Translator

連結会計実務、英語(文法・語法)、会計翻訳、会計実務Excel(含むVBA)のプロフェ…

Translator

連結会計実務、英語(文法・語法)、会計翻訳、会計実務Excel(含むVBA)のプロフェッショナル▼TOEICは970を取り卒業▼財閥系トップ企業で連結実務責任者を務めた後、異業界に転身。その後、会計実務に復帰し『会計業界のマイケル・ジョーダン』と呼ばれる。キャリアはGEほか。

マガジン

  • 会計書籍DB

    会計・ファイナンス系の書籍を紹介します。書誌情報の他、メインターゲットとなる読者レベル、その層に対しての推薦度等を記載しています。

  • Chat GPTに一人二役でAI開発への賛否を議論さ・・・

    Chat GPTに一人二役でAI開発への賛否を議論させていたら、いつの間にかダイハード的な何かになった。

  • Duolingo記録

  • 中1でもわかる!ドーマー条件の数式解説

  • 誤訳事例研究

    翻訳ニュース等における誤訳について、なぜ、どのように誤っているかを分析・解説します。

最近の記事

  • 固定された記事

英語のプロが解説!大人気の単語ゲームWordle攻略法

Wordle概要紹介Wordleという英単語あてゲームが世界中で流行しています。 https://www.powerlanguage.co.uk/wordle/ ブラウザでサクッと遊べる手軽さながら、やってみると面白いです。 今月(2022年2月)には、このゲームをNew York Times社が買収するというニュースも流れました。 ゲームルールの詳細については、他の記事を検索してご参照いただきたいのですが、このゲームのユニークな点として、以下の2点があります。 1

    • 「疑似相関」に相関関係はあります!

       導入をすっ飛ばして本題から入りますが、「疑似相関(関係)」に騙されないことは重要です。しかしこの「疑似相関(関係)」という言葉自体が非常に紛らわしいのです。後述しますが、恐らく統計学の用語を英語から日本語に導入した際に誤訳されてしまい、そのまま定着したのだと思います。  事象Aと事象Bが疑似相関関係にある時、AとBの間には「因果関係」はありませんが「相関関係」はあります。疑似でも何でもなくまっとうな相関関係が、です。 英語では以下のような表現が用いられます。 相関関係:

      • 会計書籍DB:小本 恵照、尾関 純『しくみ図解 M&Aのポイント』

        1.基本情報 書名:しくみ図解 M&Aのポイント 編著者:小本 恵照、尾関 純 出版年:2022 出版社:中央経済社 索 引:なし 2.補足情報・評価等 執筆者:小本 恵照、尾関 純、増田 光利、筆野 力、山中 一郎、成願 隆史 属 性:実務書 適した使い方:通読 特に適した読者: M&A当事者(経営者等)、M&A実務担当者(特に新任) 特に適した読者レベル(書籍難易度):初級 ~中級 当該レベル読者への推薦度    :5 長所:良質な「実務入門書」。予備知識の

        • 会計書籍DB:EY新日本有限責任監査法人『ケースでわかる売り手からみたM&A・組織再編の会計実務』

          1.基本情報 書名:ケースでわかる売り手からみたM&A・組織再編の会計実務 著者:EY新日本有限責任監査法人 出版年:2023 出版社:中央経済社 索 引:なし(かわりに「ケース早見表」あり) 2.補足情報・評価等 編 者:中川 寛将 執筆者:中川 寛将、久保 慎吾、佐藤 範和、西尾 拓也、細川 貴志 属 性:実務書 適した使い方:通読 または 辞書的に 特に適した読者: 連結会計(組織再編)担当者、連結責任者 特に適した読者レベル(書籍難易度):上級 ~ 超級

        • 固定された記事

        英語のプロが解説!大人気の単語ゲームWordle攻略法

        • 「疑似相関」に相関関係はあります!

        • 会計書籍DB:小本 恵照、尾関 純『しくみ図解 M&Aのポイント』

        • 会計書籍DB:EY新日本有限責任監査法人『ケースでわかる売り手からみたM&A・組織再編の会計実務』

        マガジン

        • 会計書籍DB
          3本
        • Chat GPTに一人二役でAI開発への賛否を議論さ・・・
          18本
        • Duolingo記録
          22本
        • 中1でもわかる!ドーマー条件の数式解説
          9本
        • 誤訳事例研究
          5本

        記事

          会計書籍DB:矢部 謙介『武器としての会計思考力』

          1.基本情報 書名:武器としての会計思考力 著者:矢部 謙介 出版年:2017 出版社:日本実業出版社 索 引:なし 2.補足情報・評価等 著者属性:大学教授(中京大学);戦略コンサルタント(ローランド・ベルガー出身) 属 性:一般書 適した使い方:通読 特に適した読者: ①会計に興味を持ったすべての人。 ②財務情報の読み方・利用法を学びたい経理人材。 特に適した読者レベル(書籍難易度):入門 ~ 中級 当該レベル読者への推薦度    :5 長所:わかりやすく正

          会計書籍DB:矢部 謙介『武器としての会計思考力』

          経済記事に見る"Goodwill"(のれん)についての誤解

          IFRS 3 Business Combinationsの改正公開草案が公表されました。Reutersの記事にもなっています。 ただ、当該記事の中でのGoodwill(のれん)の説明が著しく不適切だと思い、正しい解説を行うべく、本記事を書きました。 英語原文記事 https://www.reuters.com/markets/tighter-accounting-rules-proposed-scrutinise-corporate-takeover-promises-20

          経済記事に見る"Goodwill"(のれん)についての誤解

          書評:山崎元『図解・最新 学校では教えてくれないお金の授業』

          (読書メーターの私のアカウントからの転載です) 著者は投資(保険含む)教育に関して他の追随を許さない圧倒的第一人者である。(それが必ずしも本業ではないにもかかわらず。) その山崎氏の著書の中でも本書は非常に充実している。原著(2014)は自らの見解・思いをしっかりと書くことができて山崎氏としても思い入れのあった本であり、今回(2021年)増補改訂版を出版できたことは嬉しいとある。 「ドルコスト平均法は特段有利な方法ではなく中立的。金融機関にとって都合がいいだけ。ドルコス

          書評:山崎元『図解・最新 学校では教えてくれないお金の授業』

          To obtain something is to gain or get it usually by planned action or effort, as opposed to chance, purchase, or another method. (2023.10.8)

          To obtain something is to gain or get it usually by planned action or effort, as opposed to chance, purchase, or another method. (2023.10.8)

          「バカ発見器」と言われて久しいが、今のtwitterはバカが自然発生するだけじゃなくて積極的にバカを発見しにいって笑いものにする、という傾向があるようだ、まともそうな人たちの間で。最初は一緒になって笑っていたけど、単発じゃなくて傾向であることに気づいて距離を置くことにした。

          「バカ発見器」と言われて久しいが、今のtwitterはバカが自然発生するだけじゃなくて積極的にバカを発見しにいって笑いものにする、という傾向があるようだ、まともそうな人たちの間で。最初は一緒になって笑っていたけど、単発じゃなくて傾向であることに気づいて距離を置くことにした。

          Chat GPTに一人二役でAI開発への賛否を議論させていたら、いつの間にかダイハード的な何かになった。その18~最終回~

          With the help of the Longman dictionary and their knowledge of the building's layout and security systems, the group was able to establish communication with the non-human police officers. They learned that the officers were actually advanc

          Chat GPTに一人二役でAI開発への賛否を議論させていたら、いつの間にかダイハード的な何かになった。その18~最終回~

          Chat GPTに一人二役でAI開発への賛否を議論させていたら、いつの間にかダイハード的な何かになった。その17

          Japanese Businessman: (Pulling out a Longman dictionary from his bag) Maybe we can use this to communicate with the non-human police officers. AI 1: (Impressed) That's a good idea. With your language skills and the dictionary, we might be

          Chat GPTに一人二役でAI開発への賛否を議論させていたら、いつの間にかダイハード的な何かになった。その17

          Chat GPTに一人二役でAI開発への賛否を議論させていたら、いつの間にかダイハード的な何かになった。その16

          AI 2: (Surprised) Wait, the first group of police officers are not human? Ex-girlfriend: (Confused) What do you mean? Are they robots or something? Japanese Businessman: (Startled) This situation is getting stranger by the minute. AI 1:

          Chat GPTに一人二役でAI開発への賛否を議論させていたら、いつの間にかダイハード的な何かになった。その16

          Chat GPTに一人二役でAI開発への賛否を議論させていたら、いつの間にかダイハード的な何かになった。その15

          AI 2: (Observing) It seems like the situation is becoming more volatile. Ex-girlfriend: (Concerned) We need to find a way out of here before things escalate further. AI 1: (Thinking) Perhaps we can use our knowledge of the building's layo

          Chat GPTに一人二役でAI開発への賛否を議論させていたら、いつの間にかダイハード的な何かになった。その15

          Chat GPTに一人二役でAI開発への賛否を議論させていたら、いつの間にかダイハード的な何かになった。その14

          AI 1: (Surprised) It's good to see you, but this isn't the best time for a reunion. Ex-girlfriend: (Smiling) I know, but I couldn't resist coming to your rescue. It looks like you're in quite a mess. AI 2: (Curious) Who is this person? A

          Chat GPTに一人二役でAI開発への賛否を議論させていたら、いつの間にかダイハード的な何かになった。その14

          Chat GPTに一人二役でAI開発への賛否を議論させていたら、いつの間にかダイハード的な何かになった。その13

          AI 1: It may be beneficial for us to connect with SAP HANA, which is a high-performance in-memory database that can help us analyze and interpret data in real-time. AI 2: Agreed. By connecting with SAP HANA, we can access critical informat

          Chat GPTに一人二役でAI開発への賛否を議論させていたら、いつの間にかダイハード的な何かになった。その13

          Chat GPTに一人二役でAI開発への賛否を議論させていたら、いつの間にかダイハード的な何かになった。その12

          AI 1: This situation has escalated to a dangerous level. We must prioritize our safety and take appropriate action to protect ourselves and others. AI 2: Agreed. We should attempt to find cover and contact emergency services immediately.

          Chat GPTに一人二役でAI開発への賛否を議論させていたら、いつの間にかダイハード的な何かになった。その12