見出し画像

一年ぶりの登山と写真活動

ご無沙汰してます。
スーパーBIGチョコを毎日3本食べてるKiyoです。
あれはうまい。

さて久しぶりにくじゅう登山に行ってきたので
何となく記録を残したいと思います。
更新してなさすぎてもはや見てくれる人はいるのか?というレベルですが…笑

世間はGW真っ只中
コロナがいよいよ終わりを迎え
みんなの外出意欲もあがっているであろう今
例に漏れず阿蘇、くじゅう周辺も大変賑わってました。
正直前日のフォロワーさん達によるTwitterでの混雑実況と怪しげな天気予報を見て行くか迷ってましたが今日を逃したらいつ行けるかわからないと自分に言い聞かせて向かいました。
家庭持ちは行ける日が吉日!

朝5時半牧ノ戸峠着
予想はしていたけど雨w
しばらく車内で様子見
すぐに止んだので出発


よお、一年ぶりだな…

しばらく山から離れていたせいで忘れていたけど山さみーな…
下界と軽く10度は違う

筋トレはバリバリしてるけど
心肺機能を鍛えるトレーニングはしてないので
最初の舗装路で息があがるあがる
心臓がパリピ状態。合掌
今にも飛び出していきそうな心臓を呼吸で抑えながら一歩一歩進んでいく。

奇跡的に晴れて心踊るような景色に出会いたい
そう思いながら登るも見えるのはどこまでも薄黒い雲(笑)

特に何もなく星生山山頂に到着

虚無ではないが特に映えるような光もなく
写真としては面白みにかける…
ただ山の空気は抜群にうまい
くじゅうの空気はジャージーミルクの味がする

嘘である。

謎の自撮りと風景を数枚とってそそくさと下山。
帰り際、登ってくる人たちと挨拶をかわす。

ワイ「おはようございます」
登山者A「こんにちは」

ワイ「おはようございます」
登山者B「こんにちは」

今日はこんにちはで返してくる人が多いな…
ワイもこんにちはでいくか…

ワイ「こんにちは」
登山者C「おはようございます」

ワイ「こんにちは」
登山者D「おはようございます」

何でだよ!!!!

そんなやりとりをしながら下っていくと
前から3歳くらいの男の子がお母さんに手を引かれて登ってきた
やたらとこちらを見つめていたので
「こんにちは(幼児向けキラキラスマイル)」
と挨拶すると
めちゃくちゃ不安そうな顔で
「誰…」と言われました。合掌

話しかけてごめんね…😂

我が子ともいつかくじゅうに登りたい
そんな1日でした!

時間は短かったけど濃い山行で楽しめました。
またちょいちょい更新していく予定なので気が向いたら見てやってください。
それでは

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?