見出し画像

[FC東京戦]無得点の要因とは

非常に難しいテーマである。
またしても無得点の0-0。
いくつか要因があるのでそれは何か探ってみたい。

ユンカーの孤立

一番大きな要因はユンカーの1トップでの孤立にあると考える。
孤立といっても何パターンかある。
まずはカウンター発動時にユンカーが1人で相手最終ラインにいるがサポートが極めて少ない。
またサイドに流れた時も約束事などがないのか、距離感も良くなく1タッチで落としても合わない場面が多々ある。

ユンカーは元々ウィンガーでありポストプレーは得意ではないだろう。
最大の武器はスピードであり相手最終ラインを突き抜ける矢のようなスプリントだ。
少ないスペースでも自らプルアウェイの動きを入れわずかにスペースを作り出し相手ディフェンスを置き去りにする事も出来る。

ユンカーに合わせれるのは誰か

今の浦和にこの動きに合わせれる選手は小泉か平野と考える。
小泉は得点力はまだまだ課題だが、ゲームビジョンに優れ足元の技術と視野の広さでキープしながらも前を向く事ができチームに安定をもたらす。
フィジカルが弱い為、何度かロストをする場面もあるがそれ以上にゲームメイクの成果が大きい。

江坂がトップ下に入ることが多くなったが彼はどちらかといえばセカンドトップのようなよりフィニッシャーに近いプレーヤーであると筆者は感じる。
もちろん器用でトップ下でゲームメイクをする事も出来るがボランチ辺りまで下がって引き出す事よりトップに近い位置で待っている事が多い。
最近はミスも目立ち小泉を戻すか、共存するならインサイドハーフに2人で入る、もしくは小泉を今日のような左サイドに起用してもいいだろう。

また、ボランチでは平野がユンカーを生かせるプレーヤーであり、復帰すればボランチのファーストチョイスだと思う。彼もゲームビジョンと足元、視野に優れ何度もユンカーへのフライスルーを通しており、技術レベルが高い。

シャルクの起用方法

今日のプレーを見る限り、積極的にボールを受ける姿勢、足元のトラップ、ワンツーのアイデアを見てボックス付近では相手の驚異になりそうな雰囲気があった。今後が楽しみだ。

フォーメーションの変更はあるか

筆者個人の見解だが、ユンカーをシンプルにもっと生かす場面を増やしてほしいと感じるが、一番ユンカーが生きるのは前を向いてスピードを生かした時だ。
かれを生かす為のシステムを構築するのも大事だと思う。
シャルクとユンカーの2トップや、シャルクを1トップにしてシャドー気味にユンカーを配置する事もどうだろうか。
ユンカーは4大リーグにいても不思議ではない爆発力があるのだからもっと生かす必要がある。
ACLでは色々と組み合わせを試してもらいたいところだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?