マガジンのカバー画像

マネリテ向上ノート103選

51
マネーリテラシーが向上する、 面白くて『これは勉強になる!』 と私が思ったノートを勝手にまとめていきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

保険って結局必要なの?

みなさん、こんにちは!今日は前職の知識をフル活用して、マネーリテラシーが高い人界隈で話題になっていた「保険って結局いるの?」というお題に元生保営業所長がお答えしていきたいと思います。

そもそも、こんな話題が出てきた背景をご存知でしょうか。これは、私も完全に把握できているかと言われると怪しいですが、「いかにして資産を最大化するか(=支出を削るか)」というところから出てきていると思っています。

もっとみる
お金の不安を減らすために取り組んだ5つのこと

お金の不安を減らすために取り組んだ5つのこと

こんばんは、

今回はお金について考えてみました。

30代中盤になり、20代のときに抱いていた漠然としたお金に対する不安が減ってきました。

資産をある程度貯められたこと(数年は働かなくてもよい)もありますが、

知識を学び続けたこと、それをもとに行動してきたことが大きいと思っています。

今の日本の仕組みだと、自分で行動して知識を得ていかないと気づけないことも多いですからね…

どのように学ん

もっとみる
投資はギャンブルなのか!?

投資はギャンブルなのか!?

 株式投資について、興味はあるけどギャンブルだから怖いと思っている人向けに、株式投資はギャンブルなのか記載した記事になります.

1 ギャンブルとは何か ギャンブルと聞くと不確定要素があるものや、ハイリスクハイリターンなものと考える人とも多いと思います.

 ギャンブルとは何か考えると、人によって考え方の違いはあると思いますが、私は

がギャンブルだと考えています.

 株式投資については
 ・プ

もっとみる
あなたは適正なリスクとれていますか!?

あなたは適正なリスクとれていますか!?

今回の記事についてはリスク許容度についてになります.

1 リスク許容度とは 投資をする際に自分がどれだけ損失であれば耐えられるか判断する度合いになります.

 リスク許容度については個々の生活環境によって違うものなので、自分自身でどれくらいまでのリスクであれば、気持ちを乱さず冷静に行動することができるのか知っておく必要があります.
  
 リターンを求める際にリスクとリターンは表裏一体です. 

もっとみる
家計迷子必見!自分の現在地を知る!家計キャッシュフロー表の作り方

家計迷子必見!自分の現在地を知る!家計キャッシュフロー表の作り方

本記事をご覧いたらきありがとうございます。
FPととです。

「ココナラブログ」で家計キャッシュフロー表の作り方をまとめましたので、noteでも紹介させていただこうと思います。

「なんだ宣伝か」と思われた方、
そう宣伝です。

でも記事自体は無料ですし、
キャッシュフロー表の作成に関しては私のファイナンシャルプランナー(FP)としての知識を出し惜しみせずに書いてあります。
FPの知識がない方でも

もっとみる
家計簿を2年6ヶ月続けて分かった、家計簿のメリット3選。

家計簿を2年6ヶ月続けて分かった、家計簿のメリット3選。

この記事では、家計簿を2年6ヶ月続けた私の見つけた、家計簿をつけるメリット3選を紹介したいと思います。

・節約志向が身につく

家計簿をつけるとなると、何かを購入するたびに、記録を取る必要が出てきます。

この、1回1回記録を取るという行動によって、自分が何かを購入しているという自覚を得ることができます。

例えば、今までなんとなく買っていたチューイングガムも、「チューイングガム 120円」のよ

もっとみる
資産形成に役立つ資格はあるのか?あるとしたらどんな資格なのか?

資産形成に役立つ資格はあるのか?あるとしたらどんな資格なのか?

FP(ファイナンシャルプランナー)、証券アナリスト、簿記、公認会計士、中小企業診断士、税理士に宅地建物取引士にMBA(経営学修士)などなど…投資のプロと言われる人々が名刺や肩書に入れる資格は多いが、これらは役に立つのかという話

日本において資格と言われるものは星の数ほどある。大きなくくりでは以下のように分類されたりする。なおMBAは資格ではなく学位になる。
①業務独占資格
該当の資格がなければ、

もっとみる
なぜマネーリテラシーが重要か

なぜマネーリテラシーが重要か

はじめに

学校では教えてくれない大事なこと。学校と一口に言えど、小学校・中学校・高校・大学・大学院、専門学校など学校と呼ばれるものは沢山あるのだけれども、少なくとも義務教育では教えてくれない大切なこと。もちろん義務教育で教えてくれない大切なことなんて、これも沢山あるのだけれど、その一つとしてマネーリテラシーがある。

マネーリテラシーとは

「経済的に自立しより良い生活を送るために必要なお金に関

もっとみる
無料でEAを配っている人のちょっとブラックな話

無料でEAを配っている人のちょっとブラックな話

今日はFX自動売買ソフト(EA)開発者でもある私が、EA業界のウラ話を書いていきます。

現在「双龍」というEAをリリースしており、2/15には新作EAのリリースも決まっています。

さて、私も含めてですが「無料でEAをあげちゃいます!」という(自称)トレーダーや開発者という人がわんさか湧いていますよね。

あれって、ただのボランティアなんでしょうか?
それとも、何か儲けのカラクリでもあるんでしょ

もっとみる
保険は金融業界のラストリゾートかもしれない

保険は金融業界のラストリゾートかもしれない

保険会社のみならず今やあらゆる業界が「保険」を売っているが先日亡くなった二人の経済の専門家は口を揃えて保険は不要と言い残している。
「保険」、とくに生命保険は必要なのかよく考えたい。

個人投資家に有益な情報を発信し続け今年1月1日にガンで亡くなった経済評論家の山崎元氏。亡くなる少し前にYou Tubeで堀江貴文氏と対談してガン保険について語っている。

実体験を元に、現在の日本の社会保障制度が継

もっとみる
ふるさと納税をやらない理由がない

ふるさと納税をやらない理由がない

みなさん、ふるさと納税をやったことがありますか?
おととしのふるさと納税の利用率は、日本全体では14.9%。20人のうち3人しかやっていない計算になります。「制度がややこしそう」とか「手続きが面倒くさい」といった理由で調べない人が多いそうです。
断言します。ふるさと納税、やったほうがお得です!!やらない理由がない!!!
というわけで、今回はふるさと納税の仕組みなどを説明していきます。

ふるさと納

もっとみる
【初心者編・金融リテラシー】投資が必要な状況とは

【初心者編・金融リテラシー】投資が必要な状況とは

〇投資が必要な状況とは『現在を起点に将来必要とされる資金が不足している場合』のことです。下の図を参照下さい。

・このように様々なライフイベントがあるので、『今を起点に不足するであろう金額を把握すること』が大切となります。一方で、変化する外部環境に対して適切な判断を行う能力も随時必要となります。

・ここで考えて欲しいことがあります。下記条件の場合、投資は必要でしょうか?
≪基本事項≫
年齢:65

もっとみる
本物は表に出てこない。

本物は表に出てこない。

引き寄せの法則と
地に足ついたお金のこと
何も知らなかった昔の私に
教えてあげたかったことを
発信しています。
          

ほんまのほんまの真実や良いものは
表に出てこないって思う。

良いものが表に出ててたら
取り合いです!
めっちゃめちゃ取り合い!!
福袋も何が入ってるかわからんのに
得っていうだけで取り合ってる(/・ω・)/ わー

バーゲン品
花火がよく見える穴場
GWの良いホ

もっとみる
金融教育も大切だが、哲学はもっと重要?

金融教育も大切だが、哲学はもっと重要?


人生が上手くいかない局面で役立つ。 高校生が家庭科の授業で、金融教育が必須となったのは記憶に新しい。確かに日本人の金融リテラシーは諸外国と比べると、高いとは言い難い。

 だから金融教育を機に、経済の仕組みを学ぶことは大切だが、そもそも金融に留まらず、自分は何のために勉強しているのだろうかと問いかける骨組みとなる哲学がなければ、資産運用でも学業でも、上手くいかなくなってしまった際に意義が見出せな

もっとみる