マガジンのカバー画像

ビューティ & ハッピー

142
美容師が「美容」をキーワードに持論を展開! 自由なコラムです。
運営しているクリエイター

記事一覧

スガミズムと漢方の共通点

先日、「素髪ケア」の施術を受けてきました。 それ以来、髪が軽くなったのを実感しています。 「スガミズム」はヘアサロン フォルムオリジナルの言葉で、髪に付着した余分なコーティングを取り除き、髪や頭皮を健やかにするという考え方です。 後からあれこれと加えていくのではなく、素髪ケアによって髪や頭皮本来の持つ力を育てていくというアプローチは、漢方の考え方とも重なる部分があります。 なぜなら、漢方もまた、あれこれと対症療法的なことをするのではなく、その人自身の身体のベースをととの

[土鍋でおかず作り#10]新玉ねぎの土鍋蒸し

FORME note読者のみなさま、こんにちは。 土鍋料理研究家の塚田綾です。 桜の蕾もほころび始め、春を感じる今日このごろ。 スーパーには「新」と付く春野菜がたくさん並ぶようになりました。 今回ご紹介するのは、春野菜のひとつである「新玉ねぎ」をシンプルに美味しく土鍋蒸しにするレシピです。 煮込むとトロけやすい新玉ねぎですが、土鍋の余熱調理なら、ちょうどいい熱の入り具合で仕上がります。 大まかな工程は下記の通り。 土鍋が沸騰したら、材料を入れて火を止めて放置するだけ! 

美肌の基本。メイクの落とし方のコツ

メイクを落とさず、そのまま寝てしまった! なんて経験ありませんか? 化粧したまま寝てしまうとどのようなリスクがあるのでしょう。基本のメイクの落とし方とともに、ご紹介します。 メイクを落とさずに一晩寝るだけで5歳老ける!?化粧をしたまま寝るということは、ファンデーションをはじめベースメイクで表皮に無酸素マスクをのせているようなもの。 古い角質やメラニンが排出されず、シミやたるみなどの原因になり、28日周期で生まれ代わる肌のターンオーバーが妨げられ、老け顔のもとにもなります。

ボブに似合うキャップアレンジ

みなさんこんにちは! フォルム山下町店スタイリストの平間すずです。 突然ですが、こんなお悩みはありませんか? そこで今回はボブに似合うキャップの被り方をご紹介します♡ キャップの被り方にはいくつかポイントがありますので、以下にまとめてみました。 ◎毛先はしっかりアイロンで巻いておく! 襟足は跳ねやすいので内巻きでも外ハネでもOK! あらかじめしっかり巻いておくのがオススメ♪ ストレートで楽しみたい方は、ミニボブなどコンパクトなシルエットのスタイルがオススメです♡

今大人気! 大人のおしゃれなショートスタイル

フォルム・ボーテ自由が丘店 店長の高橋です。 今回は ボブからショートヘアのスタイルチェンジをご紹介します。 最近はSNSなど見ていても、年齢を問わず女性の素敵なショートスタイルが増えましたよね。 中でも少し長さを残した、柔らかく束間や隙間のある耳かけショートが多く見られ、チャレンジのしやすさからも人気のスタイルとなっています。 今回はそこからさらにもう1段階切り込んだ、耳まで見えるような短めの大人なショートスタイルをご提案してみました。 ポイントはこちら。 短いだ

[冬の薬膳ビューティレシピ]黒きくらげの生姜炒め

毎日、ベッドから出るのが辛いような寒さですね。 春が来るまで冬眠していたい方もいらっしゃるかもしれませんが、現代の生活ではそうもいかず……上手にこの季節を乗り切りたいものです。   以前のコラムでもお伝えしましたが、冬はエイジングをつかさどる季節です。 今回はエイジング対策、そしてもう一つ重要な冷え対策も兼ねたレシピをご紹介します。 黒きくらげはエイジングケアのみならず血を補い巡らせる作用がありますので、生姜のあたため作用も相まって、冬に一層生理痛が強くなる方や肌の乾燥が気

女性にも加齢臭!? 原因と対策

加齢臭と聞くと男性だけにあると思われがちですが、実は女性にも加齢臭はあり、男性より強いとも言われています。 年齢とともに増加する傾向にあり、気にされてる方も多いのではないでしょうか。 今回は女性の加齢臭について解説していきます! 女性の加齢臭の原因とメカニズム女性特有の甘い香りは「ラクトン」と言われる成分です。 女性ホルモンの減少が始まる30代以降にラクトンが減少し、代わりに皮膚上で活性酸素が皮脂を酸化させ発生する「ノネナール」という成分が増え始めるため加齢臭が出やすくな

[土鍋でおかず作り#9]鶏団子と白菜の鍋

FORME note読者のみなさま、こんにちは。 土鍋料理研究家の塚田綾です。 毎日寒いですね〜! 土鍋を使っているとじんわり部屋が暖かくなるので、あんまり寒いと昼から土鍋を火にかけて、コトコト煮物を作ったりしています。 お昼ごはんに鍋焼きうどん or 鍋焼きラーメン(サッポロ一番塩ラーメン)もおすすめです! 一気に体が温まります。 さて、今回ご紹介するのは、鶏団子と白菜の鍋です。 台所で作って、土鍋ごと食卓へ運んで、取り分けていただくおかず鍋です。 大まかな工程は下記

冬、お肌の潤い不足は「漢方・薬膳」で対策できる!

美容と健康を考える上で、お肌の問題は皆さん見過ごせないのではないでしょうか? 様々な化粧品やサプリメントなどでケアされている方も多いことでしょう。 それでも、季節の移り変わりや環境の変化などでトラブルが発生したり、エイジングも気になる……と、悩みは尽きませんね。 ここでは、漢方・薬膳からみた肌トラブル、特に冬場に多いお悩みについて考えていきたいと思います。 肌は内臓の鏡漢方では、皮膚の病を単なる局所的な問題としてではなく 身体全体の状態を表すもの としてとらえています。

就職活動前に美容室でやっておきたいこと

こんにちは! 神奈川・東京エリア(東急東横線沿線)で3店舗を展開しているヘアサロン、フォルムのリクルート担当の永森コウヤです。 今回は大学3年生必見!! 就職活動する前に美容室でやっておきたいこと。をご紹介しようと思います。 就活するにあたり、見た目の印象をよくすることは、実はとても大切です。 過去記事にも好印象の見せ方について書いていますので、ぜひこちらも併せて読んでみてください。 ① カラーカウンセリング時のオーダーの仕方今回の内容は就活のため黒く染めたい場合のオ

髪のハリやコシを復活させる方法

お肌の曲がり角があるように、実は頭皮にも曲がり角があります。 頭皮とお顔は1枚の皮で繋がった皮膚。 頭皮の潤いやハリ・弾力の低下はお肌と同じく28歳ころから始まります。頭皮が老化することで健康な髪が育てられなくなり、ハリやコシがなくなってきたと感じる方も多いはず……。 髪にハリやコシがなくなる原因日本人の髪は、欧米人に比べて量は少なく一本一本が太いという特徴があります。 食生活の欧米化で良質なタンパク質を摂る機会が減り、髪も欧米化して細くなってきているのだとか。さらに加齢に

髪質改善ヘッドスパと美容整体ヘッドスパについて

今回はフォルム・ボーテ 自由が丘店のヘッドスパメニュー、髪質改善ヘッドスパと美容整体ヘッドスパについて詳しくご紹介します。 髪質改善ヘッドスパこの施術は、その名の通り髪質改善の素髪ケアをしながらマッサージを行っていきます。 まずしっかりと髪と頭皮をマイクロバブルや専用のシャンプーでクレンジングしながら頭皮を解していきます。 汚れやコーティングを落とし、すっぴんの頭皮になった状態で専用の保湿ローションを髪と頭皮に行き渡らせ、栄養を補給しながら主にツボマッサージと筋肉マッサージ

実は薬膳ドリンク? 「お屠蘇」で一年の始まりを迎えましょう

いよいよ1年も終わりに近づいてきて、来年の準備を始めている方もいらっしゃるかと思います。 お正月といえば、「おせち」 そして「お屠蘇(とそ)」。 独特の味わいにお好みが分かれることとと思いますが、そもそも、どうしてあのようなお酒をお正月に飲むようになったのでしょうか? お屠蘇とは?お屠蘇は一年の無病息災を願って飲む特別なお酒で、屠蘇散(とそさん)と呼ばれる数種類の生薬を配合したものを、日本酒やみりんに漬け込んだ薬草酒です。 古代中国の華陀(かだ)という名医が厄除けのため

素髪ケア&ヘアカラーで最高の質感を手に入れよう

フォルム・ボーテ自由が丘店 店長の高橋です。 弊社フォルムで独自メニューとして展開している「素髪ケア」は、一般的なトリートメントのように表面をコーティングしてきれいに見せるのではなく、スキンケアのようなお手入れをして、髪そのものをすこやかに育みます。髪の内部にしっかりと栄養を与え、ハリやコシのある美しい質感に仕上げます。 ヘアカラーとも相性は抜群。 ダメージを防ぐだけでなく、発色をきれいに質感良く染め上げていきます。 今回はその一例です。 もともとストレートで髪質も良