おさ

歯列矯正 | 顎変形症 | 治療の備忘録

おさ

歯列矯正 | 顎変形症 | 治療の備忘録

マガジン

  • 退院日記

    退院後の様子を書いています◎

  • 入院日記

    入院前の検査から、入院中のこと、手術について、術後の様子をまとめています◎

  • はじめに

    このnoteの誕生秘話です◎

  • 矯正日記

    矯正を始めた理由や、治療過程、定期診察の様子をまとめています◎

最近の記事

  • 固定された記事

矯正日記 | このnoteを始めるにあたって

『顎変形症』 私の顎は、こんな病名らしい。 病気といっても腫瘍が出来たとかではなく、噛み合わせが変なだけ。 小さい頃から噛み合わせが上下逆で、大学4年生の秋から歯科矯正を始めました。 また、先日治療に伴い、大学病院で手術も行いました。 ----- 私にとって、矯正は馴染みのないものでした。 矯正=歯並びを治すもの。そうだとばかり思っていたので。 しかし、ひょんなことから矯正装置に出会い、手術を伴うまでお近づきになるとは...... ----- このnote

    • 退院日記 | 術後初めてのパン

      手術から約1ヶ月だった頃、姉がこっちに遊びに来ました。 退院後、初めて家と会社以外でのご飯。もちろん、イートインは出来ないし、お弁当を持ってお出かけしました。 2〜3日前から、どうしたら2食分(朝と昼)のお弁当を効率よく持っていけるかシュミレーション。 電子レンジやケトルは無い…考えろ。 ----- 姉は、パン屋さん巡りが趣味。 良い感じのところをピックアップして、たくさん調達しました。 私は、小さめのあんぱんだけ購入。 姉は、ハード系のパンを購入。その他、私

      • 矯正日記 | 誰も気づいてくれない

        退院してから1ヶ月ほどは、流動食生活だったため、友達とご飯に行ったり遊んだりすることもなく、家でのんびりと過ごしていました。 ----- 何も気にせず外にご飯を食べに行けるようになったのは、手術から3ヶ月たった7月。 大学の先輩が経営しているカフェで、これまた大学の先輩が不定期で料理を提供してらっしゃるとのこと。友達に誘われて、数ヶ月ぶりにご飯に行きました。 ----- 自転車で行ったので、お店の奥にある駐輪場に停めた。その際、お店の中にいらした先輩と目が合い、会釈

        • 退院日記 | 日常への戻り方

          タイトル大丈夫?って感じがしますが、今回の内容には間違いなく合っているので、そのままお送りします😌 ----- 私の仕事は、建設業です。ばりばり現場で働くタイプの方です。ばりばり。 入院期間中、ほぼベッドの上での生活だったので、びっくりするくらい体力が落ちてました。 手術の傷口的にも、1ヶ月は安静にしていなさいと言われたので、すぐに現場には復帰せず、事務所で事務仕事なり図面起こしなりしました。広報っぽいこともできてそれはそれで楽しかったです。 ----- 現場に復

        • 固定された記事

        矯正日記 | このnoteを始めるにあたって

        マガジン

        • 退院日記
          6本
        • 入院日記
          17本
        • はじめに
          2本
        • 矯正日記
          10本

        記事

          【リアルタイム】入院日記 | 2度目の入院❶

          初めてリアルタイムのお話です。 記憶が薄れないうちに、書き留めておきます◎ ----- 先日、手術をしました。 1年前の手術で、切った骨を固定するのに入れた金具を取り除きました。骨折でいうと、ボルトを取り除く、という様な感覚です。 この金具を取り除く手術は、してもしなくても良い手術なのですが、感染症が発生する可能性もあるため(ほんの数%の確率で)、行うことにしました。 ----- 今回の入院は3日です。 木曜日に入院し、金曜手術、土曜のお昼頃に退院する予定です

          【リアルタイム】入院日記 | 2度目の入院❶

          退院日記 | 薬の副作用❷

          症状が出たタイミングが悪い。悪すぎる。 なんたって、世の中は今日からGWなんだから。 ----- 朝、痒くて目が覚めた。 ほとんど寝ていない。YouTubeを何回再生し直したことか(音ないと寝られない)。 痒い。痒すぎる。 何をしてても痒い痒い痒い。 気休めの薬は、気なんか全く休まらないので、早々に塗るのを辞めた。 様子なんか見てられない。 GW1日目で会社が休みだったのが、不幸中の幸い。こんな状態で仕事などできん。 お!奇跡的に、かかりつけの皮膚科が明日

          退院日記 | 薬の副作用❷

          退院日記 | 薬の副作用❶

          初めて、薬で副作用が出ました。 カプセル状の薬。 おでこの傷跡を、綺麗に消すためのお薬です。 退院後2週間分くらい処方していただきました。 成分は、よく分かりません...笑 ----- 1日目、夜ご飯を食べた後に服用しました。 そのあとお風呂に入って、そろそろ寝よっかな〜と思っていたら、 ん?足めっちゃ痒いな。 え!めっちゃ湿疹出てる!! 湯船に浸かったし、蕁麻疹出たのかな。それとも最近の寒暖差で体疲れてるのかな。 朝になったら落ち着くだろうと思い、その

          退院日記 | 薬の副作用❶

          退院日記 | ㊗️退院

          手術から10日が経ち、予定通りに無事退院しました!帰りのバスは難なく乗れました(過去記事参照)! ----- 朝、目が覚めた時から、すでにわくわく。 入院中は一歩も外に出ていないので、2週間ぶりの外出になります。 入院服から着替えて、荷物を詰めて、看護師さんを待ちます。看護師さんにロッカーや身の回りの点検をしていただき、『退院しました』という証明書を受け取ると、遂に外に出られます。 忙しそうなナースステーションに『お世話になりました』と心の中で呟き、足早にエレベータ

          退院日記 | ㊗️退院

          入院日記 | 入院まとめ

          今回の入院は、14日間でした。 手術2日前に入院し、手術、術後10日間と半日で退院。 手術をした日の夜はICUへ。そこで一晩を過ごす。 術後3日間は、喋る気力も起きず身なりを気にする気力もありませんでした。 4日目になると、色々と気力が湧いてきて、気持ち的にも体力的にもだいぶ楽になりました。 ----- 食事は、術後4日間鼻栄養。 そのあと6日間ミキサー食。 最後1日だけきざみ食でした。 きざみ食は、その名の通り刻まれたご飯です。 ほうれん草のおひたしも刻

          入院日記 | 入院まとめ

          入院日記 | ミキサー食

          のーん、液体しかないじゃないか。 ----- 鼻栄養の管がとれた後は、口からの栄養摂取に移りました。最初は液体のみのご飯です。 こちら、最初に出していただいた時、1時間半経っても食べ終わることができませんでした。 お粥が、まぁ無くならない。 お粥のお供に、ペースト状の味噌や梅や『ご飯ですよ』が付いてきました。 が、 お粥の量に対して少なすぎた。 お粥に混ぜてしまうと、存在感が失われます。ただお粥の色が変わっただけになってしまいます。 美味しく食べるコツとしま

          入院日記 | ミキサー食

          入院日記 | 会話不可能

          術後1日が経過し、上下の顎の正中がずれない様、ブラケットに3本ゴムを掛けました。 要は、口が開かない様に、がっちりゴムで固定している訳です。 それに加えて、頬が腫れない様、フェイシャルバンドで顎を外側から固定します。 喋れません。 ゴムの力が強すぎて、口が開きません。 会話不可能です。 術後で喋る気力もなかったため、スマホのメモを使い看護師さんとやり取りしました。 ですが、咄嗟に喋りたい時ありますよね? .....ありますよね? 介護士さんに車椅子を押してい

          入院日記 | 会話不可能

          入院日記 | 鼻栄養

          術後1日目。 朝ICUで目が覚めて、術後初めての食事。 顎を手術している訳なので、もちろん食事は鼻からの栄養摂取。 ペースト状の何かが、管を通って胃の中へ。 管は鼻から胃まで伸びてるので、飲み込まなくても胃まで運ばれるっぽい。 違和感は特に無く、喉を通る時にちょっと冷たく感じるくらい。 なーんにもしなくても、ちゃんとお腹いっぱいになります。 お腹いっぱいになっても自動的にペースト状の何かは胃に送られてくるので、気持ち悪くなる前に看護師さんに伝えましょう◎ もち

          入院日記 | 鼻栄養

          入院日記 | 術後3日っていつから数えて3日?

          私は、手術の日が1日目だと思っていました。 でも、違ったみたいです。 ----- 『術後3日が辛いけど、そこ乗り切ったら楽になるからね〜。3日!3日だけ頑張ってね!』 手術の話をするたびに、呪文かのごとく先生がおっしゃっていました。 3日ね〜。頑張る。 ----- ICUで一晩過ごして、朝になりました。 目が覚めても動く気力はなく、ただ目を開けただけ。 血圧、体温、酸素の量を計ってから、鼻栄養を摂取しました。看護師さんが鼻栄養の機械を操作しながら、 『10

          入院日記 | 術後3日っていつから数えて3日?

          入院日記 | ICUの夜は、眠れない夜の10倍くらい長かった

          寝れない。 目を瞑っても、機械のピコンピコンって明かりが瞼越しに見える。 眩しい。 あと、ずっと血圧の機械つけてるから、一定時間ごとに腕が締め付けられる。 あぁ、喉乾いた。息苦しい。 右手に握りしめているナースコールのボタンだけが、唯一の精神安定剤。 このボタンを押すと、すぐに看護師さんが来てくれる。それだけで、ものすごい安心感があった。 ----- なーんで水分取ってないのに、トイレには行きたくなるのか。 またトイレだ...…と思いながらナースコール。

          入院日記 | ICUの夜は、眠れない夜の10倍くらい長かった

          入院日記 | ICU

          高度集中治療室。 通称『ICU』。 全身麻酔を受けたので、手術が終わってから一晩はICUで過ごしました。 ----- 目が覚めた時間は、覚えていない。 管という管が体中に繋がれていました。 たぶん、ナースコールを押したんでしょう。看護師さんが来てくれて、これ取ってあれ取ってと自由になりたくて必死に要求。 とりあえず、ほぼ意味を成していない酸素マスク(口と鼻から管が出ているので、酸素マスクが口から10cmくらい浮いてた)を取ってもらった。 そのあと、足に血がたま

          入院日記 | ICU

          入院日記 | 手術

          手術の日になりました。 不安もありましたが、考えれば考えるほど怖くなってくるので、何も考えずにいました。 ----- 前日の夜12時から食事は禁止。 朝起きてすぐ胃薬を飲み、そこから水分を取るのも禁止です。 体温、血圧、酸素量を測り、手術の準備をします。 と言っても、特に準備することはないので、親や姉に手術行ってきますの連絡を。 そのうち、麻酔科の先生が来て、顔の麻酔を打つ位置に印をつけていきました。 ----- 午前8時20分。 看護師さん2人と手術室に

          入院日記 | 手術