見出し画像

形から入る 

何か始めるときに、形から入ることがよくあります。スポーツならジャージを揃えたり、表面的なところが先行して中身がないのですが、意外と有効という話です。誰もが経験はあると思います。

時と場合によるのですが、自分をのせることや、怠け心が働きそうになるとき、アウトフィットから入ると意外と気持ちも、実務もあとからついてくることがあるよね、というメモです。


アウトフィット

着ているもの、身につけるものが分かりやすいです。行動を起こすとき、ユニフォームを着ることでスイッチが入ります。

エプロン
ほんとにしょうもない例ですが、私は毎朝の家事で、眠い・酒が抜けてない・疲れている・気分が乗らないなどの後ろ向きなマインドの時もエプロンをかけると、わりと切り替わります。どうせやるならと心のスイッチみたいな感じです。あとから気が付きました。
今では、意識してスイッチをいれたり、切ったりできる感じです。まぁ、素人の料理や家事全般なので説得力があるか分かりませんが(笑)。

スーツ
沖縄の夏場での正装は、かりゆしウェアが一般的です。クールビズが言われた20年ぐらい前からでしょうか、アロハシャツに似た柄のあるシャツです。
また、10年ぐらい前からでしょうかりポロ(かりゆしポロシャツ)といった服も出て、アイロン無しで切れるタイプでとても楽です。

私は客先での打ち合わせ等があるときは、襟のあるシャツぐらいのルールで、あまりオフィスでの服にルールやこだわりはなく、過ごしやすい、着脱がしやすいものが多いです。(空いた時間に歩いたり、自転車乗ったりとするのでジャージに着替えるため)

しかし、スーツも好きです。シャキッとします。ネクタイ締めてジャケット羽織ると身も心も引き締まります。似合うかどうかは置いといて、勝負服って感じです。事務作業するのに機能的ではないですが、人前に出るときやちょっと難しめの面談などの時は、スーツです。
そんなに数も種類もないですが、ここぞという時には大切で、特に自信が無いときなど、弦を担いだりしてネクタイを同じにしたり、形でメンタルをカバーしているなぁと、今あらためてそう思えてきました。

髪型
50歳を過ぎると自分の見かけに無頓着になりがちなのですが、まぁ自分のセルフイメージをしっかり作り、ジブン株式会社およびフリーランスとしてセルフプロデュースしていくには、外見も無視できません。

子どもたちが家にいる間は、白髪を染めろとうるさかったので、染めていたのですが、下の子が進学で家を離れてからは、自分らしさとは、みたいなことを考えたときに自然体がいいなと、染めるのを止めていました。

しかし、ここにきて、やはりGW明けの新年度の本格的なスタートして、形から(笑)、ということで1年ぶりに自分の頭髪を黒くしてみました。鏡の自分にかなりの違和感ありますが、気持ちを上げていきますw。

真似する

形からはいるの変化球ではありますが、なんでも真似から始めてみるというのもよく聞く話です。
中味は置いといて、目標とする人のやり方や、行動パターンを真似てみる、つまり形だけでも・表面的なことだけでも真似してみると、成功パターンにはある型があったり、ルールがあったりして、そこは理屈はわからなくても(当面は)、形から入るというのは、ある意味正しいのでしょう。

まずやってみる
真似してとにかくやってみることがいたいせうだと思います。失敗したらどうしようや、やり方がよく分からないでも、マネしてやってみる。
例えば、自転車の乗り方が分からない、乗れないときには、乗り方を教える本や、Youtubeを観てもいいのですが、まずは乗ってから、人に聞くや本に行く。
また別の例としては、泳げない人が水泳を学ぶとき、泳法を詳しく書いている教本を読むのもいいけど、読んでいるだけでは上手くならないので、とにかく水に入って、体を動かしてみる。指導を受けてそれから本を読んだり、動画を観たりがいいのではないでしょうか。

どこかで聞いたのですが、大江健三郎氏が泳げるようになりたくて、水泳の本ばかり読んでて、実際には水に入らず理論ばかり習得しようとしていることを、ブッキッシュという言い方で、批判されていたと。

特に身体性の伴うものは、まずはやってみる。

スタートアップなんかでも、副業でも、キャリア選択でどうしようかと悩んでいるよりも、まずは始めてみることが大切とはよく言われます。

守破離

形から入って、ある程度のレベルまでスキルが身に付き、経験も積んできたら、次のフェーズへ行くこともあるでしょう。しっかりとした基礎の上にオリジナルが出てくるという風にも考えられます。

よく自分らしさ、個性ということが強調されて、あまり伸びない場合があります。仕事でもその他どの分野でも
それは型破りでなく、型無し(形無し)なんだと。

真似から入り、または基本から学び、形をなぞりながら、学んでいくのかなと感じたことがあったので、メモしてみました。

やんばる時節

GWも終わり、すっかり初夏の陽気のやんばるです。すぐに梅雨でしょうかねぇ。一日のどこかでは雨が降っています。山々には伊集の白い花が目に付くようになりました。

昼休みにはチャリンコで散歩してきます。ダイエットも形から。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?