見出し画像

なかなか進まない模型作り

あれから4年半も経ったのですね・・・
ついこの前買って組みかけた気がするのだが・・・。

改めて眺めてみるといくつかのガンプラ以外も塩漬けになっているモデルが少々。
古いものは10年もの・・。
やっ散らかす訳にはいかないので制作途中のものは一旦箱に片付けるわけだが、そうするとどこまで作っていたのかがわからなくなってしまうし視界から消えるので忘れ去ってしまう。

乗り物系モデル

気分が乗っている時なら次々手をつけるのだが、一旦制作が止まると再開するまでがこれまた長い。
冒頭のクロスボーンガンダムはその期間がまだ短い、停止期間4年半。
でもこれ完成ではない。とりあえずパチパチっと組んでみただけ。
それにしても組み立てるだけでこの完成度は改めてすごい。

組み立てただけのクロスボーンガンダム 1/144


日中は、バイク、自転車であちこち出かけたり写真撮ったり乗り物の整備したり。夜は、読書したり映画見たりPCで調べ物、このnote書いたりインスタ見たり、撮ってきた写真の整理したり、旅の計画したり・・・。
模型作りしようか・・って何かのスイッチ入らないとなかなかそっちには向かわない・・・なんでか知らんけど・・。

それにしてもガンダムシリーズって、新しく色々出てくるのでその度に気になっちゃう。
ガンダムUC(ユニコーン)、「ガンダムOO」・・そして2015年に放送された「鉄血のオルフェンス」のバルバトスグレイズ(ともに1/100)は絶賛制作途中。ついこの前放送の終わった「水星の魔女」シリーズもどれを仕入れようか・・なんて考えてる。
そしてだいたい1機を5年くらいかけて作ってる感じね。「かけて」というか購入、途中放棄、完成まで5年くらい。最近は途中放棄の期間が伸びてる感じ。

バルバトス フレーム仮組み(2015年)
一旦組んだ装甲を外して塗装段取り(2024年)

別に誰かに強制されるわけでもなく、どこかに発表するわけでもなく、出来栄えを評価されるわけでもない模型作り。何をどうやっても完全なる自己満足。そして自分がやる気にならなければ永遠に進まない。
皆さんはどんなモチベーションでやってるのでしょうね・・・?

でもまあ好きなんですけどね、模型作り。




最後まで読んで頂いてありがとうございます。よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエーターとしての活動費に使わせていただきます!今年9月→もうしばらく先(来年もしくは再来年)に北海道へ行きます。カフェをオープンするために移住した友人を訪ねる予定。