見出し画像

かみ

薩摩守 という隠語が昔あったそうです。
無賃乗車のこと。忠度、キセルで検索してみて。
平家の
平忠度 たいらのタダノリさん が薩摩守という役職名で。忠度さん本人は文武に優れた人だったようですね。

平安時代後期以降、すでに役職名と任地テキトーになってたのかなとも思ったり。

鹿児島だと、薩摩と大隈、それぞれ朝廷の役職として長官、知事的な感じで 守 かみ と言います。薩摩守 大隈守。
全国各地の守に、公家とか武家が任命されます。
鎌倉以降かな、侍たちは勝手に自称しだします。
信長さんとかも当初は自称上総介。
上総という国は、天皇の息子が知事に任命されるお約束で、公家や武家は副官として 介 すけ をもらいます。実際には副官が実力行使します。
信長さんは、力をつけたあとから実力で朝廷を動かして正式な高い役職名をもらいます。

朝廷の役職名は、実力は伴わなくてもネームバリューがあって、公式にもらった紙切れが結構威力を発揮します。
なので、九州を制圧したい大名とかは、太宰権帥とか太宰少弐の役職名から少弐氏と名乗ってたり。
佐賀を抑えたい場合には、肥前守とか。

本日はかちPICA かたるかい でした。
市民活動ガイドブックも発刊されてます。
チラシなどでは住所は市民活動プラザのポストにしてあります。

久しぶりご参加の方と昭和の話や懐かしい話もできました。ありがとうございます😊

その後、道場にて自主トレ。
五分縄跳び五分ジョギング五分縄跳び五分ジョギングと、五分シャドー、五分サンドバッグ、五分サンドバッグ、その他。
その後、ヨレヨレの状態で、杖の某型を、動けるかテスト。
さらに立居合、剣法、と試してみました。さらに警棒やナイフの動作もできるかテスト。
疲労してたり、足場が悪かったり、雨や夜、不利な地形や状況も少しずつトライしています。
ジャンピングニーの動画は、頑張って練習されてる方をみて、自分でもやってみましたが、なんかもう、違う違う、こうじゃない。という感じ。

お酒と料理の楽しめるお店、トマトの湯むきさんで面白いポスターがあったので撮影してきました。
レーニンとかチェさんとか。

https://youtu.be/P3YwJ1Xwsng?si=DBJE5r_Z34junlNb


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?