかなか難しいだろうな。

オヤとしてはせつない。

ひとりでもいいから、こころの許せる友達が、いてくれたらいいなぁ…


#吃音
#昼夜逆転
#対人恐怖症
#自閉症スペクトラム
#育児絵日記
#イラストエッセイ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?