見出し画像

フットバレーがメジャー競技になるために、ウィンブルドン大会から学んだこと

フットバレーを世界のメジャースポーツに押し上げるため、日々新たな知見を吸収し続けている。
私はフットバレーが持つ可能性を信じていて、そして、その可能性を最大限に引き出すため、常に探究心を持ち続けている。
世界中のプロスポーツから学ぶことで、フットバレーに取り入れられる新しいアイデアや戦略を模索し、どのように競技を発展にさせていけるか日々考えている。


今回はテニス界でもっとも名高いトーナメント『ウィンブルドン大会』から考察してみる。

世界屈指のテニス大会、ウィンブルドン。
その舞台で繰り広げられる競技の栄誉に輝く選手には、一体どれだけの報酬が与えられるのか。

果たして、その賞金総額は?

あなたはご存知だろうか?


驚きの賞金総額とその構図

世界のトップ選手たちが熾烈な戦いを繰り広げる中、私が一番に注目してみたのが「賞金総額」

ウィンブルドンでは、男子シングルス、女子シングルス、男子ダブルス、女子ダブルス、混合ダブルスの5つの部門で合計3,800万ポンド、日本円にして約55億円の賞金が用意されている。
この賞金総額は、テニス界でも最も高額であり、選手たちが一年間のトレーニングや試合に取り組む上で、非常に大きな意味を持っている。


少し掘り下げていこう。

男子・女子シングルス部門の優勝者には、それぞれ約2.9億円の賞金が与えられます。しかし、優勝者だけでなく、準優勝者やベスト16までの選手たちにも高額な賞金が与えられます。

例えば、男子シングルスで準優勝した選手には、約1.4億円の賞金が与えられます。また、女子シングルスでベスト16まで進出した選手たちには、最低でも約500万円の賞金が与えられます。

さらに驚くべきことは、

賞金総額の高さは、ウィンブルドン大会の人気や歴史的な価値、そしてスポンサー企業の力によるもの。大会運営には多くの費用がかかりますが、その一方でスポンサー企業からの巨額な支援があり、大会を継続的に開催することができています。選手たちにとっては、このような高額な賞金が用意されることで、さらなるモチベーションやキャリアアップの機会を得ることができます。

ウィンブルドン大会が持つ賞金総額の高さは、テニス界だけでなくスポーツ界全体に影響を与えています。他のスポーツでも、より多くの賞金を用意することで、選手たちがより一層努力し、大会のレベルを上げることができます。テニス界に限らず、スポーツ界全体の発展のためにも、賞金総額の向上が重要な課題となっているのです。


パスト・プレイヤーズ・ファンドとは?

元ウィンブルドン出場選手たちの生活に手を差し伸べる基金が存在することを知って驚かされました。

パスト・プレイヤーズ・ファンドとは、ウィンブルドン大会主催運営側が過去に大会に出場したテニス選手たちの健康や生活を支援する目的で設立された基金団体。大会側からの寄付も多額で、2021年には、200万ポンド(約2.9億円)の寄付が行われたという。
基金から選手たちには年金のように支払われたり、必要に応じて支援を受けたりする。選手たちは自身の経験を活かして後進の育成やコーチングで活躍しており、基金は彼らの貢献によって支えられている。

このように、ウィンブルドン大会はスポーツ界全体に貢献する存在であり、選手たちにとっては、精神的にも経済的にも大きな支えとなっている。


一方、日本のフットボール界はどうだろうか?

Jリーグの最大の賞金総額は、天皇杯 JFA 全日本サッカー選手権大会に授与されます。2021年の大会の総額は1億7,000万円に達したそうだ。この額には優勝チームに授与される1億円が含まれ、また、準優勝チームには2,500万円、ベスト4チームには1,000万円、ベスト8チームには500万円、ベスト16チームには250万円、ベスト32チームには125万円が支払われます。

先日行われた全日本フットサル選手権では、優勝チームには賞金総額「100万円」が贈られました。この賞金額は、他の大会に比べれば決して高額とは言えません。フットサル選手たちも他のスポーツ同様に、厳しいトレーニング積み重ね、一生懸命戦いを繰り広げ、その結果優勝を手にしたことに大きな喜びを感じたことでしょう。


フットバレーの未来

フットバレーはまだ新しいスポーツであり、現在のところ、大きな大会での賞金総額は限られています。しかし、世界的にフットバレーの人気は着実に拡大しており、将来的にはより多くの賞金を用意することが期待されます。
フットバレーが目指すべき優勝賞金額は、他のスポーツと同様に、競技者たちが十分な報酬を得られるような金額であるべきと考えています。

フットバレー界において、将来的には世界的な規模で優勝した選手たちが、数千万円から億単位の賞金を手にできるようになることを望んでいる。さらに、国内最高峰の大会でも数千万円の賞金が用意され、選手たちがさらなるモチベーションを持って競技に取り組める環境が整うことを期待している。

これらの目標を達成するためには、多くの企業が協力し、フットバレー界の発展に理解を示すことが不可欠であると考えている。


スポーツ競技には、選手の努力や技術が試されるだけでなく、その競技に対する社会的な評価も大きな役割を持ちます。今後もさらなる発展が期待されるフットバレーにおいても、多くの企業やファンの支援があってこそ、より高い水準での競技が実現し、選手たちがより輝かしい活躍を見せることができるだろう。

フットバレーの発展に向けた取り組みを継続することで、私たちはより高い地位を手に入れることができると確信しています。
私たちは今後も精力的に努力し、夢を実現するための第一歩を踏み出す覚悟を持っています。


読者の皆さん、最後までお読みいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?