色気は、品から生まれる。

おつかれさま。今日はどんな一日だった?

どうも、お久しぶりです。とある広告マン「free」でございます。

本日はですね、「色気は、品から生まれる」というテーマでお話できればと思っております。

まずですね、「色気」っていう言葉だけを聞くとですね、
まあこれは男性だけなのかもしれませんが、どうしても、どこか性的な意味と言うか、
たとえば、女性の露出の多さとか、胸の大きさとか、そういう事と紐づけて考えてしまう人も多いかもしれないんですが、
ただですね、たとえば、女性が谷間を強調した服装をしていたとして、
それって、ただ「エロい」ってだけであって、「色気」っていうのとはまた違うと思うんですよね。

じゃ「色気」っていうのは、そういう刹那的な意味ではなくて、
もうちょっとですね、人としてというか、その人の奥の方から出てくるものであって、
その人の生き方そのものが現れるものなんじゃないかな〜と思っています。

じゃどういう人に色気が出るかっていうと、
もちろんいろんな要素があるとは思うんですが、
一つだけ欠かせないものがあるとしたらですね、もうタイトルでも答えを言っていますけども、それは「品」だと思います。

じゃ「品がある」人ってどんな人かっていうとですね、
まず逆に「品がない人」っていうのが、どういう人かを想像してみてほしいんですけども、
例えばですね、食事をする時とかにペチャクチャ口を開ける人とか、
言葉遣いが汚い人とか、後はそもそも見た目からして清潔感がない人とか、
いろいろあるとは思うんですが、
たとえばそういう人たちに「色気を感じる」かっていうと、まず感じないですよね。

じゃ色気を感じる「品」ってどういうものかっていうと、
あくまで僕から見ての話にはなりますが、
品がある人に備わっていて、かつ誰にでも転用できると思うものを3つご紹介したいと思います。

で、結論から言うと、その3つというのはですね、「話し方」と「マナー」と「姿勢」の3つになります。

まず、一つ目の「話し方」なんですけれども、

もうこれは鉄板中の鉄板かもしれませんが、ただ「話し方」っていうと、テーマが広すぎて、もうこのチャンネル自体の話になってしまうので、今日のテーマにそって絞らせていただくと、一つだけ、これだけは絶対に辞めたほうがいいよ、っていうものをご紹介したいと思います。

それはですね「陰口」と「噂話」です。
ごめんなさい、一つだけって言って二つでしたね。
これはですね、多くの人がやってしまうものなので、これをしないってだけで、それだけで実はすごく差別化ができるものなんですね。

で、陰口も噂話も、そりゃよくないことだって皆わかってるんです。
じゃなんでやっちゃうかっていうと、やっぱり気持ちいいんです。

誰々がどうのこうのらしい、とか、やっぱり共通の仮想敵みたいのを作って、輪になって話すと、酒のツマミになったりとか、話が盛り上がったりもするし、自分の憂さ晴らしにもなるので、気持ちいいんですよね。

ただ、多くの人がやっちゃうので、これをしないってだけで、その他大勢からはちょっと違うオーラの人に見えるんです。これはもう絶対にわかりますね。

もう言いたいことがあるなら本人に言えってことで、
これを徹底出来ている人は、もうそれだけで他の人とは違う色気が出ると思います。

で、2つ目は「マナー」ですね。

で、これもけっこう広くてですね、言うなればマナー自体がすべて品と直結するものなんですが、これも一つだけあげるとすると、それですね「自分のスペースを広く取りすぎない」ということです。

たとえば、電車の席とかで、自分の席の横が仮に空いていたとして、
自分の荷物を横の席に置いちゃうと、人が来たときに「ここ空いてますか?」って聞かなきゃいけないんですよね。その時点で、人のストレスを産んでしまってるんですね。

あとは、傘を手に持って歩いたりするときに、本人は無意識なんですけど、歩く手の動きと合わせて傘を後ろに大きく振って歩いてる人がいるんですけど、あれけっこう後ろ歩いてたりすると、特に小さいお子さんとかが歩いてたりするとかなり危ないんですね。
あれも、自分のスペースっていう意識の問題ですね。

この「自分のスペース」っていう意識があんまりない人って、けっこう人のじゃまになることが多かったりとか、人に当たったりするんですよね。
逆に、「自分のスペース」に対する意識がある人っていうのは、常に人との距離感とか、それは物理的にも精神的もですけども、そういう距離感とか、あとは公共性を意識できているってことなんですね。

最後3つ目は「姿勢」の話ですね。
これはもうその名の通り、背筋が伸びてるとか、そういう物理的な「姿勢」のことです。

たとえば、姿勢がいいと、立っている時も、歩いてる時も、座っている時も、それだけで、佇まいが上品に見えますし、
逆に猫背だったり姿勢が悪いと、それだけで、品がなく見えるんですね。

これは僕も個人的にすごく気をつけていることなんですが、
特に座りながら仕事をしている時とかに、足を組んでしまったりとか、椅子への腰のかけ方がすごく浅くなって、椅子に寝そべるような体制になりながらパソコン打ってる時とかあるので、本当に自分でも格好悪いなと思いつつ、姿勢も曲がって来ちゃったりするので、なるべくやらないように気をつけています。

特に、僕の周りとかだと、ヨガやっている人とか姿勢がいい人が多かったりするので、僕もヨガ通おうかな〜なんて思ったりもしてます。

というわけでですね、まとめると、
色気っていうのはですね、その人の品のある無しにけっこう関わってるよっていう話と
具体的にはですね、話し方と、マナーと、姿勢、この3つを改善することで、
品は作れるよっていう、お話でした。

というわけで、本日は「色気は、品から生まれる」というテーマでお話させていただきました。

さあ、新しい一日が始まる。キミは何をする?
freeでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?