フォリ

フリーランス単発介護。 現在は単発介護(施設)を中心に、たまに事務や介護以外のイベント…

フォリ

フリーランス単発介護。 現在は単発介護(施設)を中心に、たまに事務や介護以外のイベント手伝いなどもしています。 高齢者施設、病院、障害者グループホーム等での経験あり。 単発介護について書きたくなり、note始めました。

最近の記事

やりたい事をやりたい。

【いま始めたいこと】 自分がやりたいと思っていることを 周りを気にせずやっていく。 その為の営業。行動。 2年位前に、勢いで 個人事業主として開業届を出して 終わっている。 自分がやりたいこと、 やろうとしていることについて伝えていない。 私は自営業をした事はなく、 親も友人もサラリーマンがほとんどだ。 起業で進みだすと、 自分の弱い部分、コンプレックスが 出てくるのがわかった。 自分を深掘りする必要があるのもわかった。 そして、 勉強しだして 出来もしない完璧を求

    • 【単発介護】これから始めようとしている人に注意してほしいこと

      Google Play で カイテクとUcareのアプリレビューを見てみました。 低い評価で、どちらにも書かれている 私も両方で経験して嫌だったこと。 今回は、これから単発介護を始めようとしている人に知っておいてほしい 注意点を1つ書きます。 それは、 新型コロナや他の感染症者がいるのをわかっていても、 募集時に載せていない所があり、 当日行ってから言われる事があった、ということです。 (私は現在カイテクをメインで利用していて、 Ucareに対してはアプリレビューも私

      • 【単発介護】アプリ増えた

        昨日のネット広告。 Benesseさんの単発介護のアプリが出てきた! そのうち、大手がやり出すのではないかと思っていたけれど、 う〜、嬉しい。 選択肢が広がるのは良い。 キャリオス1DAYという名前でした。 早速、アプリをダウンロード。 登録はしなくても最初の募集ページまでは見れる。 使い方、見た目は、 今まである単発介護のアプリ、 カイテクやUcareとほとんど同じ。 募集内容は、短時間、半日の仕事が多めかなあ。 Benesseさんの施設が多いけれど、他の施設、事業所もあ

        • 【単発介護】また働きたい施設はどんなところか1

          カイテクで単発介護をしていて 働きに行った事業所に また行くかどうかは何で判断しているか。 私の場合は何かを考えてみました。 色々な事業所に行っていると、 また行きたいな、と思う事業所が多くなります。 行った事業所が多すぎて 思ってはいても2回目に行くのは数ヶ月経っている時もありますし 行けてないところもあります。←こちらが多くなっている でも、その中でも10回以上行っているところもあります。 私の場合、副業でやっているわけではなく、 今までの経験もあるので あまり低い

        やりたい事をやりたい。

          期限作ると最低限レベルだけど進むなあ。 ということで、明日までにインスタのプロフィールの設定とnoteに久しぶりに通常投稿をしよう

          期限作ると最低限レベルだけど進むなあ。 ということで、明日までにインスタのプロフィールの設定とnoteに久しぶりに通常投稿をしよう

          やろうとしたことありすぎ、 それなのに優先順位つけてないからだよね 全体を考えられてないからだよね 宣言する 完成度より時間を決めて出す それから修正して良くしていく あとは、ChatGPT などを使っていこう 独りごと 明日までにインスタ始めよう

          やろうとしたことありすぎ、 それなのに優先順位つけてないからだよね 全体を考えられてないからだよね 宣言する 完成度より時間を決めて出す それから修正して良くしていく あとは、ChatGPT などを使っていこう 独りごと 明日までにインスタ始めよう

          色々書きたいことあったのに、何でだろう。 文章能力不足なのに完璧求めてるから? 使っていなかったiPad で書こうとしているから? 書きたいものありすぎたのに書けないってあるのね。 動画も作ろうとしたから? Xもしようとしたから? インスタもしようとしたから?

          色々書きたいことあったのに、何でだろう。 文章能力不足なのに完璧求めてるから? 使っていなかったiPad で書こうとしているから? 書きたいものありすぎたのに書けないってあるのね。 動画も作ろうとしたから? Xもしようとしたから? インスタもしようとしたから?

          確定申告

          私は、色々な施設に行きたくて 単発介護をしています。 単発介護アプリ、 Ucareを始め利用してましたが、 去年の夏からカイテクを利用していて 半年が過ぎ、 行った施設は50件位になりました。 そして、 今回の確定申告、大変でした。 単発介護アプリでの仕事は、 派遣ではないので、 行った事業者との直接契約です。 行った先の事業者ごとに 源泉徴収票が発行されるので 私の場合、 カイテクだけで17件、 スマホの入力が大変でした。 スマホで源泉徴収票をpdfで受け取っていたの

          確定申告

          (単発介護)応募情報の見方、決め方 1

          単発介護アプリで働く施設を選ぶ際、 私はどんな事を考えて、どんなところを見て決めているのか、 多分、多くの人と少し違う決め方もしていると思うので その辺も書いてみます。 一気に書くのは大変なので、何回かに分けて書きます。 私は、単発介護アプリは、カイテクをメインに今は利用しているので カイテクでの募集情報で進めていきます。 アプリでわかる仕事を決める際の情報は以下となります。 勤務時間 金額 場所(アクセス) 見出し文 責任者の挨拶文 写真(3枚) 申込条

          (単発介護)応募情報の見方、決め方 1

          人を信用する力

          何から書こうか、やっと2回目の投稿。 初投稿から10日も経っていた。 文章能力低いので大変です。 まずは、日頃お世話になっているお礼を、 そして単発介護を始めたてに怒っていた事を、 書いていこうと思います。 単発介護を募集して 受け入れてくれている事業者の皆様、 楽しく仕事をさせてもらい 勉強させていただいております。 いつもありがとうございます♪ 人を雇うって、私がその立場だったら凄く怖いです。 心配性な私は どんな人が来てくれるのか、 期待と同時に 虐待などしない

          人を信用する力

          初めまして。単発介護士のフォリです。

          正社員では働かない! と決めて、 個人事業主として開業届を出したまではいいものの 動けてない。 noteを書きながら、自分の考えを深めていき 進めていこうと思います。 半年位前に単発介護(施設中心)のアプリに登録して、現在、それを中心に働いています。 そろそろ100回位の単発仕事をして 行った事業所は50件位になりました。 単発介護をしていて思う事を話したくなったので まずはそれを書いていきたいと思います。 そして、 そろそろアプリでの単発介護だけからは卒業しようと思い

          初めまして。単発介護士のフォリです。