料理人のキムラ

大阪平野にて完全予約制のレストラン オンラインにて癖強い焼き菓子屋をやっているテンパの…

料理人のキムラ

大阪平野にて完全予約制のレストラン オンラインにて癖強い焼き菓子屋をやっているテンパのおっさんです。 僕の店のこれからを交えて飲食業界を考察しています。

マガジン

  • きっちり教える僕のレシピ

    分量書いて終わりじゃない。細かいところまできっちり書いた文章長めのレシピです。

  • 【人とズレてる】独自目線の経営論

    僕の経営の仕方は人とずれています。見ている部分も違えば雇い方も違います。皆さんが経験することがないだろうオリジナルな失敗や経験を読むことができます。特別な失敗はここでまとめています。

ストア

  • 商品の画像

    【今一度】何のためにお菓子やっているのかを考えて作る箱 70セットだけ作ります。

    物価高だ。円安だ。 事実なんだろうがマスコミが毎日報道するネガティブなニュース。 僕はね。陰謀論者でもオカルト狂でもないですが、こういったネガティブなニュースを見ていると、一部分では明るくありたい。そう願っているんです。 よく届くチョコレートの値上げのメール。 円安でのナッツの値上げのメール。 恨んではいない。誰も悪くない。 だけど、そこで手に入れにくいお菓子たちをみんながそんな【しゃーない】って言って避けて、卵白みたいなよーわからんお菓子を忍ばせて原価率を下げて、いつ何を言われるかもしれないとビクビクしながら毎月過ごしていくの、 もう疲れました。 値上げできない店側。 誰に牽制しているのかわからない業者。 受け入れざる得ない消費者。 そんな中でも誰かが【こっちきなよ。心配いらないよ。たらくふ食べなよ】と言ってくれるような場所があったら、あったかいし、行って見たい。 世の中が、やれビーガンだ。やれ米粉だ。やれ糖質オフだと盛り上げて、 それ自体は別に悪くないけどファッション化して、 それをやってない人はちょっとダサいとか思われて。 こんなののために順応してでも生き残るために僕は店をやっていないと言うことがここ最近よくわかりました。 別に否定はしていない。事実僕はレストランの仕込みでガチビーガンの本から勉強することはマジでいっぱいある。 ただ、その反対側の【え、、わたし普通に食べたいんだけどあかん?】って思っている人もいることを忘れてはいけない。 オシャレに興味ないお父さんだっている。 健康志向の今でもがっつり好きなもん食べて、死ぬならそれでも満足って思っている人は世の中には、いる!!! マイノリティーになってしまったかもしれませんが、そこは忘れてはいけないのよ。 おっしゃ、おっちゃんが作ったる。 ここにはブームに流されない本能のお菓子があるでー。 そういう店でこれからもあり続けます。 メンバー紹介します。 ・奇跡的に美味いキャラメルファーブルトンの素焼き 2個 ・キャラメルトフィーナッツのザックザクタルト(12cmホール) 1台 ・千葉県産ピーナッツで作るオリジナルピーナッツバターサンドビクトリア 2カット ・気品のカリッカリ紅茶カヌレ キャラメル帽子は外出の時に。 2個 ・なぜ今まで気づかなかった。紅茶生地に自家製練乳のホワイト生チョコ流し込んだ英国紳士カヌレ 2個 です。 スタイリッシュさが命のイギリスですが、その実とことん暴力的で、あなたのハートを奪います。 表ではスタイリッシュに。裏ではその紳士さで満たされないお腹を一気に埋める。 やっぱり紳士でも腹は空きます。 *注意点と発表ががいくつかあります。 ◾️ご紹介日とご紹介できる数にについて 以前より当店をご利用いただいている皆様におかれましては【あれ?発表期間ながなった?】と思われる方もいらっしゃると思います。 そうです。少しずつですが認知をいただけるにつれて金曜日から日曜日の三日間では、仕事の関係で選ぶことができないと言う声も大きく、【なら何曜日がいいねん】と逆ギレするような形でここ最近数ヶ月間ご紹介日を1週間に設定していました。 そのおかげで、こういったご意見も聞くことがなくなりましたが、やはり1週間丸ごとご紹介していると、ご注文いただく数がとても多くなり、30代半ばの最近チョコザップを辞めたおっさんにとってはしんどい日が続いています。 何事もそうですが、面白いものを作りたい、良いものを追求したいと言う気持ちは、お金の余裕もそうですが、時間的な余裕が一番必要です。 苦しくもこの数ヶ月間はそこまで考えが至らなかったせいで、疲れと日々のストレスから来る暴飲暴食等で、ここ最近白目からの出血が止まりません。 1番最初は自分の身の丈に合った販売期間でした。 それがいいのか悪いのかわからなかったけど、結果的に1番創作意欲が出て、試作する余裕もありました。 売上は微々たるものでしたが、皆さんに対して、自分に対して、それが一番良かったにではないかと思います。 僕は【店を存続させよう】とは考えていません。 この店も終わる時には終わるし、破産する時には破産するでしょう。 でも一番怖いのは【存続のみを考えて日々の色が色褪せてしまうこと】です。 そんなことならやらないほうが絶対いいので、今回からはご紹介日は1週間ですが、ご紹介できる数は制限させていただきます。 100個以上なんて一人で作っていられない。途中から絶対無になって作業になってしまう。 そうならないように売り上げを落としてでも、僕は作る数を減らして自分の時間を持っていいお菓子をこれからも店が潰れるまで続けます。 きっと下降トレンドに入ると思いますが、別にいいです。 僕結構お金のリアルな話もこうやって言いますが、キモいと思う方は距離を置いたってください。 ◾️発送について 皆様が今ご覧いただいている商品ページには(発送予定日)というものが記入されていると思います。 今までそこに記載されている発送予定日より大幅に遅れたお菓子の発送を行った事はありませんが、システムの都合上、こちらでその発送予定日を変更することが難しいため、お菓子の発送がその予定日を過ぎること、もしくは予定日よりも前に発送される事はあります。 (最近は予定より早く届くことがほとんど) 小さい場所で、1人で作っている都合上、発送予定日に関しては(頑張って作った順から)と言うふうに受け止めていただけたら嬉しいです。 そもそも、この発送予定日システムは、きっと大人数で一気に沢山を作っている組織に対しての基準になっています。 僕のような小さい店には、なかなか当てはまらないシステムではございますが、皆様にご迷惑のかからないように、おっさんが1人であくせくとがんばります。 もし仮に発送予定日を大幅に過ぎて、お菓子を送らなければならない場合は、また別途こちらからご連絡差し上げます。 全然そんなんでも大丈夫。と思っていただける心の広い方にご利用いただけたら、こちらもとてもやりやすいです。 頑張って早めに発送しますので、発送予定日はなぁなぁに信じていただけるとありがたいです。 ◾️ご登録のメールアドレスについて 僕は、お菓子を発送した後に、皆様にお菓子の内容をどんな思いで作ってどういうものなのかと言う文章にまとめてメールにて送信しています。 皆様は現在使われているPayID(旧BASE)では、会員登録のために普段お使いのメールアドレスを登録してアカウントを作っているかと思います。 こちらには、皆様がご注文いただいた時に、登録しているメールアドレスが表示されますが、お菓子を発送した後は、その登録のメールアドレスにこちらからメールが行きます。 よく使われていないメールアドレスや、こちらから送るメールが受信できるように設定されていない場合がございます。 僕にもよくあることですが、何かを登録する際に、面倒なメールが来ることを嫌い使っていないメールアドレスを登録することもあるかと思います。 そこに関しては、特段何とも思っていませんが、お菓子を発送した後に内容のメールができないのは、少々不便なため、登録しているメールアドレスといつも使っているメールアドレスが違う方に関しては、ご注文後の備考欄にて使っているメールアドレスをご記入いただければありがたいです。 ◾️レビューについて 普段よりお菓子を召し上がってくださる皆様から本当に嬉しいご感想を多くいただいています。 レビューなんて正直面倒だと思います。 僕はアマゾンのレビューなんて書いたことがないですし、僕だったらめんどくさくて書きません。メリットなんて特にないし。 それなのにレビューに嬉しいご感想をいただいてくれる皆様。 本当にありがたいと思っています。そのとても面倒だと思いながら書いてくださるお時間が僕のやる気につながっている事は間違いありません。 レビューを書いてほしいと言うお願いではありません。 書かないなら書かないでいいと思います。 ここで言いたいのは書いてくださる皆様の手間が僕のちょっとしたドキドキと興奮につながっていることを書き記しておきたいと思っています。
    500円
    焼き菓子 Compath
  • 商品の画像

    紅茶生地のカヌレに自家製練乳で作ったホワイト生チョコぶっちゅーしたカヌレ 2個

    まず謝らないといけないことが2点。 タイトル長すぎ問題は、うまいこと名前作れませんでした。 通称【ぶっちゅーカヌレ】 また2枚目の写真はプレーンカヌレの生地にホワイトぶっちゅーしてますが、手元に届くのは紅茶生地のカヌレにぶっちゅーしたやつです。 これは説明必要でしょうか。 脳を使って理解する内容があるのでしょうか。 脊髄反射でうまいやつでしょうが。 わかるやろ!!
    900円
    焼き菓子 Compath
  • 商品の画像

    紅茶のキャラメル帽子カヌレ 2個

    生地は紅茶、帽子はキャラメル。 夏に向かう今なのに、秋の風格。 紅茶の都イギリスでは、当たり前なコーディネートです。知らんけど。 しっかりと作った紅茶カヌレに紅茶の香りを閉じ込めて、 まるでスタバかと言わんばかりのキャラメル帽子を被せます。 実はやっていなかった組み合わせでござんす。 セットと一緒にご注文したら送料一括で便利です。 たくさんなら箱は変わるかもしれませんが、箱代とか差額の送料とか みみっちいことは言いません。 ばっちこい。
    780円
    焼き菓子 Compath
ショップロゴ

焼き菓子 Compath

https://madeleineMan.thebase.in
よく悩みます。 深く考えます。 何が流行っているかではなく、何で作っているのかを考えるため、たまにメンヘラになることもあります。 でもそうやって自分にしか見れない世界をここで少しだけですが紹介しているアラサーです。 アラサーって言っても三十代を過ぎている方の。 悪くはないと思います。自分的に。 レビューの返信はどこよりもふざけてます。 発送先が同じ場合は同梱して発送し、少しでもエコに努めます。 2022年より気づかれにくいけど入ってみたらめっちゃ居心地のいいレストランをひっそりとやっています。 皆様のお菓子も毎日衛生的なキッチンで作っていますのでご安心ください。 営業許可もとってあるちゃんとした場所です。 【https://ludens0saka.base.shop/】 お店は結構小さめ。 発送の箱や包装など女性の皆様に対して失礼だと罵倒されるくらいダサいですが、どんなに多い注文が入っても必ず手書きのショップカードを一人一人に書いています。 字がそんなに上手くないですが、、味があります。
商品の画像

【今一度】何のためにお菓子やっているのかを考えて作る箱 70セットだけ作ります。

物価高だ。円安だ。 事実なんだろうがマスコミが毎日報道するネガティブなニュース。 僕はね。陰謀論者でもオカルト狂でもないですが、こういったネガティブなニュースを見ていると、一部分では明るくありたい。そう願っているんです。 よく届くチョコレートの値上げのメール。 円安でのナッツの値上げのメール。 恨んではいない。誰も悪くない。 だけど、そこで手に入れにくいお菓子たちをみんながそんな【しゃーない】って言って避けて、卵白みたいなよーわからんお菓子を忍ばせて原価率を下げて、いつ何を言われるかもしれないとビクビクしながら毎月過ごしていくの、 もう疲れました。 値上げできない店側。 誰に牽制しているのかわからない業者。 受け入れざる得ない消費者。 そんな中でも誰かが【こっちきなよ。心配いらないよ。たらくふ食べなよ】と言ってくれるような場所があったら、あったかいし、行って見たい。 世の中が、やれビーガンだ。やれ米粉だ。やれ糖質オフだと盛り上げて、 それ自体は別に悪くないけどファッション化して、 それをやってない人はちょっとダサいとか思われて。 こんなののために順応してでも生き残るために僕は店をやっていないと言うことがここ最近よくわかりました。 別に否定はしていない。事実僕はレストランの仕込みでガチビーガンの本から勉強することはマジでいっぱいある。 ただ、その反対側の【え、、わたし普通に食べたいんだけどあかん?】って思っている人もいることを忘れてはいけない。 オシャレに興味ないお父さんだっている。 健康志向の今でもがっつり好きなもん食べて、死ぬならそれでも満足って思っている人は世の中には、いる!!! マイノリティーになってしまったかもしれませんが、そこは忘れてはいけないのよ。 おっしゃ、おっちゃんが作ったる。 ここにはブームに流されない本能のお菓子があるでー。 そういう店でこれからもあり続けます。 メンバー紹介します。 ・奇跡的に美味いキャラメルファーブルトンの素焼き 2個 ・キャラメルトフィーナッツのザックザクタルト(12cmホール) 1台 ・千葉県産ピーナッツで作るオリジナルピーナッツバターサンドビクトリア 2カット ・気品のカリッカリ紅茶カヌレ キャラメル帽子は外出の時に。 2個 ・なぜ今まで気づかなかった。紅茶生地に自家製練乳のホワイト生チョコ流し込んだ英国紳士カヌレ 2個 です。 スタイリッシュさが命のイギリスですが、その実とことん暴力的で、あなたのハートを奪います。 表ではスタイリッシュに。裏ではその紳士さで満たされないお腹を一気に埋める。 やっぱり紳士でも腹は空きます。 *注意点と発表ががいくつかあります。 ◾️ご紹介日とご紹介できる数にについて 以前より当店をご利用いただいている皆様におかれましては【あれ?発表期間ながなった?】と思われる方もいらっしゃると思います。 そうです。少しずつですが認知をいただけるにつれて金曜日から日曜日の三日間では、仕事の関係で選ぶことができないと言う声も大きく、【なら何曜日がいいねん】と逆ギレするような形でここ最近数ヶ月間ご紹介日を1週間に設定していました。 そのおかげで、こういったご意見も聞くことがなくなりましたが、やはり1週間丸ごとご紹介していると、ご注文いただく数がとても多くなり、30代半ばの最近チョコザップを辞めたおっさんにとってはしんどい日が続いています。 何事もそうですが、面白いものを作りたい、良いものを追求したいと言う気持ちは、お金の余裕もそうですが、時間的な余裕が一番必要です。 苦しくもこの数ヶ月間はそこまで考えが至らなかったせいで、疲れと日々のストレスから来る暴飲暴食等で、ここ最近白目からの出血が止まりません。 1番最初は自分の身の丈に合った販売期間でした。 それがいいのか悪いのかわからなかったけど、結果的に1番創作意欲が出て、試作する余裕もありました。 売上は微々たるものでしたが、皆さんに対して、自分に対して、それが一番良かったにではないかと思います。 僕は【店を存続させよう】とは考えていません。 この店も終わる時には終わるし、破産する時には破産するでしょう。 でも一番怖いのは【存続のみを考えて日々の色が色褪せてしまうこと】です。 そんなことならやらないほうが絶対いいので、今回からはご紹介日は1週間ですが、ご紹介できる数は制限させていただきます。 100個以上なんて一人で作っていられない。途中から絶対無になって作業になってしまう。 そうならないように売り上げを落としてでも、僕は作る数を減らして自分の時間を持っていいお菓子をこれからも店が潰れるまで続けます。 きっと下降トレンドに入ると思いますが、別にいいです。 僕結構お金のリアルな話もこうやって言いますが、キモいと思う方は距離を置いたってください。 ◾️発送について 皆様が今ご覧いただいている商品ページには(発送予定日)というものが記入されていると思います。 今までそこに記載されている発送予定日より大幅に遅れたお菓子の発送を行った事はありませんが、システムの都合上、こちらでその発送予定日を変更することが難しいため、お菓子の発送がその予定日を過ぎること、もしくは予定日よりも前に発送される事はあります。 (最近は予定より早く届くことがほとんど) 小さい場所で、1人で作っている都合上、発送予定日に関しては(頑張って作った順から)と言うふうに受け止めていただけたら嬉しいです。 そもそも、この発送予定日システムは、きっと大人数で一気に沢山を作っている組織に対しての基準になっています。 僕のような小さい店には、なかなか当てはまらないシステムではございますが、皆様にご迷惑のかからないように、おっさんが1人であくせくとがんばります。 もし仮に発送予定日を大幅に過ぎて、お菓子を送らなければならない場合は、また別途こちらからご連絡差し上げます。 全然そんなんでも大丈夫。と思っていただける心の広い方にご利用いただけたら、こちらもとてもやりやすいです。 頑張って早めに発送しますので、発送予定日はなぁなぁに信じていただけるとありがたいです。 ◾️ご登録のメールアドレスについて 僕は、お菓子を発送した後に、皆様にお菓子の内容をどんな思いで作ってどういうものなのかと言う文章にまとめてメールにて送信しています。 皆様は現在使われているPayID(旧BASE)では、会員登録のために普段お使いのメールアドレスを登録してアカウントを作っているかと思います。 こちらには、皆様がご注文いただいた時に、登録しているメールアドレスが表示されますが、お菓子を発送した後は、その登録のメールアドレスにこちらからメールが行きます。 よく使われていないメールアドレスや、こちらから送るメールが受信できるように設定されていない場合がございます。 僕にもよくあることですが、何かを登録する際に、面倒なメールが来ることを嫌い使っていないメールアドレスを登録することもあるかと思います。 そこに関しては、特段何とも思っていませんが、お菓子を発送した後に内容のメールができないのは、少々不便なため、登録しているメールアドレスといつも使っているメールアドレスが違う方に関しては、ご注文後の備考欄にて使っているメールアドレスをご記入いただければありがたいです。 ◾️レビューについて 普段よりお菓子を召し上がってくださる皆様から本当に嬉しいご感想を多くいただいています。 レビューなんて正直面倒だと思います。 僕はアマゾンのレビューなんて書いたことがないですし、僕だったらめんどくさくて書きません。メリットなんて特にないし。 それなのにレビューに嬉しいご感想をいただいてくれる皆様。 本当にありがたいと思っています。そのとても面倒だと思いながら書いてくださるお時間が僕のやる気につながっている事は間違いありません。 レビューを書いてほしいと言うお願いではありません。 書かないなら書かないでいいと思います。 ここで言いたいのは書いてくださる皆様の手間が僕のちょっとしたドキドキと興奮につながっていることを書き記しておきたいと思っています。
500円
焼き菓子 Compath
商品の画像

紅茶生地のカヌレに自家製練乳で作ったホワイト生チョコぶっちゅーしたカヌレ 2個

まず謝らないといけないことが2点。 タイトル長すぎ問題は、うまいこと名前作れませんでした。 通称【ぶっちゅーカヌレ】 また2枚目の写真はプレーンカヌレの生地にホワイトぶっちゅーしてますが、手元に届くのは紅茶生地のカヌレにぶっちゅーしたやつです。 これは説明必要でしょうか。 脳を使って理解する内容があるのでしょうか。 脊髄反射でうまいやつでしょうが。 わかるやろ!!
900円
焼き菓子 Compath
商品の画像

紅茶のキャラメル帽子カヌレ 2個

生地は紅茶、帽子はキャラメル。 夏に向かう今なのに、秋の風格。 紅茶の都イギリスでは、当たり前なコーディネートです。知らんけど。 しっかりと作った紅茶カヌレに紅茶の香りを閉じ込めて、 まるでスタバかと言わんばかりのキャラメル帽子を被せます。 実はやっていなかった組み合わせでござんす。 セットと一緒にご注文したら送料一括で便利です。 たくさんなら箱は変わるかもしれませんが、箱代とか差額の送料とか みみっちいことは言いません。 ばっちこい。
780円
焼き菓子 Compath
商品の画像

【7月17日】 焼きたて最強キャラメルマドレーヌと胡麻フィナンシェの講習会

キャラメル最強説。 実は僕の中で密かにあるのですが、定番のマドレーヌにすると一気に難易度が高くなります。 どこまで焼き上げるのか、どこが見定めるポイントなのか。 焼き方に特徴のある新しいマドレーヌと、僕の本質をついていると言っても過言ではない【胡麻フィナンシェ】を教えながら、そして、その最高の瞬間を味わいながらお伝えします。 特にキャラメルマドレーヌは、【すぅーーーーー】っと"飲めます!!" これは21世紀の知った方がいいリスト確実にランクインします。 下記に注意事項及び詳細をまとめます。 ▪️この講習会の参加上限は4名様です。 ▪️次いつやるかはわかりません。 ▪️参加をご希望の方はそのままこの商品を購入してこちらからの連絡をお待ちください。 開始時間や必要なものなど詳細をご連絡いたします。 ▪️インスタグラム、店舗情報などをお持ちの方は備考欄にぜひご記入ください。 ▪️ご購入の際は必ず【確認可能なメールアドレス】でご登録をお願いいたします。 確認後こちらから詳細連絡のメールを配信することもあるので携帯電話のメールアドレスではなくgmailなどのパソコン用アドレスだと滞りなく各書類を受信いただけます。 ▪️また講習会には他の方も参加されることが大いに考えられます。 遅刻等ないようにご注意ください。 早めに着くことは大丈夫です。お話でもしましょう ▪️またこちらは【講習会】となります。 皆様がそれぞれお菓子作りをする料理教室ではございません。 詳しくは下記からご覧ください。 https://ludens0saka.base.shop/blog/2023/03/29/003007 ▪️講習会には種類にもよりますが講習会の内容をまとめたデータをこちらから送る場合もあります。後日再送はできませんので各自で保存をお願いいたします。 また講習会によってはそう言ったデータがない場合もあります。 実際に目にした方がわかりやすいと店主が考えるため作らないこともあります。 講習会中は動画撮影など可能ですので、そちらを参考にしてみてください。 ▪️講習会中に記録した内容(動画、音声、写真)はSNSでのアップはおやめください。 【参加した】という旨をアップしていただく分にはかまいません。
8,000円
焼き菓子 Compath
商品の画像

【7月31日】 (こいつは革命か?)と思わせるキャラメルファーブルトンの講習会

あなたたちは知らないんです。 茶色の正義の想いの強さを。 茶色で地味、その姿に隠された正義の心を、【地味菓子】の番長 ファーブルトンでお伝えします。 ファーブルトン そもそも馴染みが薄い。 日本人のよくないところは【知らないものはどうせ大したことがない】と決めつける心なんです。 ファーブルトン ファーブルトン。 こののっぺりしたお菓子の中にどれほどの驚きが含まれているのか。 どんな驚きが【ファーブルトンごとき】に教えられるのか。 キャラメルの力も借りて、あなたの【知らんかったぁー】の扉をこじ開けれます。 まじで、カヌレくらいハマるお菓子です。 焼きたての破壊力といったら。 それはもう。 参加して驚きをアップデートなさい!! 下記に注意事項及び詳細をまとめます。 ▪️この講習会の参加上限は4名様です。 ▪️次いつやるかはわかりません。 ▪️参加をご希望の方はそのままこの商品を購入してこちらからの連絡をお待ちください。 開始時間や必要なものなど詳細をご連絡いたします。 ▪️インスタグラム、店舗情報などをお持ちの方は備考欄にぜひご記入ください。 ▪️ご購入の際は必ず【確認可能なメールアドレス】でご登録をお願いいたします。 確認後こちらから詳細連絡のメールを配信することもあるので携帯電話のメールアドレスではなくgmailなどのパソコン用アドレスだと滞りなく各書類を受信いただけます。 ▪️また講習会には他の方も参加されることが大いに考えられます。 遅刻等ないようにご注意ください。 早めに着くことは大丈夫です。お話でもしましょう ▪️またこちらは【講習会】となります。 皆様がそれぞれお菓子作りをする料理教室ではございません。 詳しくは下記からご覧ください。 https://ludens0saka.base.shop/blog/2023/03/29/003007 ▪️講習会には種類にもよりますが講習会の内容をまとめたデータをこちらから送る場合もあります。後日再送はできませんので各自で保存をお願いいたします。 また講習会によってはそう言ったデータがない場合もあります。 実際に目にした方がわかりやすいと店主が考えるため作らないこともあります。 講習会中は動画撮影など可能ですので、そちらを参考にしてみてください。 ▪️講習会中に記録した内容(動画、音声、写真)はSNSでのアップはおやめください。 【参加した】という旨をアップしていただく分にはかまいません。
8,000円
焼き菓子 Compath
商品の画像

チョコレートで尖りまくったお菓子のネタバレ

これは商品ではありません。 4月にご注文をいただき、只今発送している【チョコレートづくしの箱】をご注文いただいた皆様へのお菓子の説明のネタバレになります。 再度ご注文いただくことは今のところできませんので、 【え、、こんなんやったん?いいなぁー】 と涎 ヨダレを垂らしてください。 その気持ちに僕は未来で答えます。 、、。またやるってことです。 カッコつけて書いてみましたが、通じるかわからないので自分で解説しました。 **またテリーヌショコラに関してはここで皆様にとっては嬉しい変更点があることを触れておきましょう。** ご紹介の時に僕はテリーヌショコラの大きさを明記しました。 僕の持っている型の1/3サイズの表記だったのですが、実際に作ってみて【こんなに小さくてどうする!!】と感じてしまいましたので、実際の大きさはもっと大きくなっています。 届くテリーヌショコラが聞いていたものよりも大きい!!! 簡単に言うとそう言った内容です。 小さくなるものは腹が立つけど、勝手に大きくされる分には文句ないでしょう。 それでは下にお菓子の紹介です。 【悪魔のパウンドサンドイッチ】 これまたなんかデカいのが入ってるぞーと思った皆様。 信じられないでしょうが僕も同じ意見です。 しっかりとふんわりに焼き上げたパウンドケーキにシロップを打ち込み、上下で生チョコを挟んでいます。 悪魔信仰、腹回り浮き輪教会のお布施です。 僕だって一度味見はしてます。 そりゃそうです。みなさんに送るのだから。 ぱっと見あれだけのカロリーモンスター。 でもね。きっと前世はみなさまと同じエクソシストの僕は、マジで気づかない間にペロです。 ペロちゃん。本当に小籔のすべらない話聴いてる瞬間の出来事です。 一番恐ろしいのは幽霊でもコーラでも無い。人間なんですよ。結局。 今回は腹回りを気にする皆様へアドバイスです。 生地自体もチョコで作りましたので、はっきり言って無駄です。 太古の昔から人間のDNAに埋め込まれた食欲の悪魔。 そいつらが出てくるには1日の中で多くても3回程度ですので、この際受け入れましょう。 ▪️原材料 バター、小麦粉、卵、有機きび糖、グラニュー糖、アーモンドプードル、ココアパウダー、生クリーム、チョコレート、コーヒー豆、 ◾️アレルギー成分 乳製品、小麦、卵、ナッツ ◾️お召し上がり方法 一際大きいため袋から出してお皿等に移してから冷蔵庫でしっかりと解答してからお召し上がりください。 レンチンは向いていません。 【チョコカヌレ】 僕は正直いって【世の中こんな感じだよね】って言うのが嫌いです。 カヌレでトップに飾りが施されているものはうまく焼けていないもの、と作り手の中ではよく言われます。 中に詰めてなんとかしたい気持ちはめちゃくちゃわかります。 その先の中に詰めるものを工夫したとて、土台が上手に焼けていないのであればそれは最高でも90点。 誤魔化した分の10点は埋めれません。 100点を取るためには100点のカヌレをまずは焼かないといけない。 そう思います。 皆様のお手元に届くのは【100点のカヌレです】 何度も失敗したし、カヌレの成功に対しての変数はどの程度あるのかと今でも毎回データをとって検証しています。 僕にセンスなんてものはないし、何回かやってすぐに覚えれるほど要領も良くありません。だからこそ、失敗のデータをとって(なんで失敗したのか)を考えながら毎日カヌレを焼いています。自信があります。それだけです。 【原材料】 牛乳、卵、砂糖、小麦粉、バター、トンカ豆、フランス産チョコレート、生クリーム、水飴 【アレルギーについて】 下記がアレルギーに該当する食材です。 - 乳製品 - 卵 - ナッツ 【お召し上がり方】 僕のカヌレはガリガリが特徴です。 そのため僕は半解凍でお召し上がりになることをお勧めしています。 【チョコレートファーブルトン】 奥が深いファーブルトン。 今回はチョコ生地です。 生地にもチョコを含ませており、このカカオ不足の中、やってくれました。 こいつはやっちゃってます。 地味菓子のくせに卑怯なんです。 チョコレートを抱き抱えてクッションのように焼き上げるなんて。 メンバーの中では一番地味に見えるかもしれませんが、こいつは結構お局です。 シワに刻んだ良さがあります。 地味をなめとったらあかん。 ▪️原材料 牛乳、生クリーム、砂糖、卵、薄力粉、チョコレート、ココアパウダー、塩、バター、ラム酒 ◾️アレルギー成分 乳製品、小麦、卵 ◾️お召し上がり方法◾️ 全解凍していただき、半分にカットしてお召し上がりください。 【レモンの形したブラックウィドウ】 レモンケーキ型は時期が終わっても可愛いから使ってます。 以前は中にクランベリーを入れてご紹介したこともありましたが、今回のコンセプトはしっかりチョコレート。 ですのでチョコ生地にチョココーティングでガリガリキャラメルくるみをトッピング。 レモン感が形から滲み出ても奇妙なので、チョコはアンダーにつけてデコレーションしました。 逆にころんと可愛いな。 自画自賛のチョコケーキです。 ▪️原材料 バター、砂糖、小麦粉、卵、アーモンドプードル、ハチミツ、牛乳、チョコレート、ココアパウダー、くるみ、重曹、金箔 ◾️アレルギー成分 乳製品、小麦、卵、ナッツ ◾️お召し上がり方法 お召し上がりの際は冷凍状態のまま袋から取り出し、お皿に乗せて常温でご解凍ください。 一瞬(10秒だけ)チンしたらトロッとしますが、テクニックが必要です。 *【テリーヌショコラ】* *テリーヌショコラって少々乱暴なお菓子だと思う。* *あんなにカロリーの化身みたいなお菓子はきっとないし、ドッスンと送ってくるお店もなかなかないと思う。* *普通はスライスして提供するものなのだけれども、【そのまま送るわ!どうやって切るかは、、わかるよな。】と心の奥を見透かしたような感じで訴えてくる。* *これを手にする皆様は、どうやって食べたらいいかは分かりますよね。* *大きな口を開けるためにあなたの顎はついています。* *僕なら、* *僕ならですよ?* *羊羹みたいにそのまま齧ります。* *貪り食います。* *【原材料】* *牛乳、卵、砂糖、小麦粉、バター、アーモンドプードル、フランス産チョコレート、生クリーム、水飴、ラム酒* *【アレルギーについて】* *下記がアレルギーに該当する食材です。* - *乳製品* - *卵* - *ナッツ* *【召し上がり方】* *冷蔵庫で解凍の上お召し上がりください。* *カットの場合は熱く沸かしたしたお湯に包丁をつけ、水気をペーパー等で拭い、包丁が温かい間にお菓子をカット*すると綺麗に切れます。 【チョコフィナンシェ】 僕のフィナンシェは焼き上がり速攻で瞬間冷凍しています。 無駄な放置はしないし、無駄な【馴染ませ】もしていません。 一般的なフィナンシェは全体にバターが馴染んでいますが、基本的に焼きたてがフィナンシェは一番美味しいので瞬間です。 一瞬です。 解凍しなくても召し上がっていただけますが、約5分ほど常温で置いていただくだけでもうさいっこうです!! 生地にはカカオ分の強いチョコレートとココアパウダーを入れています。 皆様には関係がないかもしれませんが、油脂の高いチョコレートを入れると、フィナンシェはすごく膨らみづらいです。 何回も失敗したからこそ、自信を持って紹介できる 何回も失敗したからこそ自信を持って紹介できるフィナンシェです。 【原材料】 バター、卵、ココアパウダー、小麦粉、アーモンドプードル、フランス産チョコレート、生クリーム、水飴、チョコチップ、ベーキングパウダー、ゲンランドの塩 【アレルギーについて】 下記がアレルギーに該当する食材です。 - 乳製品 - 卵 - ナッツ 【召し上がり方】 全解凍でも半解凍でも何でもござれ でございます。 書いているだけで濃厚さが脳裏から視床下部に降りてきます。 覚悟してお召し上がりください。
5,420円
焼き菓子 Compath
商品の画像

料理人目線のnoteのご紹介

私実は文章書くの、、得意なんですよねー 僕のnoteでは過去皆様が召し上がったことのあるお菓子もレシピ公開をしています。 公開したレシピよりももっと上手く作るようにしてますけどね!! 色々と今後も上げていくので楽しみにしてみてください。 画像2枚目のQRまたは下記よりnoteの僕のページにアクセスいただけます。 【https://note.com/foodevolution】 また各レシピの記事は下記の通りです。 ▶︎誰も知らないカヌレ攻略 【https://note.com/foodevolution/n/nd416f8013abb】 ▶︎じゅわるレモンケーキの作り方 【https://note.com/foodevolution/n/n4a92430480de】 ▶︎異次元の生チョコの作り方 【https://note.com/foodevolution/n/nb310c575019a】 ▶︎しっとりキャロットマフィンの作り方 【https://note.com/foodevolution/n/nc84949ecb28d】 ▶【これ歯いるの?】と思わず疑うテリーヌショコラ 【https://note.com/foodevolution/n/na43803d19902?magazine_key=maf5d4d24aad1】 ▶【気づけば食べてる】キャラメルマフィン 【https://note.com/foodevolution/n/nb3ababaf723c?magazine_key=maf5d4d24aad1】 ▶【フォンダンショコラな】生チョコマフィン 【https://note.com/foodevolution/n/n93d20e029f2c?magazine_key=maf5d4d24aad1】 ▶【地味なのにこりゃいける】キャラメルファーブルトン 【https://note.com/foodevolution/n/ndffda9315f21】 ▶【分析】 カヌレ アドバンス (応用全文編) 【https://note.com/foodevolution/n/n300a517b4d5d】 ▶【分析】 カヌレ アドバンス (応用の前編) 【https://note.com/foodevolution/n/n05bcfa2debdf】 ▶【分析】 カヌレ アドバンス (応用の後編) 【https://note.com/foodevolution/n/na9862325353c】 ▶僕の持ちうるカヌレの知見のすべて 【https://note.com/foodevolution/n/n836dc52c8834】
50円
焼き菓子 Compath
商品の画像

理系のお菓子の考え方のPDFデータのご紹介

当店ではnoteに続き、かなり書き込んだ内容の各講習会のデータを遠方だったりタイミングが合わない方に向けてご紹介しています。 PayIDアプリでは商品ページを見ることができないため、現在このページをスマートフォン等からご覧いただいている方におかれましては下記より気になるデータのページへアクセスいただけます。 もう無茶苦茶なくらい書き込んでいますし、カヌレにおかれましては根拠となるデータも併せて分析してお菓子の作り方や失敗のメカニズムをご説明しています。 各お菓子のご説明におきましてはレシピや作り方はもちろん書いていますが、お菓子つくりにとって普遍的で汎用性の高い【なぜ膨らむのか】や【この考え方を他のお菓子のも応用するには】といった ご購入いただいたレシピの範囲外にまで応用可能な考え方を書いています。 僕自身講習会を実店舗で行っていますが、世の中の多くの講習会や料理教室は【その場のことしか教われない】という流れを絶対に崩しません。 こう書くととげがあるかもしれませんが、講習会や料理教室は【また来てもらう】ことこそが重要なので、一度のノウハウをすべて教えることなんてしないんです。 それがダサい。 もう見え見え。 一度見たら、一度聴いたら、なんにでも応用可能で2回行かなくても自分でできるじゃーん。と思えるくらいにすべてに通ずるノウハウをお伝えしたほうがいいんです。 教える側っていうのはそうゆう男気がなきゃいけないんです。 という気持ちで作っています。 各データかなりの文字数があります。 現代は本を読む人が少なくなってきていますが、いつの時代も書いてあることをしっかり理解できる能力は必須なので僕はこうやって文字で残しました。 動画とかはずかしいですしね。 下記が各講習会のデジタルデータたちです。 ▶誰も言わないし、誰も教えてくれないし、誰も知らないカヌレ攻略 (PDFコンテンツ) 【https://madeleineman.thebase.in/items/86827362】 ▶【分析】 カヌレ アドバンス (応用編)(PDFコンテンツ) 【https://madeleineman.thebase.in/items/86878666】 ▶【じゅわる】レモンケーキ の作り方 (PDFコンテンツ 【https://madeleineman.thebase.in/items/86879584】 ▶【地味なのにこりゃいける】キャラメルファーブルトン(PDFコンテンツ) 【https://madeleineman.thebase.in/items/86886578】 ▶講習会データが記事で読める僕のnoteマガジン 【https://note.com/foodevolution/m/maf5d4d24aad1】 データは随時更新していきます。 ご覧いただき活用していただければ嬉しいです。 僕は不定期ではありますがお菓子や料理の講習会も行っております。 実際に目で見てわかることもかなりありますので、そちらも機会がありましたらご参加いただけると僕がしっぽ振って待ってます。 *注意* こちらのページは各講習会データのまとめサイト的なものです。 便宜上値段はついていますが。購入されても何も起きません。 購入なさらないようにお願いいたします。 興味がある方は上に上げたご希望の講習会データのURLをクリックすると詳細が分かります。 各ページには説明として大切なことも書いていますのでしっかりとご覧ください。
500円
焼き菓子 Compath
商品の画像

【地味なのにこりゃいける】キャラメルファーブルトン (PDFコンテンツ)

こちらは僕のお店【Ludens】で行っているキャラメルファーブルトン講習会のテキストです。 かねてより遠方であったりお時間の合わなくご参加いただけない方がいらっしゃったため、今回デジタルコンテンツとしてこの場にてご紹介いたします。 キャラメルって皆舐めているし、その割にうまく作れない。 どこまで焦がしたほうがいいのかって感覚的にしかわからない人が多い。 しっかりと苦みもあるけど美味しいキャラメルを使って、地味菓子の代表格といわれるファーブルトンを作りましょう。 どの温度帯に作った生地を温めると成功するの?その理由は?という内容も書きまくっていお届けしています。 またデータは、、、ちょっと、難しいという方には別途生地として当店のnoteにて同内容をご覧いただけます。 noteにてのご視聴をご希望の方はこちらでの決済は行わずに、下記URLに同内容の記事があるためご確認ください。 【https://note.com/foodevolution/n/ndffda9315f21?magazine_key=maf5d4d24aad1】 手数料の関係でnoteのほうがBASEより少しだけ高いです。 *注意* こちらはデジタルデータをご紹介しています。 こちらをご購入になられても、実際に食べれるカヌレや、次回の講習会の参加券がお手元に届くわけではございません。 テキストベースでのご説明です。 画像もあるときもありますが、動画等は乗っていません。 またこのデータには著作権があります。 購入後とはいえ、ほかのSNSや情報サイト等に無断で内容をアップロードされた場合には法律で厳しく罰せられます。 内容のコピペを使って、同内容の記事を作ることも同様です。 何かに掲載の意思がある場合は必ず当店へご連絡くださいますようお願いいたします。 *購入後のデータの確認方法* 購入されたデジタルコンテンツは、お客様が購入完了画面および購入後のメールに記載されているダウンロードボタンをクリックすることで、ダウンロードできます。 (『Pay IDアプリ』では、購入後のメールからのみダウンロードできます) スマートフォン等ではこちらをご参照ください。 https://ludens0saka.base.shop/items/75175638 複数のデジタルコンテンツ商品を、一度に購入することはできません。 ダウンロードは購入から72時間以内で3回まで行えます。
2,800円
焼き菓子 Compath
商品の画像

【じゅわる】レモンケーキ の作り方 (PDFコンテンツ)

こちらは僕のお店【Ludens】で行っているレモンケーキ講習会のテキストです。 かねてより遠方であったりお時間の合わなくご参加いただけない方がいらっしゃったため、今回デジタルコンテンツとしてこの場にてご紹介いたします。 毎年4月あたりから僕が農家さんからいただいて作っているレモンスカッシュの素や、それを使って作る一生噛み続けていたいレモンケーキの作り方が入っているデータセットです。 あいつのいつも作っているレモンケーキどうやってるんだろ。 私も作ってみたいなぁーと思った瞬間が学ぶ時です。 知識はいくらあっても腐りません。 投資だ投資だと、なけなしのお金を新NISAにいれるのもいいですが、学ぶことに使ったほうが自己投資としては最高のパフォーマンスです。 広島には負けません。 美味しいレモンとれるからって鼻高くなってたら、このレシピ見てレモンケーキ作った人にぎゃふんといわれるぞ。 広島県民の皆様、失礼いたしました。 直接講習会に参加するのは、、、ハードル高いわぁーと思われる方に、僕の渾身の一撃をもってご紹介しています。 またデータは、、、ちょっと、難しいという方には別途生地として当店のnoteにて同内容をご覧いただけます。 noteにてのご視聴をご希望の方はこちらでの決済は行わずに、下記URLに同内容の記事があるためご確認ください。 【https://note.com/foodevolution/n/n4a92430480de?magazine_key=maf5d4d24aad1】 手数料の関係でnoteのほうがBASEより少しだけ高いです。 *注意* こちらはデジタルデータをご紹介しています。 こちらをご購入になられても、実際に食べれるカヌレや、次回の講習会の参加券がお手元に届くわけではございません。 テキストベースでのご説明です。 画像もあるときもありますが、動画等は乗っていません。 またこのデータには著作権があります。 購入後とはいえ、ほかのSNSや情報サイト等に無断で内容をアップロードされた場合には法律で厳しく罰せられます。 内容のコピペを使って、同内容の記事を作ることも同様です。 何かに掲載の意思がある場合は必ず当店へご連絡くださいますようお願いいたします。 *購入後のデータの確認方法* 購入されたデジタルコンテンツは、お客様が購入完了画面および購入後のメールに記載されているダウンロードボタンをクリックすることで、ダウンロードできます。 (『Pay IDアプリ』では、購入後のメールからのみダウンロードできます) スマートフォン等ではこちらをご参照ください。 https://ludens0saka.base.shop/items/75175638 複数のデジタルコンテンツ商品を、一度に購入することはできません。 ダウンロードは購入から72時間以内で3回まで行えます。
2,400円
焼き菓子 Compath
商品の画像

誰も言わないし、誰も教えてくれないし、誰も知らないカヌレ攻略 (PDFコンテンツ)

こちらは僕のお店【Ludens】で行っているカヌレ講習会のテキストです。 かねてより遠方であったりお時間の合わなくご参加いただけない方がいらっしゃったため、今回デジタルコンテンツとしてこの場にてご紹介いたします。 詳しく説明をすると、この内容はカヌレを作るにあたってのレシピ、作り方、みんなが失敗する意外なポイントをまとめたものです。 ZIPファイルの中にカヌレ講習会でお伝えしている内容がPDF8枚にわたって細かく詳しくご紹介しています。 直接会えない分、かなり詳しく書き上げています。 その文字数、実に【9,800字!!!】 ちょっとした短編小説です。 失敗しない方法というよりも、失敗に繋がる方法を学べるツールであり、この内容はカヌレだけではなくほかのお菓子にも応用が可能です。 直接講習会に参加するのは、、、ハードル高いわぁーと思われる方に、僕の渾身の一撃をもってご紹介しています。 またデータは、、、ちょっと、難しいという方には別途生地として当店のnoteにて同内容をご覧いただけます。 noteにてのご視聴をご希望の方はこちらでの決済は行わずに、下記URLに同内容の記事があるためご確認ください。 【https://note.com/foodevolution/n/nd416f8013abb?magazine_key=maf5d4d24aad1】 手数料の関係でnoteのほうがBASEより少しだけ高いです。 *注意* こちらはデジタルデータをご紹介しています。 こちらをご購入になられても、実際に食べれるカヌレや、次回の講習会の参加券がお手元に届くわけではございません。 テキストベースでのご説明です。 画像もあるときもありますが、動画等は乗っていません。 またこのデータには著作権があります。 購入後とはいえ、ほかのSNSや情報サイト等に無断で内容をアップロードされた場合には法律で厳しく罰せられます。 内容のコピペを使って、同内容の記事を作ることも同様です。 何かに掲載の意思がある場合は必ず当店へご連絡くださいますようお願いいたします。 *購入後のデータの確認方法* 購入されたデジタルコンテンツは、お客様が購入完了画面および購入後のメールに記載されているダウンロードボタンをクリックすることで、ダウンロードできます。 (『Pay IDアプリ』では、購入後のメールからのみダウンロードできます) スマートフォン等ではこちらをご参照ください。 https://ludens0saka.base.shop/items/75175638 また複数のデジタルコンテンツを一度に購入することはできません。 ダウンロードは購入から72時間以内で3回まで行えます。
4,800円
焼き菓子 Compath
商品の画像

【分析】 カヌレ アドバンス (応用編)(PDFコンテンツ)

こちらは僕のお店【Ludens】で行っているカヌレ講習会の最上位マニアック論理系テキストです。 かねてより遠方であったりお時間の合わなくご参加いただけない方がいらっしゃったため、今回デジタルコンテンツとしてこの場にてご紹介いたします。 今回のカヌレのテキストには、レシピこそ乗っていますが作り方は書いておりません。 それはもうわかるよね。。 ってところからスタートしています。 その分失敗するときの状況を【温度】として、今まで培ってきた一年以上の細かいデータをもとに分析し、考察し、論理付けています。 簡単に言うと【カヌレの失敗ってこうやって起きるよね。】という内容なのですが、その根拠となる数字も統計的な展開も科学変化の過程もすべてがそろっています。 過去ここまでカヌレの成功や失敗のメカニズムについて分析したレシピはないでしょう。 レシピというよりももはや論文です。 ノーベル焼き菓子賞 なぜないのでしょうか。 僕にとられるのがそんなに嫌なのでしょうか。 ZIPファイルの中にカヌレ講習会でお伝えしている内容がPDF10枚にわたって細かく詳しくご紹介しています。 直接会えない分、かなり詳しく書き上げています。 その文字数、実に【25,000字!!!】 ちょっとした小説です。 失敗しない方法というよりも、失敗に繋がる方法を学べるツールであり、この内容はカヌレだけではなくほかのお菓子にも応用が可能です。 直接講習会に参加するのは、、、ハードル高いわぁーと思われる方に、僕の渾身の一撃をもってご紹介しています。 またデータは、、、ちょっと、難しいという方には別途生地として当店のnoteにて同内容をご覧いただけます。 noteにてのご視聴をご希望の方はこちらでの決済は行わずに、下記URLに同内容の記事があるためご確認ください。 【https://note.com/foodevolution/n/n300a517b4d5d?magazine_key=maf5d4d24aad1】 手数料の関係でnoteのほうがBASEより少しだけ高いです。 *注意* こちらはデジタルデータをご紹介しています。 こちらをご購入になられても、実際に食べれるカヌレや、次回の講習会の参加券がお手元に届くわけではございません。 テキストベースでのご説明です。 画像もあるときもありますが、動画等は乗っていません。 またこのデータには著作権があります。 購入後とはいえ、ほかのSNSや情報サイト等に無断で内容をアップロードされた場合には法律で厳しく罰せられます。 内容のコピペを使って、同内容の記事を作ることも同様です。 何かに掲載の意思がある場合は必ず当店へご連絡くださいますようお願いいたします。 *購入後のデータの確認方法* 購入されたデジタルコンテンツは、お客様が購入完了画面および購入後のメールに記載されているダウンロードボタンをクリックすることで、ダウンロードできます。 (『Pay IDアプリ』では、購入後のメールからのみダウンロードできます) スマートフォン等ではこちらをご参照ください。 https://ludens0saka.base.shop/items/75175638 複数のデジタルコンテンツ商品を、一度に購入することはできません。 ダウンロードは購入から72時間以内で3回まで行えます。
4,800円
焼き菓子 Compath