見出し画像

[ネタバレありな感想❗] TM NETWORK 40th FANKS intelligence Days YONMARU

注意‼️ネタバレあり

セットリストはこちらから
https://note.com/fr_style2019/n/n0748e562f725


[雑感]
TM NETWORK 40th FANKS intelligence Days YONMARUの初日に行ってきました
OPなしで始まったYONMARU暗かったステージが明るくなるとすでに三人が並んで立ってるた。
意外にもSelf Controlから始まった。
しかも2014 ベースではなく昔のセルコン風次に長いイントロから続くのはまさかまさかのMaria Clubこれが聴けるとは嬉しい1974はイントロのリードシンセで気が付きそうなものだが歌が始まると「おぉ!」と言う声が響く。
木根&小室のVo曲、Confessionと続き、ベルの音が鳴り響くロンドンのベルの音だ。
Carolがスクリーンに映し出されて「あぁやっぱりやるんだ…」と言ったちょっとしたがっかり感…。
「ようやく時代が追いついた」と表示があり「AIが作成した動画とともに楽しんで」といったようなメッセージが流れた。
ここで嫌な予感。フルでやるんじゃないかと言う予感…
組曲を演るとなると最低4曲だけどフルとなれば7曲
セットリストのとおりフルで演奏されたわけだがうち2曲作ウツは歌わず。
Quit30かHuge Dataでもそんなことなかったっけか?
ウツへの負担も考慮して、というのは分かるがなんとも微妙…

終盤戦は個人的にはそこまで盛り上がらず…
うーん、Ranbow Rainbowとか聞けて嬉しいんだけど…
TK Key Soloでべーあんと北島さんははけてその後はTMの3人だけ
Electric Prophetは長らくフルサイズで演奏されこなかったけど今回は久々のフルサイズ…かな?最後の間奏後の「We are〜」がなくスパッ!と終わった
少しだけ肩すかし
あとはスタッフロールで流れるIntelligence dayが新しいバージョンだった
最後の恒例の爆発音、バーン!の後の「Next Day 〇〇」がなかった

Carol組曲が始まるまでは意外性があってよかったんだけど…うーん
手放して楽しかった😆とは言えないかなぁ
30thのときもCarolまでは楽しめたんだけどね…あのときはHuge Dataに引き続きまたCarolか、ってのはあったからだけど、今回のはなんだろう?やっぱりまたCarolかって感じちゃったかな?
Carolも10年ぶりではあるんだけど…。

[追記]
ライブをやってくれるだけでありがたいって気持ちはあります
てもそれはそれ、これはこれ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?