見出し画像

お弁当用ミニチャーシュー~おススメの冷凍法もご紹介~

今回はお弁当に便利な副菜、ミニチャーシューの作り方と便利な冷凍の仕方をお教えします。

動画

肉の縛り方は動画のほうがわかりやすいかもしれません。

材料

食材
 豚バラ肉・・・好きなだけ
 ネギ頭・・・一本分
 しょうが・・・3欠
 ニンニク・・・3欠

調味料
 しょうゆ
 酒
 砂糖
  割合は2:1:1

作り方

チャーシューを作る時はお肉を30分前くらいから冷蔵庫から出しておくと良いです。

画像11

まずは肉を叩きます。これは肉を成形しやすくする効果と柔らかくする効果があります。

画像11

お塩を少々振ります。

このお塩は味付けのためではなく肉と肉をくっ付きやすくするための物なので、ほんの少し全体にまぶせれば良いです。

画像11

縛って成形します。今回はお弁当ようなので小さめに仕上げています。
楽にやりたい場合は焼き豚用ネットなども売ってますので、そちらを使ってもいいですね^^
詳しい結び方は動画をご覧ください。

画像11

下茹での前に表面に焼き目をつけて余分な油を落とします。

画像11

焼き目がついたら下茹でをしていきます。下茹でを丁寧にすることで柔らかいチャーシューになりますよ。

大体1時間ほど弱火で煮込んでいきます。

画像11

煮汁を作ります。
ネギ頭、生姜、ニンニクと調味料を入れて弱火で煮込みます。
煮汁はお肉が完全に浸からなくても大丈夫です。
1時間程弱火で煮込みます。途中でひっくり返してあげてください。

画像7

1時間煮込んだものです。

画像11

煮込めたら煮汁とお肉をジップロックに入れ、30分~1時間ほど冷蔵庫で冷やします。
冷やさないと切りにくいのでよく冷やしてあげてください。

画像11

盛り付け例はこんな感じ。
そのままおつまみで食べても良いですね♪

おススメの冷凍方法

画像11

金属バットにクッキングシートを敷き、間隔をあけて一つづつ並べます。
その後ラップをして冷凍庫で固めます。

画像11

固まったらお好きなタッパーに入れて保管しましょう。
このように冷凍すればお弁当に入れるときに一個ずつ取り出せるので便利です。
冷凍で1ヶ月くらい持ちます。

お弁当の副菜にどうぞ!

気軽に質問できるLine連絡先


以下は投げ銭です^^もしもお役に立てたら入れてくださいませ。困ったときのラインの質問先も記載しています♪

ここから先は

57字 / 1画像

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?