松浦文子

ミュージカルの様な人生を。優しさの追求中、経験は宝。西野亮廣エンタメ研究所・タムココサ…

松浦文子

ミュージカルの様な人生を。優しさの追求中、経験は宝。西野亮廣エンタメ研究所・タムココサロン・メモ魔塾  小谷家族

マガジン

  • ライブ配信しながらnote投稿

  • えんとつ町の応援団

  • 大切なスタッフへ

    コンビニの店長時代にスタッフひとりひとりに送ったメッセージ

  • 幸せのnote

  • 母ちゃんの部屋報告

    母ちゃんの部屋ではゲストをお招きして、秘密のトークや、爆笑トーク、などなど、お話しています。でも、ここにも二人の秘密は投稿しません。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

松浦 文子です。 Facebookグループをやってみています。 ★オフ・ブロードウェイミュージカル『POUPELLE OF CHIMNEY TOWN The Musical』⇊ ■企業と職務■ ◇日本水産株式会社 本社 システムグルーープ 勤務  <グループ内庶務> ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◇松下電器産業株式会社 業務用空調機器  派遣社員 <ショールーム説明員> ゼネコン・販売店・松下電器産業の新入社員研修の一部

    • 備忘録~入院~

      こんばんは!松浦文子です。 今日はえっ?入院???という題名です・・・・・。 これについてはnoteを始めてから初めての入院なので、記録に残しておこうと思いながらPCをカタカタしています。 これから入院を控えていて、経験者の方のブログやYouTubeを観たりしたのですが、ひとりひとり似ているようで違ったりするんだなと思い、ただどんな感じなのか気になって仕方なかったので、とても参考になりました。 私の場合が参考になるかわかりませんが、記録しておきます。 病名は『高度異形

      • 【555日後にどうなっているのかの備忘録】

        昨年まで、シングルのコミュニティーには入っていませんでした。 持論だけど、生きていく中には、シングルだのシングルじゃないとかだけではなく、いろんな人たちと生きていくでしょ。 慰めあうだけとか愚痴るだけになりたくなかった気がする。 とにかく現状打破!気合と根性!だったかも。笑。 14年くらいシングルしてきて、息子がもうすぐ高校生になろうとしている中、初めてがっつり関わろうと思えた最高なシングルのコミュニティーに出会いました。 ハートフルファミリー@HIGHFIVE CHR

        • 毎年恒例となったカレンダー 日本⇔NY

          毎年恒例となったカレンダーは4年目を迎え お二人は出逢ったころからずっと変わらずに コツコツと活動を続けていて、尊敬している二人です。 私のnoteを読んでくださっている方は、ご存じかもしれませんが、 SNSってショートメールのことだと思っていた5年前、その翌年には コロナがやってきました。 そして、そのことによって、世界が一気に近くなった時に出逢った二人です。 Toshiも慎太郎さんも日本に帰国した際に、ふたりとも会うことができて、とても感動しました。 そして、語り合

        • 固定された記事

        自己紹介

        マガジン

        • ライブ配信しながらnote投稿
          5本
        • えんとつ町の応援団
          1本
        • 大切なスタッフへ
          24本
        • 幸せのnote
          1本
        • 母ちゃんの部屋報告
          6本
        • 店長退職後 引きこもり
          12本

        記事

          愛を受け取っていると思ったこと

          こんばんは!松浦 文子です。 現在、障がい者生活介護事業所に勤務しています。 そして毎日がトライ&エラーの連続で、あっという間に過ぎる日々を過ごし、その中でもいつも心にあるのは『愛』だと思っています。 発語できない方、理解が浅い方、身体障害からの精神障害、それはそれはひとりひとり様々なので、同じことを伝えるにしても、この方にはこれで通じても、この方には通じないということがあります。 この時、あきらめるのではなく、根底にある思いは、 もし、この方が自分の娘だったら、息子だ

          愛を受け取っていると思ったこと

          やってみてから習うといいね

          こんばんは!松浦 文子です。 めちゃくちゃ久しぶりの投稿! 最近はインスタグラムに自分で作成したショート動画にはまっていまして・・・。 詳しくは書きませんが、555日のチャレンジに参加していて、その中であるソフトを勉強できる講習に参加しようと思ったのですが、他の講習を二つと、555日のチャレンジとは別に講習を受けるための資金でいっぱいいっぱいになり、資金をそちらに回せないので・・・。時間も・・・。汗。 習えるようになるまで自分でやってみて、そして自分には不向きと思ったら

          やってみてから習うといいね

          記録って一生だね

          こんばんは!松浦 文子です。 お題の通り、一生死んでも残る、noteが無くならない限りはずっと残る記録として、写真の神崎のりこさんが、noteに投稿してくれたんです⇊ 【丁寧に準備していく】|占いが出来るのりこママ@スナックCANDY長崎|note うれしくてうれしくて、誰かに書かれるってこんなにうれしいものかと、うれし泣きしました。 ありがとう!!!!! みなさんはどうですか? 自分の名前まででてくる投稿ってうれしくないですか? 何者でもない私まで・・・。 トッ

          記録って一生だね

          クリスマス会~小さな事業所~

          こんばんは!松浦 文子です。 今日も残しておきたい記憶として投稿します。 もうお題の通り、事業所の職員はもちろん、利用者さんもみんなで作り上げた『クリスマス会』で、その後、職員全員で忘年会という流れだったので、それも最高だったと思います。 クリスマス会やろう!は10月ころに言っていて、その時に音楽活動でたまにやっていたハンドベルでクリスマスソングをやってみたいと思います!と責任者の方に言いまして、OKというか、日ごろから任せてくれているので、だいたいいいねと言われます。

          クリスマス会~小さな事業所~

          子どもの笑顔と~笑顔を見るのが好き~

          こんにちは! 松浦 文子です。 今日も記録に残したくて投稿します。 今日は午前中に息子と自転車屋さんに行く約束をしていたので、行ってきました。 自転車屋さんまでは、徒歩20分くらいだったでしょうか。息子の自転車がパンクしているのか、はたまた空気が抜けちゃってるだけなのかわかりませんが、とにかく乗れないので、徒歩。 その間、息子と話す時間が出来て、何を話そうか、何を聴きたいんだろうか。とにかく流れで対話が出来たらなと思っていました。 寒かったのに、手袋忘れちゃって、今

          子どもの笑顔と~笑顔を見るのが好き~

          うれしい声~喜劇の舞台女優~

          こんばんは!松浦 文子です。 昨日の投稿でも記したけど、今日も記しておきたくて投稿します。 昨日の記事はこちら⇊ 一体感が生まれた日~喜劇の舞台女優~|松浦文子|note 昨日のことで職場の朝はもちきり。笑。 その中でも、職員で2児のパパが 『昨日、帰宅してマンガ読んでた時に思い出しちゃって、息子の前で笑ってたら、そんなにそのマンガ面白いの?』 って聞かれたそうです。 マンガが面白いんじゃなくて、マンガよりおもしろい事が起きたってこと・・・。笑。 仕事から帰って

          うれしい声~喜劇の舞台女優~

          一体感が生まれた日~喜劇の舞台女優~

          こんばんは! 松浦文子です。 今日は、絶対に残しておきたいことがあって記します。 お題のとおり、連帯感が生まれた日でした。 何故、そうなったか。 毎日レクリエーションをやっている中で、今日は、月に1回ボランティアの方々が来てくださって、指人形や歌、紙芝居、絵本を読んでくれる日でした。そう、他力本願の日とでも言えます・・・。 ですが、あれっ?その時間になってもなんかボランティアの方々が来ないな~ 嫌な予感しかしない・・・・・・・・・・・・・。 頼んだ職員に確認してもらっ

          一体感が生まれた日~喜劇の舞台女優~

          カレーライス

          毎日、何かしらのレクリエーション。 昨日はカレーライスつくり。 食材買いに行くで参加、作るで参加、観るで参加、食べるで参加。 お休みで参加出来なかった人もいたけれど、 無事に終了してホッとしたなぁ😊 毎日、毎日、いろいろ 色々だね。

          カレーライス

          ステキなチーム

          息子がお世話になった小学生の時に所属していたサッカーチームは今でもステキなチーム。 学校に行けなくても、サッカーには来れるならいつでも来てねのチーム それは中学生になったOBやOGにも声をかけてくれる。 いつまでも、そういうコミュニティでいられるのも、代々引き継いできた方々がいて、続ける人たちがいるステキな活動だと思います😊

          ステキなチーム

          参加の仕方は色々

          あるレクリエーションを誘ってみた 一緒にやる? やらない! 音楽流しながらみんなの応援団やる? やる! 好きな音楽流して踊って がんばれーって かわいかった😊 参加の仕方は いろいろ 色々😊

          参加の仕方は色々

          色々

          みんな違う 全く一緒はないけど 何が好きとかは一緒だったりする。 音楽好きは多いところ。 昨日はクリスマスにむけて、ハンドベルと歌の練習。 楽しんでやる人もやらない人も。 歌えない人は身体だけ動かしたり、聴いてたり。 音楽は好きだけど、ハンドベルやその歌は好みじゃないから違うことしてる人もいるんだよね。 ハッキリした意思表示。 いろいろ。 色々😊

          いつか読み返す

          送迎のたびに 深々と頭を下げるお母さん 角を曲がるまで手を振るお母さん 笑顔でがんばって!といってくれるお母さん よろしくお願いします!と言って見送るお父さん まだまだだなって思う事もたくさんたくさん だからもっとがんばりたい。 私も先生に頭を下げ、連絡をくれるたびに、来てくれるたびに、行くたびに頭を下げ感謝をしています。 今の担任の先生は、中学に行ってた頃の息子をよく知っていて 良く発言をしてくれたと言ってくれます。 そして、励ましてくれます。ありがたい。 いつかま

          いつか読み返す