見出し画像

隙間に嬉しい、冷凍できるエビフライの作り方

今回はお弁当に便利な副菜、エビフライの作り方と便利な冷凍の仕方をお教えします。

動画

材料

バナメイエビ・・・好きなだけ
パン粉   ・・・海老10に対して120g
卵     ・・・1個
小麦粉   ・・・大匙4
 ※卵1個で大体10~15尾分くらいです。

作り方

画像1

エビの殻を剥いていきます。
足と足の間から殻を割くように剥いていくと剥きやすいです。

画像2

尻尾の尖ったところをちぎります。
ここに水が溜まって跳ねるので揚げ物の時はちぎったほうが良いですよ。

画像3

背ワタを抜きます。串で2節目くらいを刺して引き抜きます。

画像4

背ワタが取れたら塩と片栗粉で揉んで臭みをとります。
ぬめりが出たら水で洗ってザルで切っておきましょう。

画像5

バッター液を作ります。
卵と小麦粉を混ぜてください。硬さは好みもあると思うので調整してください。私はだいたい緩めのホットケーキミックスくらいの固さに調整します。

画像6

パン粉付けをします。

画像7

170℃の油で揚げれば完成!

おススメの冷凍方法

画像11

クッキングシートを敷いたバットにくっつかないよう間隔をあけてエビフライを並べ冷凍します。

画像9

固まったらタッパーに入れて冷凍保存します。


画像10

試しに盛り付けてみました。以前作ったオムライスをメインに副菜は春巻きと焼売をつかっています(*^-^*)

気軽に質問できるLine連絡先

以下は投げ銭です^^もしもお役に立てたら入れてくださいませ。困ったときのラインの質問先も記載しています♪

ここから先は

57字 / 1画像

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?