見出し画像

リモートワークの日常と暮らし

4月も終わり、だんだん暑くなってきました🌻
普段在宅の時間が多い私でも、気温の変化をひしひしと感じる日々です。
新年度になったということもあり、新生活が始まった方も多いと思います。皆さんはどんな環境で日常を過ごしているでしょうか💭
私は都内の会社に勤務していますが、4年間完全リモートワークという日常を過ごしています。
初めは家での作業が続き慣れないことも多く、日常のメリハリやコミュニケーションなどどう過ごしていくべきか考えることも多かったですが、それなりの月日が経ちだんだんと生活も固定化されてきたので、リモートワークの日常と大切にしたいことを紹介できればと思います。

🌷私のリモートワーク生活

私は新卒から丸4年間現在の会社に勤務しており、都内でルームシェアをしながら週5日リモートワークをしています。
コロナが流行り始めた2020年。初めは出社していましたが、緊急事態宣言が出たこともありリモートワークに移行しました。基本的に出社はほとんどなく、完全フルリモートという状況です。💻

10時始業で通勤もないため朝は時間にゆとりがあります。PCを早くから付ける時もありますが、朝食を作ったり、コーヒーを淹れたり、テレビを見たりゲームをしたり…たまーに、見たい映画が始業に間に合うような早朝からやっているときは早起きして観に行ったりも…💭
定時は18:30で、退勤後は夕食を作ったり、買い物に行ったり、趣味に時間を使ったりと自由に過ごしています。

仕事と日常の区別をつけるのが難しいと言われることもあり、向いている人向いていない人というのは確かにあるかもしれません。
また、特に一人暮らしの場合、コミュニケーションが取りづらく心の健康が崩れてしまう人もいるかもしれないと感じます。
外出が少なく仕事と私生活が混在しやすい環境のなかでどう過ごしていくといいのかというところはなかなか難しいポイントだと思います。

🌷リモートワークを活かした暮らし

週5日、基本的に日中ずっと家にいる状態のリモートワーク生活。
いいところだけじゃなく、悩ましいところもやはりあると思います。
リモートワークの日々を実際に過ごす中で、自分なりに生活を良くするルーティーンや気をつけたいことをまとめてみました。

🕯自由に使える時間を大切に

通勤時間がなくなったことにより、自由に使える時間が増えました。急ぐことがあまりなくなったので、心の余裕ができたようにも感じます。
また、お家にいる時間が増えたことで料理をする機会も以前より増えました。休憩中簡単にお昼を作れたり、退勤の時間を取らないので夕飯をすぐに
作れたりと、疲れたな〜面倒だな〜と思うときが減ったように感じます。
最近は生春巻きを作るのにハマっており…具材を用意しておいてお昼に巻いて食べています🥢
レタスやきゅうり、春雨やトマト、入れられそうなものはなんでも入れます。塩胡椒とレモン汁で味付けしたゆで豚を入れたり、少し贅沢をしてエビをたくさん入れたり、具材を考えるのもちょっとした楽しみです。
野菜が取れるし、満足感もある。おすすめです🤤

また、出かける時に意外と時間を使ってしまうコーディネート問題にも困らなくなりました。外出となると気温や天候で悩んだり、なかなかしっくりこなくて遅刻ギリギリになってしまうこともしばしばあります。
在宅になってからは少しラフな過ごしやすい格好で仕事をしているので、寒さ暑さを気にせず時間を取ることもなくなりました。
服を買う機会自体が少し減ったので、普通のお出かけ時に「いつも何着てるっけ」としっかり悩まされていますが……。

🕯衝動的な感情を抑えて節約を

外に出ると、誘惑が多い。
コンビニでお菓子を買ってしまったり、駅のお店で見かけたものに目を奪われたり、いい匂いのするご飯屋さんに吸い込まれたり、、
もちろんどれも人間にとっての楽しみであり小さな幸せとなる素敵な衝動なのですが、いつの間にかお金を結構使ってしまっているなんてこともしばしばあります。
実際、寄り道がなくなったことで衝動にかられる機会は激減しました。
わずかながら節約に繋がっているかもしれません。

そのおかけもあってか、欲しいもの・必要なものをより選別できるようになったような気がします。もともと衝動買いが得意なタイプなので物が増えがちなのですが、家にずっといる環境ということもあり取捨選択が前よりも潔くできるようになったかもしれません。
お金の余裕は心の余裕でもあるので、難しくはありますがいつでも自分が後悔せず納得できる範囲でお金を使いたいものです…💴

🕯家の環境を整える

仕事中座り続けているとお尻が痛くなってしまうので、長時間座っていられるような椅子を使っています。この椅子を使い始めたことで、いつもなんとなく感じていた腰の痛みが改善しました。少しでも自分にあった家具や道具を揃え環境を整えることで、より仕事にしっかり向き合えるようになると思います。
過ごしやすさはストレス軽減につながるので、デスク周りだけでなく家全体をずっといる環境として整えることもある程度必要かなと感じます。
コツコツ掃除するのはリモートワークでなくても当たり前ではありますが、私は散らかり防止でよく人に遊びに来てもらってます(こうすると定期的に絶対しっかりとした掃除をするので👮‍♂)

また、私は香りものが好きなのでよくお香を炊いています。
好きな香りはリラックスできるので気分転換にもなりとても気に入っています。好きな飲み物を飲んだり、糖分を少し取ることもおすすめです。
自分だけの環境を整えられるという点はとてもメリットがあるし、むしろ在宅だからこそやるべきこと、必要なことかなと思います。

🕯コミュニケーションをきちんと取る

日中仕事の時間は、基本的に一人で作業をすることになるので会話をする機会があまり多くありません。
仕事の中での質問や確認したいことなどを気軽に話しかけて聞くことができない環境のため、はじめのころはチャットの文章をウンウン悩みながら打ち込んではドキドキしながら送信する、というようにコミュニケーションにも時間がかかっていたように感じます。
目に見えない分相手の状況把握が難しく、チャットをするのを躊躇ってしまったり、困っている人にも気づきにくいという部分はあるのかなと思います。
最近では会社の人とオフラインで会う機会も増えてきましたが、コミュニケーションは積極的に取らないとあまり機会は得られない環境かもしれません。小さな雑談でもお仕事において気軽さや親しみやすさをプラスさせるきっかけになると思うので、何か機会があればできる限り参加することを心がけています🏃‍♀️

仕事以外の時間でも、やはり人との距離感はとても大事だなと感じます。
今はルームシェアをしているので話し相手が常にいる環境ですが、一人暮らしをしていた時はたびたび気持ちが落ち込んでしまうときがありました…💭
一人でいる時間が長いと、その分だけ何かについて考える時間が増えるということにもなります。一人で考え事をする時、大抵マイナスな方向にいくことが多いので不安を抱えてしまいがちです。
ですが、逆に考えれば人と接する時間を取ることで考えなくて済む”余計な悩み"や"過剰な心配事”というのも実は多いのかも?と思ったり…
悩みを相談するでも、愚痴を吐くでも、楽しいことを共有するでも、たわいのない話でも、ちょっとした時間が大事なのではないかと思います。

一人の時間ももちろん必要ではありますが、個人的には人と接しているときの方がポジティブで自分らしくいられるように感じるので、日常でも同居人とたくさん話したり、休日もなるべく外に出るよう心がけています。
ですが、基本インドア派で外出せずにできる趣味も多いので、家でゲームをやるときなんかは他人とマルチプレイをやったりして楽しんでいます🎮
人とのバランスをほどよく保っていくことが、リモートワーク生活において意外と大切なんじゃないかなと日々感じている次第です。

🕯モチベーションを維持していく

一人の環境でずっと頑張り続けることは、意外にも難しいです。
一人の環境は集中できるというメリットがありつつも、人によってはモチベーションが続かない環境でもあるかなと思います🌀
目標を持つということはもちろんのこと、日々いろいろなものを見たりいろいろな情報を得て自分の考えや成果を発信するということは、誰かに見てもらうという面でもモチベーションにつながるのではないかなと思います。
承認欲求とも取れる言い方かもしれませんが、人に共有することや認めてもらえたという気持ちを感じることはある程度必要なことではないでしょうか?💭
また、仕事以外にも頑張りたいことや、趣味などで楽しみたいことを目標に頑張るのもモチベーションにつながりますよね。
メリハリをしっかりと持って取り組みたいです。

🕯健康には気をつけて

通勤すると、それなりに歩きますよね。電車で立っている時間もあったりします。たとえ時間が短くとも、通勤というのは確実に体を動かしていることになるわけです。
もともと通勤時間は30分ほどでしたが、それがなくなった今、意識して外に出ないと平日は体を動かす機会がなくなってしまいました。
ずっとPCと向かい合っていると肩も凝るし目も疲れる…健康診断に対しての怯えが年々高まるなか、定期的に伸びやストレッチをしたり、朝や休憩中、休日には外に出たり筋トレをするなどして、元気と正気を保っていきたいものです。

そういえば先日、ぶらぶらと散歩をしていたら家から15分ほどのところにある運動公園にテニスコートがあることを今更知りました。学生時代に硬式テニスをやっていたので、思わずラケットや靴を久々に引っ張り出してきました…🎾
年代を問わずやりやすく楽しみながらできるスポーツなので、ちょっとずつ体を慣らしながらできたら良いなあと思います。

🌷充実した暮らしを目指して

リモートワークに対しての印象は人それぞれあると思いますが、改めて考えてみると自分次第でより良くしていけることが多そうだなと感じました。
自分で決められる時間が増えた分、より有効的に、だけどゆとりも忘れない、そんな生活ができればいいなと思います。
心も体も健康に過ごしていきましょう🏠

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?