リエ | フリーランスママ

「おうちで働くママ」に憧れ長男1歳でフリーランスWebデザイナー目指しスクール通学、未…

リエ | フリーランスママ

「おうちで働くママ」に憧れ長男1歳でフリーランスWebデザイナー目指しスクール通学、未経験コネなしから開業。時給10円スタート後、紆余曲折を経てギリギリ在宅フリーランスとして早6年。2児のママ&転勤族の妻。フリーランスママのリアルや子育てとの両立などを書いてます。

マガジン

  • 【小1不登校〜再登校】息子と家族のキロク

    小学校に入学してまもなく不登校になった長男。 エネルギーダダ下がりの完全不登校時期を経験し、親はメンタルをやられ夫は休職、私は鬱。からの再登校(今現在は休みながら保健室&教室登校)。よかったこともしんどかったことも、誰かのお役に立てればと思い綴っています。

  • 未経験・子育てしながらフリーランスWebデザイナーのリアル

    「働きたいのに働けない、人生詰んだ」と思っていた転勤族の妻&ママが、子育てしながらWebデザインの勉強を始め未経験でいきなり開業?!時給10円、AM3時始業、SNSが起こした奇跡、月収旦那超え、妊娠・出産、鬱などフリーランスママとして激動の6年間を赤裸々に書きました。年度ごとの収入や仕事内容、失敗体験(成功も)も全て公開!未経験、子育てしながらフリーランスWebデザイナーのリアルを丸っと追従できるマガジンになっています。

  • 未経験コネなしスタート弱小フリーランスママの教科書

    「おうちで働くママ」に憧れ産後に1年間Webデザインをスクールで猛勉強。1年後目標通り開業するも、時給10円スタート。その後も仕事は絶えずあるのに全く稼げない、ビジネスに無知すぎた私。 それでも2年目は年収は10倍、OL以上に稼げるようになった。 そして二人目出産を経て3年目、やりたい仕事・大好きな仕事と収入も家庭も両立できるようになった。私のたくさんの失敗と挫折、そして弱小個人事業主として生き残る術やマインドを綴っていきます。

  • フリーランスママの妊娠・出産・育児

    フリーランスママとして、妊娠・出産・育児の葛藤、リアルな体験談とこれから経験するフリーランスさんに向けて書いています。

最近の記事

  • 固定された記事

【フリーランスママのリアル本】〜はじめに〜プロローグ/5年間の売上グラフ公開

フリーランスになったら webデザイナーになったら どんな世界が待っているんだろう 収入も得られてやりがいもあって 毎日活き活きとして 今の何もない毎日が変わるのかもしれない・・・ 2017年今から6年前のこと。 フリーランスWebデザイナーを目指すと決めた時 専業主婦で子育てメインの毎日、学歴も大した職歴もない私は、キラキラした毎日を夢見ていました。 そこからスキルゼロでWebデザインスクールに通って必死に勉強し、全くの未経験でいきなりフリーランスとしてスタート。

    • 【小1不登校】ゆっくり過ごした夏休み、少しずつ元気を取り戻した息子

      完全不登校になって迎えた初めての夏休み。 実は初日は、「学童だけなら良い気分転換になるかも?」なんて思って学童に連れていった。そうしたら、到着して車の中で泣いてしまった。 (息子の学童は学校の中にある) もうダメだ。 一切学校と関わるのをやめよう。 そう決めてゆっくり夏休みを過ごすことにした。 とにかくゆっくり過ごす 夏休み前は、学校とのやりとりだったり、息子の様子に一喜一憂したり、私自身もめちゃくちゃ疲弊していた。 だから正直ホッとした。 今日から学校のこと考えな

      • 【小1不登校】子どもが不登校になりかけたら頼った方が良い相談先

        子どもが不登校になると、親としては心配でたまりませんよね。 「どうしたらいいの?」って悩む日々。 私も当時仕事との両立も大変で頭がおかしくなりそうでした。 そこで助けてもらったのが、色々な相談先でした。 合わなかったもの、後から見つけたものもあるのですが、とにかく孤独にならない、一人で抱えない、ということが一番大事に思います。 少しでも心が軽くなるように、頼れる相談先を紹介します。 ①スクールカウンセラー まずは、学校にいるスクールカウンセラー。 一番身近な存在か

        • 【小1不登校】親の過ち/息子が完全不登校になるまで

          行き渋り〜不登校の間(いわゆる五月雨登校?)だった息子。 この頃の私と夫の対応は正直間違っていたと思う。 ただ子どものタイプによっては有効な場合もあると思うのでなんとも言えない。 不登校の始まりの頃の学校側や私たちの対応をまとめてみた。 放課後登校でガチガチだった息子お休みが数日続くようになって担任の先生が電話をくれた。 お休みが長くなってきたので、放課後少しでも算数と国語や好きな科目だけでもできたら… と放課後登校を勧めてくれたので週一で行くことに。 担任の先

        • 固定された記事

        【フリーランスママのリアル本】〜はじめに〜プロローグ/5年間の売上グラフ公開

        マガジン

        • 【小1不登校〜再登校】息子と家族のキロク
          5本
        • 未経験・子育てしながらフリーランスWebデザイナーのリアル
          8本
          ¥1,100
        • 未経験コネなしスタート弱小フリーランスママの教科書
          16本
        • フリーランスママの妊娠・出産・育児
          13本

        記事

          【小1不登校】不登校のはじまり、見逃していた息子のSOS

          前回の記事はコチラ 息子はとにかく楽しそうに学校へ毎日通っていた。 宿題もイヤイヤながら毎日取り組んでいたし、新しく始めたスマイルゼミもたまーにだけどやっていた。 何も問題はないように見えた。 スマイルゼミにキレる息子スマイルゼミは説明不要なほど皆さんご存知かと思う。 幼稚園のお友達もやっていた子が多かったし、前からやりたいと言っていたし、ゲーム大好き、タブレット操作はお任せ!な息子にはピッタリかな?と思って半分おもちゃ感覚で入学のタイミングでプレゼントした。 最

          【小1不登校】不登校のはじまり、見逃していた息子のSOS

          【小1不登校】3/31の引越し、からの入学、大きな環境の変化

          3/31慣れ親しんだ場所からの長距離引越し幼稚園や保育園から小学校に上がる。 これはきっとどんな親子でもドキドキするし結構ギャップを感じるものだと思う。 とはいえ、私や夫は子供時代の記憶はほぼなく、小学校はまぁまぁ楽しかった!としか思っていなかった。 実際親の立場で卒園から入学を経験して、ぁあだいぶ環境が違うんだなとびっくりしたのが正直な気持ち。 そもそも私が小学校に上がったなんて30年も前の話で、今の教育、小学校はだいぶ違うのだとも思う。 さらに我が家の場合、3月

          【小1不登校】3/31の引越し、からの入学、大きな環境の変化

          【7章】おわりに、6年目〜これからのこと

          この記事は、有料マガジン「未経験子育てしながらフリーランスWebデザイナーのリアル」の1記事です。 単体でも購入いただけますが、マガジンをご購入いただいた方がお得ですし、できれば順を追ってお読みいただくことをオススメしております。 第1章は無料でお読みいただけます。 マガジンご購入はこちらから。 最後までこの長〜いnote、マガジンをお読みくださり、本当にありがとうございました。 最後にこれからのこと、私が考えていることと税金の小話をこっそりお話して終わりたいと思いま

          有料
          200

          【7章】おわりに、6年目〜これからのこと

          【6章】フリーランスママ5年目〜絶望と新たな働き方へ〜

          この記事は、有料マガジン「未経験子育てしながらフリーランスWebデザイナーのリアル」の1記事です。 単体でも購入いただけますが、マガジンをご購入いただいた方がお得ですし、できれば順を追ってお読みいただくことをオススメしております。 第1章は無料でお読みいただけます。 マガジンご購入はこちらから。 ※アプリ版からは購入ができません。Web版からのご購入をお願いいたします。 この記事(第6章)では、フリーランスママ5年目を迎えた私の 待機児童、不登校など問題山積み

          有料
          200

          【6章】フリーランスママ5年目〜絶望と新たな働き方へ〜

          【5章】フリーランスママ4年目〜瞑想期〜

          この記事は、有料マガジン「未経験子育てしながらフリーランスWebデザイナーのリアル」の1記事です。 単体でも購入いただけますが、マガジンをご購入いただいた方がお得ですし、できれば他の章と併せてお読みいただくことをオススメしております。 第1章は無料でお読みいただけます。 マガジンご購入はこちらから。 この記事(5章)では、フリーランスママ4年目を迎えた私の 産後うつ、体調不良との向き合い方 決死の覚悟での料金改定 企業さんとの百万単位の仕事を受注 健康第一!1

          有料
          300

          【5章】フリーランスママ4年目〜瞑想期〜

          【4章】フリーランスママ3年目〜迷走期〜

          この記事は、有料マガジン「未経験子育てしながらフリーランスWebデザイナーのリアル」の1記事です。 単体でも購入いただけますが、マガジンをご購入いただいた方がお得ですし、できれば順を追ってお読みいただくことをオススメしております。 第1章は無料でお読みいただけます。 マガジンご購入はこちらから。 この記事(第4章)では、フリーランスママ3年目を迎え、同時に2児の母になった私の 0歳児育児と仕事 制作業を辞めコンサル業へ本格参入?! ブログの収益化に成功 産後う

          有料
          300

          【4章】フリーランスママ3年目〜迷走期〜

          【3章】フリーランスママ2年目〜チャレンジ期〜

          この記事は、有料マガジン「未経験子育てしながらフリーランスWebデザイナーのリアル」の1記事です。 単体でも購入いただけますが、マガジンをご購入いただいた方がお得ですし、できれば順を追ってお読みいただくことをオススメしております。 第1章は無料でお読みいただけます。 マガジンご購入はこちらから。 この記事(第3章)では、フリーランスママ2年目を迎え一番乗りに乗っていた時期の体験 単価4〜5倍に大幅UP 集客しないでもどんどんご依頼をいただけるように 講師、相談業

          有料
          400

          【3章】フリーランスママ2年目〜チャレンジ期〜

          【2章】 フリーランスママ1年目〜駆け出し期〜

          この記事は、有料マガジン「未経験子育てしながらフリーランスWebデザイナーのリアル」の1記事です。 単体でも購入いただけますが、マガジンをご購入いただいた方がお得ですし、できれば順を追ってお読みいただくことをオススメしております。 第1章は無料でお読みいただけます。 マガジンご購入はこちらから。 ※アプリ版からは購入ができません。Web版からのご購入をお願いいたします。 この記事(第2章)では、意気揚々とWebデザインスクールを卒業しその後未経験でいきなり開業した

          有料
          300

          【2章】 フリーランスママ1年目〜駆け出し期〜

          【1章】 フリーランスママ0年目〜勉強・準備期〜

          この記事は、有料マガジン「未経験子育てしながらフリーランスWebデザイナーのリアル」の第1章で無料公開記事となっています。 マガジンでは未経験子育てしながらフリーランス1年目〜5年目の収入や仕事、生活といった超リアルを公開しています。 よろしければご購入いただき、全体をお読みいただけたら嬉しいです。 ※アプリ版からは購入ができません。Web版からのご購入をお願いいたします。 【1-1】転妻って働けない?在宅Webデザイナーとの出会い私が「フリーランスWebデザイナー」

          【1章】 フリーランスママ0年目〜勉強・準備期〜

          フリーランスママ6年目突入、カミングアウトとちょっとお知らせ

          noteもインスタもせっかく念願のパーソナリティになれたVoicyもご無沙汰してしまってます。 ごめんなさい。 4/1でフリーランスママ6年目を迎えました、リエです。 お花見に行かなきゃ〜と車越しに桜を眺めては、なかなか行けない毎日。 気づいたら新緑が育ってるんだろうなぁ(この4年くらいずっとそうw)。 サムネイルは、今日たまたま通りがかりに見れた桜🌸 生存確認をかねて、6年目のご報告をさせていただきます。 毎日をギリギリで生きてましたこの半年〜数ヶ月、ほんとに

          フリーランスママ6年目突入、カミングアウトとちょっとお知らせ

          【2022年振り返り】思うようにいかなくてもきっとなんとかなる

          12月31日、普段は体調管理のために20時就寝だけど「今日ばかりは・・・」と紅白を家族と見ながら夜更かししてこのノートを書いている。 (いや、ほんとは一旦次男と寝落ちしてしまい、長男に起こしてもらった笑) 年を越す前に、今年の仕事の振り返り、そして来年の豊富をまとめておこう。 引っ越し、病気、待機児童、不登校etc仕事がしたくてもできないジレンマ未経験からフリーランスwebデザイナーとして開業し、今年で早いもので5年目になった。 昨年2021年は、産後うつからの体調不

          【2022年振り返り】思うようにいかなくてもきっとなんとかなる

          Voicyのパーソナリティになって思うこと、6年ぶりの前向きな挑戦

          2022年12月9日、私はVoicyのパーソナリティとして小さなラジオ番組をスタートさせた。 Voicyが審査制のプラットフォームだとはいえ、たかが一個人の小さなラジオ。 それでもこの出来事には私の特別がたくさん詰まっているので今の新鮮な気持ちを記録に残しておきたいと思う。 6年前、webデザイナーを目指していた自分を思い出した 私がこうして今、小さくもフリーランスとして活動しているのは6年前に、在宅で働くことができるという「フリーランスwebデザイナー」という言葉を知

          Voicyのパーソナリティになって思うこと、6年ぶりの前向きな挑戦