マガジンのカバー画像

機材紹介・レビュー

13
所有している機材の紹介やレビューです。 この機材で○○を試して欲しいなどリクエストもお待ちしております。
運営しているクリエイター

記事一覧

毎年恒例センサー論争~持っているカメラ比較してみた~

永遠に終わらない議論 昨日未明、歳の収めにふさわしくいつものカメラのセンサー論争があった…

4/3 Photos
5か月前
14

機材紹介⑫TG-7~持ち歩く顕微鏡~

TG-7をいただきました 初めて「買いました」でなく「いただきました」の記事となります。 大…

4/3 Photos
5か月前
30

機材紹介⑪C-180 H.Q. Converter~異形の先玉テレコン~

テレコンとは テレコンとは、レンズを使ってより望遠の写真を撮る場合に利用するレンズです。…

4/3 Photos
7か月前
7

機材紹介⑩GRIIIx~ポケットに最高画質を~

GRIIIxを買いました 買いましたといってもかなり前なのですが、GRIIIxを買いました。 きっか…

4/3 Photos
7か月前
14

機材紹介⑨ LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm2016年3月10日発売。7年ほど前のPanasonicのレンズになります…

4/3 Photos
9か月前
10

機材紹介⑧DxOPhotoLab

DxOPhotoLabを使ってみる個人名は念のため避けますが、私が現在マイクロフォーサーズを一番上…

4/3 Photos
1年前
11

機材紹介⑦LEICA DG SUMMILUX 9mm / F1.7 ASPH.

LEICA DG SUMMILUX 9mm / F1.7 ASPH.2022年6月23日発売。発売から人気のレンズで、筆者は出遅れて購入したので手に入れたのは2022年11月ごろでした。 まだこのレンズには慣れておらず、このレンズならではの画像がとれていない気もするのですが現在の感想をレビューしていきたいと思います。 待ちに待ったAF付き広角レンズ このレンズは製品名の通り9mm(35㎜換算18mm)のレンズですが、これまでマイクロフォーサーズの広角レンズは、3rd Pa

機材紹介⑥M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II

M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II2013年3月1日発売。筆者は購入したのは7-8年ほど前…

4/3 Photos
1年前
11

機材紹介⑤Everydaysling6L

エブリデイスリングを買いました今回はカメラバッグについてのレビューです。 マイクロフォー…

4/3 Photos
1年前
5

機材紹介④M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO~美しいにじむボケ~

M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO2016年11月18日 発売。先日紹介したM.ZUIKO DIGITAL ED 12-1…

4/3 Photos
1年前
16

機材紹介③M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO~悪魔のレンズ~

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO2016年11月18日 発売。レンズなので公式のキャッチコ…

4/3 Photos
1年前
24

機材紹介②OM-1~唯一無二~

OM-12022年3月18日発売。キャッチコピーは「唯一無二、新しい世界へ」。キャッチコピーの通り…

4/3 Photos
1年前
29

機材紹介①Pen-f~The masterpiece~

所有機材の紹介これまで様々な機材を売り買いしてきましたが、2023年1月現在所有している機材…

4/3 Photos
1年前
15