見出し画像

YOUは何しにその席へ? マリノスファン・サポーターの年間チケットアンケート 2022

Footrico!では、2023年シーズン年間チケット購入の参考材料を増やすべく、リスナーの皆さんからの情報・ご意見を募集しました。

これまでのファン・サポーター生活を振り返りながら回答いただいた結果について、こちらで紹介していきたいと思います。


シーズンチケット(年間チケット)について

現在、【指定席】会員の方

・回答数:53名
・年齢分布:50~64 歳が全体に対して若干割合高め(37%)
・ファンサポーター歴:10年以上がやや多めで 80%
・席種内訳:SB 6、SC 14、SA 17、SS 3、SSS 3

○席種の決め手
第 1 位:毎試合座席指定をするのは面倒(35)
第 2 位:試合展開が見やすい(32)
第 3 位:写真を撮りたい(13)

▼ バック SB・SCの方の回答内容

○気に入っている点・他人に勧められる点
・2 階。ピッチが俯瞰でき、雨の心配もない(匿名)
・安い割にピッチが近く DAZN と逆方向から観られるのは気に入ってます。(かおり)
・2 階です。試合を俯瞰で観たかったので、選びました。あまり人気がない席種なのか、人が少ないので、ゆったり観戦したい方にはお勧めです。(匿名)
・2F。客層も落ち着いている感じがします。(濱しか)
・前段。周りの客の行儀がめちゃくちゃ良い。試合後の選手の挨拶には全員しっかりスタオベ(匿名)
・座って応援できる。応援を強要されない。自分のペースで応援できる。ゲーフラや旗などで試合や選手が見られなくなることが少ない。(ばび 88)
・声出しできない席ではありますが、周辺は年チケの方が多いため、拍手も大きく熱量を感じられるため気に入っています。ヤジなども聞こえないので快適です。(まっち)
・SC 席です。体力的にゴール裏で立って観戦は厳しいので、指定席ですが、サポーターシートにも適度に近く応援の臨場感もあり、試合は見やすく、気に入ってます。(umi)
・推しがサイドの選手なので、プレーが近くで見れるのが良いです。(MCKEE☆)
・試合後の選手挨拶がピッチの長軸分の時間があるので写真とか撮りやすい。(gon_maeda)
・SC 場内ふわふわとキッズパークに近い(sato)
・メイン→SB へ変更。新横浜駅からのアクセスが良い(Hugo)

○不満がある点・苦労した点
・試合を俯瞰で観たかったので、選びました。個人的には満足していますが、ピッチが遠いので、選手に少しでも近いところで見たい方はやめた方がいいかも...。また、ゴール裏も結構遠いので、勝利後の選手の様子を見たい方にもお勧め致しません。(匿名)
・ゴール裏より高い代金払ってるのに選手の挨拶が雑なところ。(かおり)
・民衆の歌の時にゴール裏の歌と流れる音楽とずれがあるのが難点でしょうか...(濱しか)
・トイレやスタグルが遠い。選手から見えているのかわからない(匿名)
・SC。唯一不満があるとするならば、「1 番安い指定席」になるので、注目試合や企画試合になると一般の方がぐっと増えるので観戦マナー含め雰囲気が変わってしまうところです。(MCKEE☆)
・デイゲームで逆光になる(Hugo)
メイン SA・SS・SSS

▼メイン SA・SS・SSSの方の回答内容

○気に入っている点・他人に勧められる点
・夏場を含め、眩しくない(かずと、YUKIE、Tsuyomari、かじ)
・アップしてる選手がみれること。コロナ禍で拍手しかできなかった時、アップしてる選手が人工芝を踏んでる音が聞こえて、それがすごくエモかったので、この席にしました。それと、マリノス君の後ろだからです。(みずえ)
・メイン SA 選手がピッチに出てくるところがとても近いのが一番気に入っています。
・ゴールした時に選手がベンチ側に来るので選手の笑顔が見れる。ハーフタイム後の入場もメイン側(かほ)
・試合前(セレモニーや記念撮影)・試合後(円陣など)の選手がよく見える。(mari)
・不人気席なので混まないし比較的民度が安心出来る(匿名)
・SSS。肘掛け+カップホルダーです。席単価が高いので治安は今のところまあまあ(しゃけ子)
・周りが割と穏やかな人達が多い(YUKIE)

○不満がある点・苦労した点
・イベント、選手の挨拶等がほぼスルーされる席種な所(YUKIE、かずと、mari、匿名)
・不満点はビールの売り子が来ないぐらいです。(オクディ)
・一昨年、その前は SS でしたが、雨に濡れちゃうので SA へ。コロナ禍で SS の特権だった新体制発表会招待やウェルカムドリンクも無くなったのも SA への変更の後押しになったかな。(ねりまり)

▼ 指定席への疑問

・初めて年間固定も考えていますが、固定のメリットデメリットの生の声を聞きたいです。都度取得より手間がかからない以外で(えり)
・バックスタンド 2 階の SB(中央部分)のややアウェイ側を購入予定です。通常の試合でそのエリアがどのくらい埋まっているかを知りたいです。スカスカだとちょっと寂しい(匿名)
・日当たりの悪いエリアがあれば知りたいです。通年で陽が当たら無い座席を年チケで買いたい(かじ)
・席指定を失敗した、ハズレ席だったということありませんか?その場合、一年間をどういう思いですごすのか?(とも)


現在、【サポーターズシート】会員の方

・回答数:60
・年齢分布:全体傾向通り
・ファンサポーター歴:5 年以下が 19%と全体分布よりやや割合高め

○席種の決め手(回答数)
第 1 位:試合中は応援したい(42)
第 2 位:価格が安い・コスパが良い(32)
第 3 位:試合展開が見やすい(3)

○気に入っている点・他人に勧められる点
・(声出し)応援ができる(しげ、ゆぅ☆ ほか)
・地方在住で年チケ持ってない仲間と応援するときも気軽に隣席を取ることができる。(しげ)
・気の合う仲間と集まって観戦できる(kome_88)
・見やすさ、ピッチとの近さ、日差しの避けやすさなどを、自分の中でバランスとりながら席が選べるのが良いです。声出し応援をしたいとき、ゆっくりみたい時で一階と二階どちらも選べるのも良いです。(chii)
・1 番価格が安く試合を見れること。勝った時にインタビューをこちらに向かってしてくれること。選手たちが勝っても負けても挨拶しにきてくれること。(kazbo)
サポシ 2 階限定の意見↓
・展開が見やすいのと、後半選手がゴールに殺到するときの高揚感がすき(ネイビーブルー)
・ゴール裏の熱量もあり、俯瞰もでき、それでいて価格が安い。(suiao_yfm)

○不満がある点・苦労した点
・毎回席を指定するのは面倒だが、そんなに苦にならない。(ゆぅ☆)
・一緒に観戦している人と ID 紐付け出来て連番で座席取得出来ると良いなって思ってます(マツモン)
・年チケ会員の子供と隣で取るのですが、先に取った席の番号を控えて、もう一度ログインし、次の席を取るのが意外と難しいです。(けろけろ)
・都度取得制度はストレスかからずいいなぁとは思うのですが、仲間と横並びで見たいなと思うとなかなか取るのが難しいので、いつか落ち着いてきたら自由席制度に移行できるようになったらいいなぁと思います(M.Tanabe)
・同行者が足が悪い高齢者なのに 1 階が全席声出しゾーンになってしまったことで 7 階移動が EV 使っても辛かった!!!(匿名)
・できるだけ熱く応援したいエリアで観戦したいのに、周囲の人があまり応援していない時に疎外感を感じた(らいむ)
・旗振りの者です。仕方ないですけど最前列を取るのが大変です。ただ LINE の列整理で遅い番号で入るともう詰んでるのでそれよりはマシです。(ヨウサン)
・いちばん安い席種だからという理由だけで買っていると思われる人が地蔵。あまり声出していない人が周りに多い(もっと頑張って声出してほしい)。(匿名)
・サポシなのに後方のオヤジから座れって怒鳴られたのにはイラッとした。構わず立ってたけど。(ひろはる)

▼サポシへの疑問

・サポシの真ん中、右側、左側、2 階の雰囲気の違いとかあるんですか?(take-YFM)


現在、【サポーターズシート以外の自由席】の方

・回答数:20
・年齢分布:35~49 歳が 75%、50~64 歳が 25%
・ファンサポーター歴:全体傾向通り
・席種内訳:バックサイド 3、バックアッパー10、メインサイド 3

○席種の決め手(回答数)
第 1 位:試合展開が見やすい(14)
第 2 位:価格が安い、コスパが良い(9)
第 3 位:写真を撮りたい(2)

▼バックアッパーの方の回答

○気に入っている点・他人に勧められる点
・選手の連動した動きが観やすいと思います。(es)
・俯瞰で見るには最高。(kazamidori3、匿名、あみりん)
・見やすいところが気に入ってます。初めて試合を観る人にもおすすめしたいです。(たき)
・リーズナブルな価格(あみりん)
・場所によっては左右空席の座席が確保できる(とも)
・特別な試合でなければほぼ間違いなく並びで都度席指定が可能。中央通路沿いには熱いエリアもちらほらと。(匿名)
・見やすさ、適度な混み具合、応援が意外と熱い(ユーコ)

○不満がある点・苦労した点
・今の様に一試合ごとに座席指定するのはめんどくさいですね。しかし、席が確保されている事で試合直前に行っても安心出来るので一長一短ですね。(たき)
・階段がきつい(ユーコ)

▼バックサイドの方の回答

○気に入っている点・他人に勧められる点
・4 席で 1 列とか、3 席で 1 列とかあるので、グループだけで 1 列座れるのは、周りに気を使わなくて良いと思う。(Miyagawa Yuji)
・スタグルが近く屋根下かつ大型ビジョンが見えて試合も観やすい席種(匿名)

▼メインサイドの方の回答

○気に入っている点・他人に勧められる点
・後ろの方はほとんど人がいないので、ホーム最終戦でもない限り、席を取るのは試合前日の夜や当日の朝でも OK。スタグルをダラダラ食べながら静かにじっくり試合を見られます。案外太鼓や手拍子がよく聞こえるので応援に参加しやすいのも良いです。値段はゴール裏にちょっとプラスする程度の安さなので、安ければ何でもいい人にはいいんじゃないかと思います。(匿名)

○不満がある点・苦労した点
・(どの席種でもどのスタジアムでもいるんだろうけど)ノーマスク・泥酔・椅子を蹴りまくる・大声で叫ぶ...のフルコンボをかます荒くれ者が毎回ちらほらいます。試合はじっくり見られるけど、最後尾からの彼らの声がたいへん良く響いて集中はできません。ちなみにこのエリア、そもそもお客さんが少ないせいかスタッフ・警備員は全然いません。(匿名)

▼自由席への疑問

・メインサイドの気になる所があります。手拍子をする頻度はどのくらいでしょうか。チャントに合わせて割と手拍子をするか、チャンスが増えた時に手拍子をすることが多いのかどちらでしょうか。(かほ)


トリコロールメンバーズについて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?