フットランス︱Footrans

フットランス︱Footrans

最近の記事

  • 固定された記事

「台湾大学野球留学 」という選択肢

フットランスとはフットランス/Footransはオランダ発、在福岡のスポーツエージェンシーです。 代表は私、ナガタコウタロウです。漢字は「長田」ですがよく「オサダ」と呼ばれるので、全てカタカナにしています。 事業領域:  選手エージェント事業  留学・遠征コーディネート事業  キャリアコンサルティング事業 仕事の対象としているスポーツは主に球技で、その中でもサッカー、野球、ラグビーに力をいれています。 主な役名:  FIFA(国際サッカー連盟)フットボールエージェント

    • 留学先を選ぶ4つの軸 〜 学業&野球編 〜

      ■ 留学先を選ぶ前に考えておくべきこと前回の記事では「留学先を選ぶ4つの軸」として、「場所」「費用」の二つをご紹介しました。 今回は残り二つの、 をご紹介します。 ■ 「学業」スポーツの勉強かそれ以外か 日本でもスポーツ推薦で大学に行く場合は、入学できる学部が限られている場合が多いです。それは台湾でも同様で、部員全員を一つの学部にまとめると、練習や試合の際にスケジュールを合わせやすく、公欠として扱うことができたり、部活動の一部が単位に変換されるという理由があります。

      • 留学先を選ぶ4つの軸 〜 場所&費用編 〜

        ■ 留学先を選ぶ前に考えておくべきこと前回の記事では「留学先を選ぶ前に考えておくべきこと」として の二つを挙げました。詳しい内容はこちらから。 野球留学なので、まず「どれだけプロ野球選手になりたいのか(真剣に目指すのか)」によって、大きく大学生活が変わります。 どのような大学生活を送るかが変わり、そして最終的に志望する大学や学部が変わってきます。 ■ 留学先を選ぶ4つの軸二つの考えておくべきことが自分の中でイメージができたら、4つの軸に従って具体的に留学先を絞る作業

        • 留学先を選ぶ前に考えておくべきこと

          ■ 軸があれば留学先を選ぶのは難しくないこれまでの記事で、台湾の大学野球について紹介をしてきました。では次に、どうやって大学選びをすればいいのかをお話します。実際に、一番多い質問でもあります。 日本は大学が約800校ありますが、台湾は約150校と決して多くはありません。その中でも台湾プロ野球のドラフトが狙えるような大学は20校もありません。 「それでも20校?」と思われるかもしれませんが、そこから絞っていく作業は二つの質問を中心に考えればそう難しいものではありません。

        • 固定された記事

        「台湾大学野球留学 」という選択肢

          中信金融管理学院

          中信金融管理学院ちゅうしんきんゆうかんりがくいん CTBC Business School ■ 学校紹介学校名:    中信金融管理學院 通称:     中信 住所:     台南市安南區台江大道3段600號 学生総数:   約1,000名 / 留学生数約20名(うち日本人3名) ホームページ: https://www.ctbc.edu.tw/ 台南市郊外にある、金融教育を主体とする私立大学。2000年に「興國管理學院」として開校、2015年に台湾の大手金融グループの中

          開南大学

          開南大学かいなんだいがく Kainan University ■ 学校紹介学校名:    開南大學 通称:     開南 住所:     桃園市蘆竹區新興里開南路1號 学生総数:   約4,400名 / 留学生数約550名(うち日本人180名) ホームページ: https://www.knu.edu.tw/app/home.php 1917年開学の高校にルーツを持つ、文系を中心とした私立大学。2000年に「開南経営学校」として設立され、のち現在の校名「開南大学」となる。

          中国文化大学

          中国文化大学ちゅうごくぶんかだいがく Chinese Culture University ■ 学校紹介学校名:    中國文化大學(Chinese Culture University) 通称:     文化 住所:     臺北市士林區陽明里華岡路55號 学生総数:   約25,000名 / 留学生数約1,000名(うち日本人10名) ホームページ: https://www.pccu.edu.tw/ 台北市郊外にある陽明山にキャンパスを持つ、13の学部を持つ私立の総

          国立体育大学

          国立体育大学こくりつたいいくだいがく National Taiwan Sport University ■ 学校紹介学校名:    國立體育大學 通称:     國體 住所:     桃園市龜山區文化一路250號 学生総数:   約2,800名 / 留学生数約100名(うち日本人3名) ホームページ: https://www.ntsu.edu.tw/index.php?Lang=en 台湾の玄関口、台湾桃園国際空港と同じ桃園市にある国立の体育大学。1987年に「國立體育

          国立台湾体育運動大学

          国立台湾体育運動大学こくりつたいわんたいいくうんどうだいがく National Taiwan University of Sport ■ 学校紹介学校名:    國立臺灣體育運動大學 通称:     臺體 住所:     臺中市北區雙十路一段16號 学生総数:   約3,100名 / 留学生数約100名(うち日本人5名) ホームページ: https://www.ntus.edu.tw/cht/index.php? 台中市の中心街にある体育大学。1961年6月12日に台湾

          国立台湾体育運動大学

          台湾大学野球留学の魅力 〜大学生としてのメリット〜

          ■ 大学生としてのメリット5点前回は、台湾の大学へ野球留学をすると、どのようなメリットがあるのか、「野球人としてのメリット」をご紹介しました。 今回は「野球人としてのメリット」を5つご紹介します。 ⑥圧倒的な安さ、日本の大学の半額で卒業 急激な円安が進む中、海外留学はもちろん海外旅行ですら難しい時期が続いています。台湾も物価の上昇、そして賃金の上昇は続いており、最低賃金も本日現在で870円ほどまで上ってきました。しかし、その中でもまだ学費や寮費など、大学生活に関わる費

          台湾大学野球留学の魅力 〜大学生としてのメリット〜

          台湾大学野球留学の魅力 〜野球人としてのメリット〜

          ■ 野球人としてのメリット5点今回は、台湾の大学へ野球留学をすると、どのようなメリットがあるのかをお話しします。 「野球人としてのメリット」と「大学生としてのメリット」と大きく二つに分け、今回は「野球人としてのメリット」を5つご紹介します。 ①近年のルール改正で、留学生にも台湾プロ野球のドラフト資格が誕生 2021年の台湾プロ野球(CPBL)におけるルール改正、いわゆる「永田ルール(永田條款)」により、4年間継続して台湾の大学に在学している外国人選手は、外国人枠ではなく

          台湾大学野球留学の魅力 〜野球人としてのメリット〜