food104 magazine 編集長

大学教授、食のジャーナリストがインターンシップ生と一緒に「外食・農・観光」トレンド予測…

food104 magazine 編集長

大学教授、食のジャーナリストがインターンシップ生と一緒に「外食・農・観光」トレンド予測に役立つ情報を編集長noteで紹介します。「food104magazine」はフードサービスコンサルタントで、元立教大学教授 王利彰が20年間、毎週水曜日配信、会員数5000人以上。

マガジン

  • 週刊food104

    food104メールマガジンの内容をnoteにアップします。 国内海外の専門家の視点で、下記の内容についてお伝えしています。 テーマはF&Bマーケティング、飲食店、厨房、衛生管理、観光、宿泊、インバウンド、農業、地域の魅力、6次産業、ファーストフード、ミシュラン、女性活躍推進、オーガニック、EC、DX、料理人、コンクール、サーヴィス、ワイン、焼酎、日本酒など

  • 南イタリアプーリア便り イトリアの谷の食卓から

    ブーツの形をしたイタリア半島のちょうどとがったヒールの辺りがプーリア州です。 数年前より、欧米人のヴァカンス先として大変注目を浴びています。  プーリアといえばイタリアの食料庫といわれる程の一大農産地でオリーヴオイル、ワイン用のブドウをはじめ多くの野菜や果物がイタリア1番の生産量を誇ります。また、この地特有の地元でしか食べられない産物も沢山あります。 プーリア料理の身上は新鮮な食材をシンプルに食す事。 この地で生産されるチーズやワインもその料理と切っても切れない関係にあります。そんなプーリアの我が家の毎日の食卓に上る食べ物、飲み物たちをご紹介させていただきます。 ダプーリア 大橋美奈子 有限会社ダプーリア http://www.da-puglia.com/ 大橋美奈子プロフィール http://www.da-puglia.com/archives/000047.html

  • 食ビジネスニュースリリース

    週刊Food104は食関連ビジネス向け情報のネット配信メールマガジンです。 毎週、食関連ビジネス企業のプレスリリースをお届けします。

  • 日本各地の食情報

    外食コンサルタントの視点で、興味のある飲食店で実際に食べて、飲んで、感じたことをコラムにしています。王は、大手ファスト・フード、大手居酒屋、大手ファミリーレストラン、大手ホテル旅館、大手食品メーカー、大手食品卸売業、サービス業等へのコンサルティングを行っていました。

  • 「食・農・宿泊」観光・販売促進を支援する専門家マガジン

    編集長石川は、農家の6次産業化支援や、首都圏販路開拓、観光地域づくり法人(OTAなど)や、地方公共団体へ、インバウンド観光に関する専門家として、訪日外国人旅行者の広域周遊観光促進に向けた地域の取組を支援しています。日本には魅力的な地域がたくさんありますが、そこに住んでいる方は気付きにくいものです。「食・農・宿泊」の専門家としての視点で、地域の新たな魅力や課題等の発掘、施策の提案及び地域の観光関係者のスキル向上等に役立つアドバイスをしています。 また、food104magazineの過去記事の中には、食を通じた地域おこしの成功例、イタリアプーリアの事例など、ノウハウがたくさん溜まっていますので、人気記事をピックアップしてご紹介します。

最近の記事

本匠の因尾茶・宇目地域の宇目茶

佐伯には本当に日本の原風景と言えるものがなんでもあるなと感じます。先日は佐伯市の本匠地域で行われた新茶まつりに行ってきました。佐伯のお茶のブランドとしては、本匠の因尾茶、と宇目地域の宇目茶があります。どちらも現在日本で生産されている緑茶の2%しかない珍しい釜炒り茶という製法で作られています。煎茶が茶葉を蒸すのに対して佐伯の緑茶は直火に鉄の窯で炒るのです。この製法の方が手間がかかりますが、味の深みと香ばしい香りが特徴の美味しいお茶に仕上がります。今では他ではほとんど行われていな

    • 食ビジネスニュースリリース --5月23日-5月29日

      ■サンマルクカフェ/創業25周年、ベーカリーメニュー・既存店改装を強化 流通ニュース https://www.ryutsuu.biz/strategy/q052011.html ■日本KFC/米カーライルが1株6,500円で公開買い付け開始 流通ニュース https://www.ryutsuu.biz/strategy/q052077.html ■野村不動産/全フロア飲食店の都市型商業施設「GEMS名駅三丁目」オープン 流通ニュース https://www.ryuts

      • 【蕎麦 文治郎】

        石川編集長が来福されたので、福岡市東部を巡回視察しました。コースに隙を作ってはならないと真剣に検討してご案内しました。詳細は編集長が書いてくれるかな。ということで、一部だけご紹介。 ランチタイムだったので、移転したと聞いていた「蕎麦文治郎」へ。 福岡市東部、飯塚との境にある山群の入口にある若杉山の中腹に、いやほんとうにこんなところにお店がと驚かれる「茶房わらび野」、抜群の風景とそこに佇むガラス張りのおしゃれなカフェ。ゆっくりと午後ひとときを、また博多湾に沈む夕陽、さらには博多

        • 食ビジネスニュースリリース --5月16日-5月22日

          ■米レッドロブスター、5月中にも破産申請へ=関係筋 THE WALL STREET JOURNAL 日本版 https://www.smartnews.com/sp/4681343341873334984 ■マクドナルド 新商品/価格据え置きで「アイスコーヒー」リニューアル 流通ニュース https://www.ryutsuu.biz/commodity/q051640.html ■鳥貴族/海外展開拡大で「焼とりの八兵衛」「焼鳥 市松」と提携 流通ニュース https

        本匠の因尾茶・宇目地域の宇目茶

        マガジン

        • 南イタリアプーリア便り イトリアの谷の食卓から
          154本
        • 週刊food104
          638本
        • 食ビジネスニュースリリース
          172本
        • 日本各地の食情報
          312本
        • 「食・農・宿泊」観光・販売促進を支援する専門家マガジン
          7本

        記事

          原木シイタケ

          梅雨の気配を感じる季節ですね。地中海沿岸地域と日本では湿度が高い時期が違います。 日本と逆で特にプーリアの夏はカラッとしていて、冬はジメッとしています。 季節の変わり目の今、プーリアと大分では気温も湿度も同じような数値です。異常気象の影響なのか、過ごしやすい春や秋の時期が短くなっている感じがするのも日本でもイタリアでも同様です。 湿度と言えば、キノコ。イタリアでは夏トリフやポルチーニの時期でもあります。これらは一般的には自生のものを採取します。プーリアの中央部、ヴァッレ・

          【グロッサリア】

          先日、特別な体験となった「宮若颯香亭」の紹介をしました。運営のベースとなっているのがトライアルHDです。東証グロースに上場しました、そのグループ企業がIoTの開発拠点としている宮若市にはゴルフ場もあります。 たまたま私の出身高校のOB会が主催するゴルフコンペが行われ参加しました。福岡市内から1時間弱と便利なところにあります。このコースは以前は福岡の新聞社系列でしたが、トライアルグループが買収して運営をしています。 ゴルフ場といえばレストランがつきものですが、このコースのレスト

          【グロッサリア】

          kitachi ROSSO

          プーリアの我が家の畑では、トマトの実はまだ緑色で硬いですが、例年7月中に作る一年分のトマトソース作りに向けて順調に育っています。南イタリア料理といえばトマトソース味が基本と言って過言ではありません。一般的な家庭では和食にとっての味噌ぐらいの感覚でトマトソースが消費されています。我が家では1年分で750mlのガラス瓶に50本ぐらいの量を使います。 今では手作りをする人は少なくなってきましたが、我が家では親戚と一緒に家族揃って2日間ぐらいかけて、この風物詩と言える食文化伝承イベン

          食ビジネスニュースリリース --5月9日-5月15日

          ■虎ノ門アルセアタワー/商業エリアに11店舗の飲食ゾーン導入へ 流通ニュース https://www.ryutsuu.biz/store/q050881.html ■F&LC/米国・ボストンに寿司居酒屋「杉玉」初オープン 流通ニュース https://www.ryutsuu.biz/abroad/q050874.html ■マクドナルド/4月「トミカ」ハッピーセット10周年など既存店売上6.3%増 流通ニュース https://www.ryutsuu.biz/sale

          食ビジネスニュースリリース --5月9日-5月15日

          【三瀬そば 木漏れ陽】

          佐賀市は海抜0メートルの有明海から、標高600mの三瀬峠まで、海も山もあるところです。福岡市との境の三瀬村には、福岡、佐賀からの行楽施設、観光地があり、週末には賑わいます。 国道263号線には、蕎麦屋が5,6軒並ぶので、蕎麦街道と呼ばれています。 2年前にも紹介しました、今回出かけていったのは「そばの芽料理とそばの店 木漏れ陽」です。 看板に友田農園と書かれています。 「北山そば」という在来種を無農薬で自家栽培、製粉だけは石臼を持つ福岡の製粉所に持ち込んでいますが、あとは全て

          【三瀬そば 木漏れ陽】

          オーラン クラフト ブリュワリー

          地中海地域特産の野菜でわたくしが一番好きなのはカルチョフィ(アーティチョーク)です。 種類は90種以上もあり世界一の生産地は南イタリアです。プーリアでも収穫の季節が始まりました。採りたて新鮮なものはサラダとして生で食べます。揚げたり、煮たり、酢漬けにしたり、私はシンプルにアーリオ・オリオ・エ・ペペロンチーノにたっぷりカルチョフィをプラスしたパスタが一番好きな食べ方です。出汁がよく出て独特な風味がありますが、色々な食べ方ができる万能選手でもあります。生のタケノコが手に入らないプ

          オーラン クラフト ブリュワリー

          【ニボサンバル】

          年甲斐もなく、推し活をやっています。島根県在住のシンガーソングライターの浜田真理子さん。独特の世界観を持って彼女らしい歌を披露してくれます。その彼女が全国ツアーで大分、長崎にやってきました。この連休は、追っかけで東へ西への旅になりました。 長崎に出かけても観光らしきことはせず。ミュージックバーで歌を聴くという、もったいない旅なのです。さすがに、それではと思い。ツアー2日目の島原から長崎へ向かう途中は、雲仙を通ることにしました。 明治期に外国人向けのリゾートとして開かれた温泉地

          【ニボサンバル】

          食ビジネスニュースリリース --5月2日-5月8日

          ■米マクドナルド、より大きなハンバーガーを試験導入へ-客足回復狙う Bloomberg https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-04-30/SCRJYTT0G1KW00 ■「スノーピーク」ベインキャピタルが筆頭株主に「鳥貴族」の大倉忠司社長は売却 2024年4月の大量保有報告書 M&A Online https://maonline.jp/articles/tairyohoyu04_20240502 ■いきなり!ス

          食ビジネスニュースリリース --5月2日-5月8日

          schiuma di mare(海の泡)

          山と海の距離が近い佐伯。2015年に旧佐伯市と南海部郡(みなみあまべぐん)5町3村が合併し九州最大の面積を持つ自治体となりました。その大部分は山と海岸線。そして当然ながら林業と漁業が盛んです。佐伯城址を中心に番匠川河口の平地が広がる市内中心部から海辺の街へ行くにはまず山越えになります。新緑の美しい緑のグラデーションの山に囲まれたカーブの多い道を走ること30分。佐伯にいくつもある魚市場の中でも規模の大きい蒲江漁港の目の前にある道の駅かまえ Buri Laboratory(ブリ 

          schiuma di mare(海の泡)

          【かんぱち・いちろく】

          大型連休が始まる26日にJR九州久大線に新しい観光特急列車「かんぱち・いちろく」が走り始めました。 名前のかんぱちは大分の銘酒八鹿を造った麻生観八、大分県農工銀行頭取を務めた衛藤一六に由来するもの、両名の活躍で久大線が開通したことに由来するとのこと。 福岡県久留米市と大分別府を結ぶ久大本線は地元の足として、通勤通学での利用と。一大観光地である、別府、湯布院へ福岡から送客する重要な路線です。いつも走っているのは、2両か3両のディーゼル列車ですが、JR九州がD&S列車と銘打つ特急

          【かんぱち・いちろく】

          食ビジネスニュースリリース --4月25日-5月1日

          ■イオンモール/試食・販売業態の1号店オープン、350アイテム展示 流通ニュース https://www.ryutsuu.biz/store/q042376.html ■7-Eleven/「デリバリーサービス7NOW」2025年10億ドルの目標 流通ニュース https://www.ryutsuu.biz/abroad/q042541.html ■7-Eleven/質を伴った店舗を世界30カ国に10万店目標 流通ニュース https://www.ryutsuu.biz

          食ビジネスニュースリリース --4月25日-5月1日

          食ビジネスニュースリリース --4月18日-4月24日

          ■スシロー/5/14・15、一斉休業 流通ニュース https://www.ryutsuu.biz/strategy/q041213.html ■クリエイト・レストランツ 決算/2月期決算増収増益、DX投資で「攻め」に転換 流通ニュース https://www.ryutsuu.biz/accounts/q041279.html ■ルミネ/売上目標80億円「イイトルミネ」オープン、タイパなグルメそろう 流通ニュース https://www.ryutsuu.biz/sto

          食ビジネスニュースリリース --4月18日-4月24日