見出し画像

疲れた時は、素直に元気をもらったり、助けてもらってもいい~心のブロックが外れた話~

こんにちは。
FREEMIND STORE
カウンセラーの加藤です。

昨日のお話。

昨日は、お休みだったのですが、
とてもしんどくて、最低限の家事をして、
1日寝転んでゴロゴロしていました。

夕方になっても回復せず、
そのまま、子供を保育園にお迎えに行きました。

調子悪いなーと思いながら、保育園に行って、
帰りに他の保護者の方とほんの少し立ち話をした後、
少しすっきりしている感覚がありました。

あれ?
なんか少し元気になったなーと感じて。

そうか。
さっきの保護者さんに元気を分けてもらったんだなって
思いました。

元気が出ない時は、人に分けてもらったり、
助けてもらってもいいんだなって
なんだか当たり前な事に気付かせてもらって。

それで、今日の朝。

子供を保育園に送って行くと、
靴を脱ぐなり、いきなり遊び始めて、
子供に朝の支度をさせる為に私が追いかけると逃げる。

他の子も巻き込んで、鬼ごっこが始まりました。

支度せんか~!
と追いかけて、子供を捕まえると他の子が助けに来て、
離すと逃げるの繰り返し。

子供を捕まえて支度をさせている間も、
他の子が私の上に乗ったり、遊ぶのは終わらず。

その内、先生が来てくれて子供達を連れて行ってくれました。

ふーっと一息ついて、保育園の玄関に出ると、
また、少し元気になった感覚。

そうか。
今日は、子供達と遊んで元気をわけてもらったんだなと思いました。

私の心の癖で元気がない時も、
何か人にしようとしてしまう癖というのがあったのですが、
心のブロックが取れた感じ。

自分が元気な時は、同じように人に分け与えて、
元気がない時は、人に分けてもらって。

そんな、お互い支えあって生きている事が、
とても自然だなと感じた出来事でした。

しんどい時は、遠慮せずに元気をもらってみたらいい。
だけど、元気な時はお返しすることも忘れずに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?