見出し画像

足りない緑色を作り置き!冷凍できるアスパラガスのおかず3品

今回はお弁当用の冷凍できるアスパラガスのレシピを3品紹介します。

動画

材料

 1、アスパラガスのチーズ焼き

アスパラガス  ・・・容器にはいるだけ
粉チーズ    ・・・全体が白くなる程度
ステーキスパイス・・・少々

 2、アスパラガスの明太炒め

アスパラガス ・・・容器に入るだけ
明太スプレット・・・適量

 3、アスパラガスのアーモンド炒め

アスバラガス・・・容器に入るだけ
アーモンド ・・・一握り
塩     ・・・少々

作り方

画像1

共通でアスバラガスは根本から包丁を滑らせ、すっと包丁が入る所を探します。これより下は筋が多いので捨てます。
今回は細いのでやっていませんが、太いものが手に入ったら根本より3分の2をピーラーで剥いてください。
これで食感がとてもよくなりますよ。

画像2

今回はお弁当用なので製氷機のサイズに合わせてカットします。

画像3

 こうすれば保存が楽でよいですよ。

画像4

おかずカップに入れるものは斜め切りにしてもいいですね。

 1、アスパラガスのチーズ焼き

 2、アスパラガスの明太炒め

画像5

油で炒めていきます。アスパラガスは高温でサッと炒めたほうがおいしいですよ。
火が通ったら、

画像6

それぞれの味付けをしていきます。
こちらはチーズ焼き

画像7

こちらは明太炒めです。

 3、アスパラガスのアーモンド炒め

画像8

炒め始める前にアーモンドを綿棒で砕きます。
後はアスパラガスを炒めて

画像9

砕いたアーモンドを香りが立つまで炒めたら味付けして完成

おススメの冷凍方法

画像10

チーズ焼きと明太炒めはバットに並べて固めます。

画像11

アーモンド炒めはおかずカップで冷凍します。
砕いたアーモンドのように細かい具材があるものはおかずカップが向いています。

画像12

冷凍していたアスパラが固まったら製氷機に入れて保存。
一本一本取り出せて便利です。

気軽に質問できるLine連絡先

以下は投げ銭です^^もしもお役に立てたら入れてくださいませ。困ったときのラインの質問先も記載しています♪

ここから先は

57字 / 1画像

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?