マネキネコ

はじめまして。文字を書くこと・読むこと、そして猫が大好きです。拙いながらゆるゆると文章…

マネキネコ

はじめまして。文字を書くこと・読むこと、そして猫が大好きです。拙いながらゆるゆると文章を書いていきたいと思います。2022年9月某日、小説執筆を決意。愛する飼い猫と、1分1秒でも長く一緒に過ごすことが目標です。還暦過ぎましたが、猫との生活のために日々前進したいと思います。

マガジン

  • 日記・雑記・つぶやき

    感じたことや日々の出来事など、日記やつぶやきをまとめました。

  • 感動・共感・おすすめ

    素敵なクリエイターさんたちの素晴らしい記事を紹介しています。 共感、感動、おすすめの記事をまとめました。

  • 経験と学び

    経験から学んだことについて投稿した記事をまとめました。

  • ありがとう♡

    紹介していただいたり、うれしいお知らせなど、感謝の気持ちを込めてまとめました。

  • ねこまみれ

    猫に関する投稿だけをまとめました。

記事一覧

固定された記事

猫のように生きたい

還暦を過ぎたにもかかわらず、まだまだ迷いだらけです。 もともと根暗なので、安定してテンションが低いです。 集団生活が苦手です。 それでも生きるためになんとか働い…

546

パーソナルトレーニング 2回目

1月の終わり頃、生まれて初めてジムというものに通い始めました。 ぎっくり腰対策のために、筋肉を付けるのが当初の目的でした。 しかし、どんなトレーニングをすれば効…

マネキネコ
21時間前
21

久しぶりの外食

昨日は久しぶりに友人とランチを楽しみました。 3月末に会う予定でしたが、私が体調を崩し昨日に延期となってしまいました。 友人が予約してくれたのはレストラン ミク…

マネキネコ
2週間前
42

筋トレ開始から1ヶ月

1月下旬に近所のジムに入会し、31日にパーソナルトレーナーさんの指導を受けてから1ヶ月が経ちました。 トレーナーの方に私の意向を伝えて、メニューを考えていただき…

マネキネコ
2週間前
58

初めての美容院で初めての町を探索

今日は数か月ぶりの美容院でした。 2年前の夏に、通っていた美容院でいつもお願いしていた方が別のお店に移ってしまってから美容院難民となっていました。 移転先のお店…

マネキネコ
1か月前
47

花が咲いた

金曜の夕食は家庭菜園で育てた春菊とほうれん草を使ってパスタにしました。 週末なのでニンニクも気兼ねなくたっぷり使い、土曜日の実家片付けへの英気を養いました。 芸…

マネキネコ
1か月前
66

トイレ水漏れ 相見積もりNGに要注意

トイレの水がちょろちょろと流れ続ける現象に気づいた木曜の深夜。 あれこれ試すも少ない知識じゃどうにもならず、気にはなったもののなす術もなくとりあえず就寝。 翌朝…

マネキネコ
1か月前
30

2、3日前から2階のトイレから微かな水音が聞こえるような気がしていたが、気のせいじゃなかった💦
どうやらボールタップに原因がありそうなことまではYouTubeとかでわかったけど、自分では直せそうもない。止水栓は固くて回らない。困った、どうすりゃいいんだ😥
水道代も恐ろしい😱

マネキネコ
1か月前
26

記事を紹介していただきました

農業大好き! 小川隆宏さんに、家庭菜園でとれた大根サラダの記事を紹介していただきました。 小川隆宏さん、ご紹介いただきありがとうございました! 庭でとれた大根と…

マネキネコ
1か月前
33

家庭菜園野菜で春サラダ

一人だと1本の大根を食べきるのはなかなか時間がかかることや このところ雨続きだったこともあり、家庭菜園で栽培したダイコンの収穫が遅れました。 抜かなきゃ抜かなき…

マネキネコ
1か月前
66

マネキネコ
2か月前
31

羽生結弦 notte stellata 2024 | ノッテステラータ 2024

ご縁があって、羽生結弦さんのアイスショー notte stellata2024を見る機会に恵まれました。 妹夫婦に同行しての遠征です。 ひと月くらい前にお声がかかり、慌ててホテル…

マネキネコ
2か月前
35

猫の日と、猫さまのその後

2月22日は猫の日でした。 今年もKALDIの猫バッグの抽選に応募しました。 初めてプレミアムが当選し、めでたく2個ゲットとなりました。 猫の日バッグに参入し始めてまだ…

マネキネコ
3か月前
82

猫さまの健康診断

毎年2月は猫さまの健康診断です。 1月になると、かかりつけの動物病院から健康診断のハガキが届きます。 1月は犬の、2月は猫の健康診断月間のようです。 ワンワンで、1…

マネキネコ
3か月前
69

自家製春菊のサラダ🥗
セロリ、プチトマト、スナップエンドウ、ナッツ、胡桃などなど混ぜて、塩胡椒、オリーブオイル、みりん少々、醤油少々で和えるだけ。
春菊は間引いたまだ若い葉を使ったのでそれほどクセもない感じ。春菊をサラダにできることを知った春。旨し😋バランスも良さげで満足。

マネキネコ
3か月前
36

数年ぶりの大雪

昼前から雪が降り始め、数年ぶりの大雪となったマネキネコ地方。 帰宅時、バス停は大行列。 10分ほど並んでいると、ようやく遅れてきたバスの運転手が「運休です」と。 …

マネキネコ
3か月前
42
固定された記事

猫のように生きたい

還暦を過ぎたにもかかわらず、まだまだ迷いだらけです。 もともと根暗なので、安定してテンションが低いです。 集団生活が苦手です。 それでも生きるためになんとか働いて生きてきました。 けっこうブラックな組織で心身ともにすり減らしたこともありました。 ただ、根暗な割にやや楽天的だったことが幸いして今日まで生きてこられました。 ブラックな人しか周りにいなかった暗黒時代もありましたが、その10年以外は人に恵まれてきたといっても過言ではありません。 友達は少ない、というかほ

パーソナルトレーニング 2回目

1月の終わり頃、生まれて初めてジムというものに通い始めました。 ぎっくり腰対策のために、筋肉を付けるのが当初の目的でした。 しかし、どんなトレーニングをすれば効率よく筋肉がつくのか、正直なにをすればいいかよくわからず、最初はただジムに行ってマシンを使ってみるという感じでした。 そこで初回半額になる入会特典を利用して、パーソナルトレーナーにメニューを作ってもらうことにしました。 そして、1月31日に初めてのパーソナルトレーニングを受けたのでした。 それからは作ってもら

久しぶりの外食

昨日は久しぶりに友人とランチを楽しみました。 3月末に会う予定でしたが、私が体調を崩し昨日に延期となってしまいました。 友人が予約してくれたのはレストラン ミクニ さすが世界の三國です。 最高に贅沢なランチを堪能させていただきました。 サラダに添えられていたジュレがとても美味しかったです。 サラダだけれど適度にボリュームもあって、期待が高まります。 魚に添えられたショートパスタとトマトソースがマッチして、白身魚にトマトソースが全然違和感なく新鮮な食感でした。 上

筋トレ開始から1ヶ月

1月下旬に近所のジムに入会し、31日にパーソナルトレーナーさんの指導を受けてから1ヶ月が経ちました。 トレーナーの方に私の意向を伝えて、メニューを考えていただきそれに沿ってトレーニングする ……予定でした。 確かにトレーニングは予定通り曜日を決めて、週3回通っています。 とにかく最初は通うことが習慣になるように、「めんどうだな」と思う日も頑張って通いました。 メニューは週に3回、1回1時間の予定で考えていただいたのです。 が、面倒だなと思う気持ちを振り絞って行った

初めての美容院で初めての町を探索

今日は数か月ぶりの美容院でした。 2年前の夏に、通っていた美容院でいつもお願いしていた方が別のお店に移ってしまってから美容院難民となっていました。 移転先のお店は我が家から行きにくい場所であったことや、ホットペッパーで予約しようと思っても、いつも予約が取れないことも重なって、結局同じお店に行っていました。 しかしそのお店の新しい担当の方との相性がどうもあわず、半年に一度くらい毛先をカットしてもらうだけになっていました。 最近、髪が切れたような短い毛が目立ってきたことや

花が咲いた

金曜の夕食は家庭菜園で育てた春菊とほうれん草を使ってパスタにしました。 週末なのでニンニクも気兼ねなくたっぷり使い、土曜日の実家片付けへの英気を養いました。 芸術的センスはnothingなので、美味しそうに見えない盛り付けなのが残念w 味付けは鶏がらスープのみです。 仕上げは大森水産さんのほうじ茶味のカットのりをパラパラかけて、粉チーズもかけてみました(チーズ好きなのでついかけてしまいました) 我が家のパスタはここ数年イタリア🇮🇹のバリラというメーカーの細いパスタで

トイレ水漏れ 相見積もりNGに要注意

トイレの水がちょろちょろと流れ続ける現象に気づいた木曜の深夜。 あれこれ試すも少ない知識じゃどうにもならず、気にはなったもののなす術もなくとりあえず就寝。 翌朝、やっぱり気になって、腕に45Lのゴミ袋をかぶせてタンクの中に手を突っ込んでみました。 もしかして、なにか詰まっているのかもしれないと思ったのです。 我が家はタンク投入型の某○ルーレット○ボンを使っているのですが 使い始めたころに一度、それが詰まって水が止まらなくなったことがあったからです。 しかし水垢のよ

2、3日前から2階のトイレから微かな水音が聞こえるような気がしていたが、気のせいじゃなかった💦 どうやらボールタップに原因がありそうなことまではYouTubeとかでわかったけど、自分では直せそうもない。止水栓は固くて回らない。困った、どうすりゃいいんだ😥 水道代も恐ろしい😱

記事を紹介していただきました

農業大好き! 小川隆宏さんに、家庭菜園でとれた大根サラダの記事を紹介していただきました。 小川隆宏さん、ご紹介いただきありがとうございました! 庭でとれた大根と文旦の組み合わせが興味深いといってくださって嬉しいです。 なぜなら、この組み合わせが創作サラダのポイントだったからです(≧▽≦) 小川さんはトマト・イチゴ農園を運営されてきた、いわば農業のプロフェッショナル。 そのような方に目にとめていただき光栄です。 植物の栽培技術などもご紹介されていて、素人の私にはとて

家庭菜園野菜で春サラダ

一人だと1本の大根を食べきるのはなかなか時間がかかることや このところ雨続きだったこともあり、家庭菜園で栽培したダイコンの収穫が遅れました。 抜かなきゃ抜かなきゃ、と思いながらも先週からの病院通いもあり、つい後回しになっていました。 昨日、4月6日(土)、久しぶりに晴れたこともあり、夕方最後の1本の大根を抜きました。 長さ30センチ弱、幅10センチほどもある立派な大根に成長していました! これを食べきるのは時間がかかりそうですが、新鮮な大根は瑞々しくてサラダにぴった

羽生結弦 notte stellata 2024 | ノッテステラータ 2024

ご縁があって、羽生結弦さんのアイスショー notte stellata2024を見る機会に恵まれました。 妹夫婦に同行しての遠征です。 ひと月くらい前にお声がかかり、慌ててホテルを予約しましたが、禁煙ルームはすでにどこも満室。 ようやく取ったビジネスホテルは、喫煙ルームで一万円弱。 ショーの期間だけ相場より少しお高いですね😅 日程が近くなるとチケットを取れなかった人や、急に行けなくなった人がキャンセルするのか、禁煙ルームが出たりしますが、値段はさらにお高くなってます

猫の日と、猫さまのその後

2月22日は猫の日でした。 今年もKALDIの猫バッグの抽選に応募しました。 初めてプレミアムが当選し、めでたく2個ゲットとなりました。 猫の日バッグに参入し始めてまだ浅いですが、何年か前にまだ抽選式でなく先着順のころに欲しいプレミアムバッグがありました。 残念ながら仕事で朝から並ぶことは叶わず、夕方には当然ながら売り切れでした。 ですから、コロナ以降抽選式になり朝から並ばなくても手に入る可能性が生まれたことは、個人的に喜ばしいと思っています。 タイトル画像は、毎

猫さまの健康診断

毎年2月は猫さまの健康診断です。 1月になると、かかりつけの動物病院から健康診断のハガキが届きます。 1月は犬の、2月は猫の健康診断月間のようです。 ワンワンで、1月が犬。 ニャンニャンで、2月が猫だそうです。(笑) 今年は検診費用が大幅に値上がりしていて驚きました。 しかしこれまでが安すぎたので、おそらくこれが相場なのだろうと思います。 コースは3つ。 猫さまは13歳なので一番高いシニア用の検査をお願いしました。 予約した10日(土)午前10時に間に合うよ

自家製春菊のサラダ🥗 セロリ、プチトマト、スナップエンドウ、ナッツ、胡桃などなど混ぜて、塩胡椒、オリーブオイル、みりん少々、醤油少々で和えるだけ。 春菊は間引いたまだ若い葉を使ったのでそれほどクセもない感じ。春菊をサラダにできることを知った春。旨し😋バランスも良さげで満足。

数年ぶりの大雪

昼前から雪が降り始め、数年ぶりの大雪となったマネキネコ地方。 帰宅時、バス停は大行列。 10分ほど並んでいると、ようやく遅れてきたバスの運転手が「運休です」と。 ああ、無情。 急坂のある路線なので、雪が降ると止まることが多いのです😢 歩いて帰る他に選択肢はなし。 仕方なく、雪の積もる坂道をそろそろと歩き出しました。 途中転びそうになりながら、なんとか帰宅。 今は雷鳴が轟き、風が轟々と鳴る音に雨戸が震えます。 すでに4センチほど積もっています。 我が家は坂の